代謝機能・生体防御機能の強化による高品質牛胚の作出技術の開発と普及
摘要 (1)牛8細胞期と胚盤胞の培養系において、受容体発現の変動を解析し、間質細胞でMDR1遺伝子発現に効果が認められた因子(リファンピン、フォルスコリン、インターロイキン-2およびインターフェロンα)の...
超小型水力エネルギー回収装置を用いた農業及び水産施設等の省エネルギー化現場実証実験
摘要 (1)コーンを含む流路内流れとランナを有する吸出管内の流れを一体として解析できるように計算手法が改善された。これにより,PC程度の計算機環境での数値解析を可能にし,計算手法の実用性を広げた。(2...
都市域直売切り花の需要に対応する特定日開花・常温品質保持技術の開発
摘要 (1)トルコギキョウについては開花処理の効果が高かった糖の処理法を検討する。ユリについては、初年度の成果から小課題3と連携し、製剤化を図り、様々な品種において実用性を検証する。小ギクについては...
摘要 (1)より確実な根の巻込み手法として、ロールブラシとコイルを組合わせた自動整列・搬送技術を確立する。ブラシによる根の巻込み性は十分と考えられるため、(1)コイルによる搬送精度の確保、(2)茎部の巻込...
北海道産人工林材を活用した低コストで高性能な単板集成材の開発と実用化
摘要 (1)LVLラミナの積層接着方法として、合板工場の保有設備を用いた大判サイズのLVLの二次接着を行い、作業性や生産効率を検討する。また、合板工場で試作したLVL大判サイズから小割りしたLVLラミナについて...
地域基盤に立脚した地下水位管理システムの構築を基幹とした大豆の高品質多収生産技術の開発
摘要 (1)用水管理施設の現地試験については、電動ボール弁や制御器等の電源である自動車用バッテリーの持続時間を確認する。また、電動ボール弁本体の防水対策や農業用水に含まれるゴミに対する防塵対策につい...
極大粒・良食味の白大豆新品種の育成と普及展開による地域産業の活性化
摘要 (1)冠水抵抗性が高い「Peking」、中程度の「エンレイ」、低い「タマホマレ」を比較品種として用いて、種子含水率を6、10、15%の3段階に設定し、中山ら(2004)の手法に従って冠水ストレス処理後の出芽率...
摘要 本年度は改変ペプチド10回繰り返し構造をフィブロインと融合させた組換えカイコの解析を行った。2種5系統の組換えカイコはいずれも融合フィブロインの発現は見られるものの、分泌に障害があり、生産されたシ...
摘要 (1)育成試験に供した黒毛和種去勢牛32頭は群馬県の16頭のうち8頭を千葉県に、栃木県の16頭のうち8頭を茨城県に移動し、肥育の前期試験を行う(牛の生後11ヵ月~19ヵ月)。この際、代表する1県に子牛市場...
豚の優良遺伝資源の安全な流通、生産性の飛躍的向上を可能とする保存・活用に関する研究
摘要 (1)ワクチン株あるいはワクチン株由来増殖ウイルスを精液へ添加し、ウイルス感染個体の精液を模倣すると同時に、これらのウイルスを除去・不活化・中和という行程で感染力を失わせる。感染力の確認は、RT...
北東北地域向け非主食用多用途稲の直播品種及び直播栽培等関連技術の開発
摘要 (1)青森農総研育成8系統(本試験)、予備試験37系統(23年度に良好な結果を示した系統は24年度に本試験供試)、岩手農研育成2系統、比較品種「みなゆたか」、「うしゆたか」、「むつほまれ」を供試し生産...
摘要 (1)薬剤感受性については、既知の抵抗性遺伝子が存在するかどうかを確認するとともに、これまでの産雌系とは異なった薬剤感受性スペクトラムを示す産雄系については、抵抗性に関与する遺伝子領域の探索を...
クリ新品種「ぽろたん」の産地拡大の阻害要因である凍害発生の抑制技術の開発
摘要 (1)気象条件が異なる近畿地方(兵庫県)と東海地方(岐阜県)において、それぞれの現地における凍害発生状況を程度別に調査し、その中から凍害多発年と無被害または被害の少なかった年を抽出する。そして...
新規カンショでん粉の実用化に向けた原料生産および加工利用技術の開発
摘要 (1)栽培期間、植付方法、施肥量について検討する。栽培期間については、4月植付、5月植付の2作型について栽培期間160日間、180日間、200日間、220日間で収量、でん粉歩留、でん粉の品質がどのように変化...
摘要 (1) 生産力検定試験および地域適応性検定試験は、検定系統を「北交1号」および「北交2号」とし、標準品種に「スーパー北もみじ」および「北もみじ2000」を供試する。栽培は寒地露地移植作型に準じて行...
摘要 (1)催色期カラーピーマンの追熟を促進させる最適な光条件(光強度、照射時間、処理中の温度)についての影響を明らかにするため、それぞれの要素を組み合わせた処理区を設定し、マッキニー法を用いて、ク...
高アントシアニン茶品種「サンルージュ」の普及と抗ストレス作用を活用した食品開発
摘要 (1)大腸あるいは肝臓培養細胞を対して、様々な濃度のSATを添加する。一定時間後に誘導が予測されるストレス応答遺伝子として、数種の熱ショックタンパク質(HSPs)やヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)に着目...
摘要 (1)「なつあかり」の未分化の当年苗を、温度26/18℃(昼/夜)の人工気象室内にて、16、20、24時間の異なる日長条件下で生育させ、経時的に茎頂を検鏡し、花芽分化程度および分化までに要した日数を調査す...
窒素深層施肥による水田フル活用―大豆、麦、多用途米の新規生産向上技術の開発と普及
摘要 (1)各地点において、深層施肥(基肥分の全面全層施肥+追肥分の深層施肥)と対照(基肥分の全面全層施肥+追肥、または全量基肥の側条施肥)との間における生育量、根粒着生、窒素固定活性、収量の差を調...
オオバに発生する病害虫の新規防除資材を活用した総合防除体系の確立
摘要 (1)塩類飽和溶液を用いて異なる相対湿度条件を作成し、それぞれにおけるシソ斑点病菌及びシソさび病菌の胞子発芽率を調査するとともに、感染に必要な感染好適湿度条件の継続時間を明らかにする。また、感...