摘要 良質・耐病虫性、機械化適応性を具備する各種作期型畳表用品種を育成する。育種方法は主に人工交配法を用いる。又、遺伝資源の収集評価・組織培養・放射線を用いた突然変異の誘発等の基礎的研究を行い、品...
1イグサの高品質・安定多収技術の開発(2)イグサ優良品種保存と増殖
摘要 育成された優良品種の諸特性を維持しながら保存増殖を行い、県内産イグサを高品質に保つため、産地全域に優良品種が普及するよう努める。栽培農家からの要望に応じていぐさ苗を配布した。 研究対象 イグサ...
2イグサ・畳表の高品質・安定多収技術の開発 (2)いぐさ「ひのみどり」の育苗・栽培管理の高度化
摘要 高品質畳表用品種「ひのみどり」の生理生態特性の解明と併せて、育苗・栽培管理技術について検討し、安定生産を図るための栽培管理技術を確立する。今年度は、主に苗割り条件が本田い草に及ぼす影響につい...
4い製品ブランド確立のための加工技術の開発(2)イグサ有望品種の畳表特性解明
摘要 「ひのみどり」に続く有望系統品種として「有明5号」「有明6号」が品種登録に向けた畳表としての特性解明が急がれている。一方、品種「ひのみどり」の面積拡大と共に作期の前進化が進んでおり、適期収穫...
20.いぐさ優良品種選定及び作況調査 (1)いぐさ系統適応性検定試験
研究対象 いぐさ 戦略 土地利用型農業 専門 栽培生理 部門 その他作物
摘要 メチル化非感受性制限酵素 Msp Iと感受性制限酵素Hpa IIを用いたRLGS解析法により、シロイヌナズナのエコタイプ間のメチル化変異の違いを調べた。メチル化の影響を受ける座位の割合は、エコタイプ間で異なる...
49.自然染土を利用した高品質畳表の加工法 (1)イグサ品種「いそなみ」の自然染土による泥染め法の確立
摘要 目的:本県産畳表は、外国産畳表との差別化を図るため、自然染土で泥染めを行うことを基本としている。しかし、「いそなみ」は部分変色茎が多いため、自然染土による泥染めでは品質低下が懸念される。そこで...
51.水田高度利用のための野菜の種類及び品種選定 (2)いぐさ後作野菜の選定と安定生産技術の確立
摘要 目的:いぐさの後作に適する野菜を選定し、その栽培技術を確立する。 期待される成果:水田の高度利用によりいぐさ農家の経営安定が図られる。 得られた成果:いぐさの後作では、比較的低pHに強いキャベ...
摘要 目的:RAPD分析およびAFLP分析のイグサ栽培品種識別への適用を検討するとともに、これに利用可能なDNA抽出法を確立する。計画:(イグサからのDNA抽出)一定量の生茎・乾燥茎からCTAB法の条件を変えて抽出さ...
摘要 良質・耐病虫性、機械化適応性を具備する各種作期型畳表用品種を育成する。育種方法は主に人工交配法を用いる。又、遺伝資源の収集評価・組織培養・放射線を用いた突然変異の誘発等の基礎的研究を行い、品...
摘要 育成された優良品種の諸特性を維持しながら保存増殖を行い、県内産イグサを高品質に保つため、産地全域に優良品種が普及するよう努める。栽培農家からの要望に応じていぐさ苗を配布した。 研究対象 イグサ...
摘要 有望と認められる育成系統を研究所等で栽培し、県内産地の気候・土壌条件等に適した品種・系統を選定する際の生育特性の把握と茎長、茎数、花序着生等の基礎データの収集を行う。また、普及が見込まれる有...
摘要 高品質畳表用品種「ひのみどり」の生理生態特性の解明と併せて、育苗・栽培管理技術について検討し、安定生産を図るための栽培管理技術を確立する。今年度は、主に苗割り条件が本田い草に及ぼす影響につい...
摘要 「ひのみどり」に続く有望系統品種として「有明5号」「有明6号」が品種登録に向けた畳表としての特性解明が急がれている。一方、品種「ひのみどり」の面積拡大と共に作期の前進化が進んでおり、適期収穫...
摘要 シロイヌナズナ(コロンビア株)のゲノムを対象に、EagI-MspI-HindIII及びEagI-HpaII- HindIIIの組合せで、制限酵素ランドマークゲノムスキャニング(RLGS)解析を行った。MspIとHpaIIはメチル化感受性に違いが...
摘要 12年度は保存する2倍体野生種の自然交雑種子に由来する塊根形成系統を選抜し、一次特性調査を実施した。選抜系統はポットに移植し、温室で栄養体による維持を試みているが、2倍体のため弱勢系統が多く栄養...
摘要 11年度は、種子保存中の甘しょ近縁野生種77系統について種子の在庫状況を確認するとともに発芽力の調査を行って種子を整理した。その結果、発芽力を完全に消失している38系統を廃棄し、発芽力があって種子在...
摘要 10年度は、9年度に岡山大学より導入した甘しょ近縁野生種について、遺伝資源特性調査マニュアルに準じて第1次特性調査等を行った。これらより、当室で保存していた茶、カンキツ、暖地型牧草、桑、桃の遺...