摘要 直売も視野に入れた地域特産品として、管理が容易で高齢者でも生産可能な、県南地域に適した枝葉物用樹種を選定する。本年は実付き枝物の評価を行った。ガマズミ類では各品種とも4月に開花したが、結実が...
野菜・花きに関する素材開発研究、花きの高位安定栽培技術、(3)花きの高位安定栽培技術
摘要 目的:露地または雨よけ施設で生産が可能で本県の気象条件に適した品目の選定及び栽培技術の確立を図る。新品種の特性を把握し品種選択の基礎資料とする。また収量及び品質向上のための適正茎葉管理方法を検...
摘要 有望樹種の遺伝資源を収集し、その特性調査と評価を行って、優良品種を選定する。本年度は引き続きミズキ属種間雑種の2品種と、新たに導入したガマズミ属樹木について特性調査を行う。
摘要 有望品種の遺伝資源を収集し、その特性調査と評価を行った。遺伝資源の収集ではガマズミ属樹木7品種を導入した。また、特性調査は昨年度から引き続きミズキ属種間雑種2品種について行い、葉や花の特性を明...
摘要 目的:中山間地域における枝物花木類の生産は、秋冷が早いため実の赤熟や紅葉が暖地に比べ早いなど栽培上有利な条件がある。当研究所では、宿根草や自生枝物花木類などの特産的花きの産地育成を目指し、ツル...
摘要 目的:本県の花き生産は、露地栽培と施設栽培の組み合わせにより振興されてきた。しかし、生産者の高齢化や耕作放棄地の増加、需要の多様化に対応するため、施設品目と組み合わせ可能な露地作型品目の導入が...
摘要 目的:中山間地域における枝物花木類の生産は、秋冷が早いため実の赤熟や紅葉が暖地に比べ早いなど栽培上有利な条件がある。当研究所では、宿根草や自生枝物花木類などの特産的花きの産地育成を目指し、ツル...
摘要 ガマズミ類4品種についての特性調査。今年度は、特に葉の形質について調査を行った。昨年度、台風の影響で調査できなかった落葉性については、「イブプライス」が常緑性で、他3品種は落葉性であった。また...