
寒冷地の水田作経営収益向上のための春まきタマネギ等省力・多収・安定化技術の開発とその実証
摘要 目的:水稲育苗ハウスの高度利用と端境期出荷による高付加価値化を図るため,春まきタマネギの育苗ハウスを利用した初期生育向上・安定生産技術を確立するとともに,水稲育苗箱を利用した簡易養液栽培を開発...

摘要 目的:高品質で周年生産に対応できる施設野菜の持続的生産技術と露地野菜の新作型の開発、内部品質評価法の開発等を行う。計画:(i)トマト等の施設野菜における持続的生産技術の確立(ii)露地野菜(ネギ)の...

環境にやさしい養液栽培技術の開発 (2)減農薬防除技術の確立
摘要 天敵(オンシツツヤコバチ)によるコナジラミ類の防除効果は認められたが、放飼時期が遅れたため、現地での評価はやや低かった。トマトかいよう病の栽培管理による発病抑制法を明らかにした。ネギ根腐れ症...

摘要 目的:食の安全・安心が強く求められる中、生鮮農産物の衛生的で安全な栽培管理は全国的な関心事になっている。この衛生管理技術については、養液栽培に端を発し土耕栽培まで広くの手順化が検討されている。...

摘要 目的:食の安全・安心が強く求められる中、生鮮農産物の衛生的で安全な栽培管理は全国的な関心事になっている。この衛生管理技術については、養液栽培に端を発し土耕栽培まで広くの手順化が検討されている。...

育苗温度の制御による高温期の養液栽培軟弱野菜の生産安定化技術
摘要 夏場の軟弱野菜の養液栽培においては、極度な生育不良株が発生し問題となっているが、病原菌が検出されない場合がり、高温による生理障害の可能性がある。そこで、発芽時の高温ストレスを回避するために、シ...

摘要 野菜類の根の発育特性を解明し、それぞれの野菜に適合した育苗法及び栽培法を開発しようとした。3年度は養液栽培ゴボウの根系発育と潅水方法について検討し、培養液面を上下させる養液栽培装置を開発した。...