気候変動の影響評価と適応のための果樹栽培技術の確立 1)気候変動による生理障害との関係解明 2)気候変動に適応した技術の開発
摘要 ① 農地環境推定システムの設置及び気象データ収集、生理障害や生態と気象との関連性分析 県内に4か所農地環境推定システムを設置し、ヘベす等の適地判定及び日焼け果発生に関する気温、日射データを収...
5.気候変動の影響評価と適応のための果樹栽培技術の確立 2)気候変動に適応した技術の開発
摘要 2)-1品種の育成①本県特産カンキツの優良系統の育成過年度にヒュウガナツの交配によって獲得された三倍体及び四倍体の接ぎ木個体を作成し、単幹仕立てに育成中である。②落葉果樹の優良系統の育成「シャイ...
2 果樹の高品質安定生産技術の確立、2)リンゴ「秋星」の樹勢回復技術の確立、(4)台木の脚接ぎが樹の生育に及ぼす影響
摘要 【目的】 リンゴ「秋星」の衰弱樹への台木の脚接ぎが生育に及ぼす影響について検討する。、【成果】 脚接ぎ処理実施年であり、次年度も引き続き樹の生育に及ぼす影響について検討する必要がある。
2 果樹の高品質安定生産技術の確立、1) 安定生産技術の確立、 (1) リンゴ「秋星」の樹勢回復技術の、確立、③ 脚接ぎによる樹勢回復の検討
摘要 目的:リンゴ「秋星」の衰弱樹への台木の脚接ぎが生育および果実品質に及ぼす影響について検討する。、成果:供試樹が樹幹害虫(コウモリガ)の食害により枯死したため、継続検討。
摘要 本県の気象条件や土壌条件に対応するため、生育や品質等の指標に基づいた栽培のマニュアル化を行う。また、低コスト・高品質のための台木の検討を行う。 、 1 根域制限栽培極早生温州ミカンのかん水管理 ...
摘要 本県の気象条件や土壌条件に対応するため、生育や品質等の指標に基づいた栽培のマニュアル化を行う。また、低コスト・高品質のための台木の検討を行う。 、1 根域制限栽培極早生温州ミカンの かん水管理...
8 果樹の系統適応性検定、品種比較試験 3)ブドウのオリジナル品種の育成
摘要 目的:果実品質の優れた黄緑色系大粒種の有良系統を選抜し、石川県オリジナル品種として育成する。 成果:1次選抜済みの‘安芸クイーン’自然交雑実生4個体については、いずれの樹も衰弱し、結実不良となった...
摘要 本県の気象条件や土壌条件に対応するため、生育や品質等の指標に基づいた栽培のマニュアル化を行う。また、低コスト・高品質のための台木の検討を行う。 1 根域制限栽培極早生温州ミカンのかん水管理及び着...
台木利用等による果樹のわい化栽培技術 4.JM台木を利用したわい化栽培技術の確立
摘要 (1)定植7年目では、どの品種でもJM7台木樹が他の台木樹に比べて生育が旺盛であったが、収量も多かった。JM7台木樹の一部で接ぎ木部に粗皮状のコブが発生し、樹勢衰弱がみられた。(2)JM7台木樹の樹勢衰弱樹の...
摘要 目的:生育不良対策の一環として、低位生産園において高位安定生産(青果収量2t/10a)を図るための栽培管理技術を開発する。計画:・適正樹体管理法、・適正施肥法、・適正根域管理法、・急傾斜地土壌肥沃管...
摘要 高品質果実生産を目的としたビニールマルチ栽培が普及しており、この栽培法に適した施肥体系の確立を目的に、有機物の施用及び葉面散布法を3年間検討した。葉面散布だけのNの供給区では樹勢が衰えてきたた...