ブドウのフィトアレキシン合成酵素遺伝子の構造解析と抵抗性育種への利用(288)
摘要 ブドウのフィトアレキシンであるレスベラトロールは、動脈硬化防止作用や抗がん作用を有する機能性物質としても注目されている。このため、レスベラトロール合成のキイエンザイムであるスティルベンシンター...
レスベラトロール合成能を付与したキウイフルーツの育成(267)
摘要 ブドウのフィトアレキシンであるレスベラトロールには,動脈硬化防止作用や抗がん作用等の機能性もある。このため,レスベラトロールの合成酵素であるスティルベンシンターゼの遺伝子をキウイフルーツに導入...
ブドウのフィトアレキシン合成酵素遺伝子の構造解析と抵抗性育種への利用(262)
摘要 ブドウのフィトアレキシンであるレスベラトロールは、動脈硬化防止作用や抗ガン作用を有する機能性物質としても注目されている。このため、レスベラトロール合成のキイエンザイムであるスティルベンシンター...
ブドウのフィトアレキシン合成酵素遺伝子の構造解析と抵抗性育種への利用(275)
摘要 ブドウのフィトアレキシン合成のキイエンザイムであるスティルベンシンターゼ(SS)の遺伝子を抵抗性品種より単離してその構造を解析し、病害抵抗性品種の育成に役立てる。平成9年度は、平成8年度にSS...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-糸状菌病抵抗性素材の作出(111)
摘要 糸状菌に対する植物の自己防御機構の一つとして働くキチナーゼ(RCC2、RCG3)及びβ-1,3-エンドグルカナーゼ(EG)の遺伝子をキウイフルーツに導入し、これら酵素の活性を人為的に高めること...
ブドウのフィトアレキシン合成酵素遺伝子の構造解析と抵抗性育種への利用(112)
摘要 ブドウのフィトアレキシン合成のキーエンザイムであるスティルベンシンテース(SS)の遺伝子を抵抗性品種より単離してその構造を解析し、病害抵抗性品種の育成に役立てる。7年度SS遺伝子を4種のブドウ...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-細菌病抵抗性素材の作出(53)
摘要 生物検定法および抽出された活性物質の性質を解析することによって,キウイフルーツかいよう病菌がファゼオロトキシンを産生していることが確認できた。また,本菌のシトルリン合成は本毒素による阻害を受けず...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-糸状菌病抵抗性素材の作出(111)
摘要 キウイフルーツでは各種の糸状菌病(果実軟腐病、灰色かび病など)による被害が問題になっており、決め手になる防除手段がないことから抵抗性品種の育成が強く要望されている。本研究では植物の自己防御機構...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-細菌病抵抗性素材の作出(61)
摘要 キウイフルーツかいよう病菌の産生するファゼオロトキシン様毒素に対して耐性のOCTase遺伝子(argK)を、形質転換によってキウイフルーツに導入後にサザンブロット分析を行ったところ、7個体で想...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-糸状菌病抵抗性素材の作出(118)
摘要 キウイフルーツでは各種の糸状菌病(果実軟腐病、灰色かび病など)による被害が問題になっており、決め手になる防除手段がないことから抵抗性品種の育成が強く要望されている。本研究では植物の自己防御機構...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-細菌病抵抗性素材の作出(57)
摘要 キウイフルーツかいよう病菌の産生する毒素に対して耐性のオルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ遺伝子(argK)を植物導入用ベクターpBI 121のGUS遺伝子と置換することによって35Sプロ...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-糸状菌病抵抗性素材の作出
摘要 キウイフルーツでは各種の糸状菌病(果実軟腐病、灰色かび病など)による被害が問題になっており、決め手になる防除手段がないことから抵抗性品種の育成が強く要望されている。本研究では植物の自己防御機構...
キウイフルーツの病害抵抗性素材の作出-細菌病抵抗性素材の作出
摘要 細菌病は各種農作物に多大な被害をもたらしているうえ、その防除のために多量の抗生物質が散布されて環境汚染を引き起こしている。しかも、その防除効果は十分ではないという問題があり、新たな防除技術の開...