摘要 ・ リンゴのモモシンクイガの低温殺虫条件を明らかにした。また、台湾輸出向け防除暦案に沿って防除を行ったシャインマスカット及び碾茶の残留農薬を調査し、残留測定するにあたって検出されやすい農薬成分...
摘要 目的:主要病害虫の発生消長を調査し防除適期を把握する。また、新規薬剤の効果や薬害の有無を検討し新規薬剤の登録に資する。 成果:①指定病害虫:果樹全般でカメムシ類の誘殺数が前年および平年より少なか...
摘要 目的:本県の「病害虫・雑草防除基準」策定に資するため、新農薬の防除効果、処理方法、薬害の有無、天敵など生態系への影響、抵抗性発現の難易、残留性などを含め、実用性について検討する。 成果:リンゴ...
摘要 新農薬の実用化試験として、水稲、野菜及び果樹の殺菌剤及び殺虫剤93剤、水稲、畑作物及び果樹の除草剤及び植物成長調整剤等18剤の実用化試験を受託した。このほか、肥料・農薬等の効率的利用法として、水...
摘要 DMI剤耐性菌の確認ほ場は少ないものの常発地で広範囲に点在していることが確認できた。DMI剤を基幹薬剤としない防除体系下ではDMI剤耐性菌の密度は急激に増加しないものの、2~3年後にも確認され...
摘要 重要病害虫の発生生態を調査し、防除対策を検討して、有用な情報を生産現場に提供した。 キーワード リンゴ、ブドウ、モモ、病害虫、生態、対策
摘要 目的:褐斑病の効果的な防除方法を明らかにし、黒星病、斑点落葉病、うどんこ病等が同時防除可能な春季の病害防除体系を再検討 成果予定:再検討された春季のリンゴ病害防除体系が示される
果樹園におけるナミハダニ防除のための気門封鎖剤の効果的散布体系の確立
摘要 目的:各種殺ダニ剤に抵抗性を発達させるナミハダニに対し、物理的作用によって効果を発揮し、天敵類への影響も少ない気門封鎖剤を利用し、被害が特に深刻なリンゴ園とナシ園における気門封鎖剤の効果的散布...
リンゴ黒星病発生低減のための落葉収集機の性能評価に関する試験・研究開発
摘要 目的:新たな試作機を使用して黒星病の被害落葉を収集し、その防除効果を検証するほか、現地実証試験を実施して、効果を検証する。 成果:落葉収集機の作業効率の高さや黒星病の被害落葉の処理により子のう...
多様化するリンゴ病害虫の発生に対応した防除技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:黒星病及びハダニ類の天敵であるカブリダニ類の薬剤感受性を明らかにするほか、県病害虫防除暦に採用する薬剤の効果や対象害虫の生理生態を把握する。 成果:①黒星病に対して「ミギワ20フロアブル」や...
気候変動に対応した病害虫防除技術に関する試験・研究開発 1)うどんこ病の発生実態と防除技術
摘要 目的:近年、慣行防除園においてうどんこ病の発生がみられていることから、再度感染時期を調査し、重点防除時期を明らかにする。 成果:りんごうどんこ病の発生生態と防除技術に関する研究では、ふじの果実...
摘要 目的:黒星病の発生を減少させるために、QoI剤、DMI剤以外の代替薬剤の防除効果や残効期間を検討し、これら薬剤による防除に耕種的防除を取り入れた防除法を提案する。また一次伝染源である子のう胞子飛散条...
摘要 罹病枝や罹病部の除去に伴う傷口の感染リスクと対策、摘果後の果台感染防止のための薬剤散布の効果、腐らん病抑制に効果のある新規資材の探索を行い、生産者が新たに取り組むことが可能な腐らん病対策を示す。
摘要 QoI剤、DMI剤以外の代替薬剤の防除効果を確認するとともに耕種的防除を取り入れたリンゴ黒星病の防除法を提案する。また、子のう胞子の飛散状況を明らかにし、防除開始時期を設定する。
摘要 目的:病害虫発生予察要綱に基づき、日本なし、かき等の指定病害虫等について発生調査を行い、本県の防除指導に活用する。 成果:ナシ黒星病、黒斑病、カキ円星落葉病の胞子飛散調査、発生調査を行った。モ...
DMI剤感受性低下菌対策を主眼としたリンゴ黒星病防除体系の確立に関する試験・研究開発
摘要 目的:DMI剤耐性の黒星病菌存在下でDMI剤に替わる新たな有効薬剤の探索と有効薬剤の現地実証試験を行い、その実用性を検討する。 成果:R3年度に実用化できた。詳細は契約に基づき非公開とする。
リンゴ黒星病発生低減のための落葉収集機の性能評価に関する試験・研究開発
摘要 目的:新たな試作機を使用して黒星病の被害落葉を収集し、その防除効果を検証するほか、現地実証試験を実施して、効果を検証する。 成果:改良型の落葉収集機の現地における実用性の検証では、試作機により...
摘要 目的:褐斑病の効果的な防除方法を明らかにし、黒星病、斑点落葉病、うどんこ病等が同時防除可能な春季の病害防除体系を再検討 成果予定:再検討された春季のリンゴ病害防除体系が示される
摘要 目的: 防除指導の資料とするため,県内のコナジラミ類の薬剤感受性を明らかにする。 得られた成果: ここ5年間でナミハダニ(イチゴ及びリンゴから採取),アザミウマ類(各種野菜から採取),オンシ...
リンゴの収穫果および貯蔵果に生じる黒斑症状の原因解明と防除法の確立
摘要 目的:本県南部の広範囲に発生している‘ふじ’の収穫果や貯蔵果の小黒斑症状について、発生実態調査を行い、発生消長、品種間差や年次差を明らかにする。さらに、関与する病原菌を明らかにし、効果的な防除対...