キウイフルーツ・ナシ等の新樹形による早期成園化技術の確立 1)キウイフルーツの新樹形と安定生産技術の確立 2)ナシ・カキの早期成園化・省力化技術の確立
摘要 ① 稼働式誘引用支柱の作業性確認及び改良 ほ場にて作業性が優れた掲揚式支柱の改良を行った。 ② 新樹形に適した有望品種の選定 雌6品種側枝を伸長させ、次年度初着果を予定。根腐れ症状で、枯死...
摘要 目的:平成30年西日本豪雨により被災した本県果樹産地の復興を図るため、被災園の早期成園化技術や省力化技術、さらには災害に強い園地改良技術を開発する。 成果:早期成園化を図るため、ヤシガラ堆肥等に...
摘要 早期成園化のための大苗の育成技術を開発するため、育成に適したポットの大きさや施肥量を検討した。3年生苗木の育成において、30cmポット及び40cmポットを用いた苗木は18cmポットより葉数、枝数が多くな...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [4] 果樹の高品質・安定生産技術の確立 1 落葉果樹の高品質果実生産技術の確立 (2)ニホンナシの省力化及び早期成園化技術の確立
摘要 省力的な樹形について、早期成園化が図れ、かつ成木後の管理が容易となる適切な主枝長や整枝方法等を検討する。定植6年目でジョイント樹形において目標の樹冠となり、果実の収量も成園並みの収量を得られ...
摘要 目的:早期成園化と省力化対策として、県外で開発されたリンゴジョイントV字栽培、モモV字形整枝樹形、カキ・ウメのV字樹形の適応性技術を確立する 成果:‘ふじ’のジョイントV字栽培は慣行仕立てと比べて...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [4] 果樹の高品質・安定生産技術の確立 1 落葉果樹の高品質果実生産技術の確立 (2)ニホンナシの省力化及び早期成園化技術の確立
摘要 ジョイント樹形の果実品質は、一般的な4本主枝の果実と比較して、差がないことが明らかになった。2本主枝一文字仕立てに関しても同様の結果であった。また、いずれの樹形も、結果部位によって果実品質に...
浜通り地域におけるナシとブドウの早期成園化技術導入に関する実証研究
摘要 浜通り地域の果樹産地を早期復旧するために、ナシのジョイントV字(JV)樹形やブドウの盛土式根圏制御栽培法による早期成園化技術や省力化技術、またナシ、ブドウの効率的防除法を実証する。
摘要 目的:本県におけるニホンナシ新品種「甘太」のジョイント栽培適応性を検証するとともに、県在来種カキ「三社」、ウメ「稲積」の大苗育成方法とJV樹形の適合性を検証する。 成果:ニホンナシ新品種「甘太」...
摘要 目的:早期成園化と省力化対策として、県外で開発されたリンゴジョイントV字栽培、モモV字形整枝樹形技術を確立する。 成果:りんご「ふじ」のジョイントV字栽培は、ジョイント1年目の生育は概ね順調で、...
摘要 強風に強い低樹高・二本主枝栽培の早期成園化を目的とした大苗の育成技術を開発する。ポットの大きさが苗木の生育に及ぼす影響について、植え付け3か月後時点では40cmポットは30cm及び18cmポットと比較し...
カキ‘西条’の早期成園化・省力化栽培技術の開発と優良系統の選抜による産地再生
摘要 ■目的:水田転換園も含めた平坦地の新植園で、新規就農者でも容易に栽培できる早期成園化と省力で高品質多収が可能な仕立て法を開発する。また、‘西条’の生産量を増やすとともに、あんぽ柿生産時の加工労力...
摘要 目的:平成30年西日本豪雨により被災した本県果樹産地の復興を図るため、被災園の早期成園化技術や省力化技術、さらには災害に強い園地改良技術を開発する。 成果:早期成園化を図るため、ヤシガラ堆肥等に...
5.キウイフルーツ・ナシ等の新樹形による早期成園化技術の確立 1)キウイフルーツの新樹形と安定生産技術の確立 2)ナシ・カキの早期成園化・省力化技術の確立
摘要 1)-1 新たな樹形の開発 台風対策の稼働式誘引用支柱を2種類試作した。 1)-2 新樹形に適した有望品種の選定 雌品種6種、雄品種3種の定植1年目2年生樹の調査を開始した。雌品種の樹冠拡大...
摘要 目的:早期成園化と省力化対策として、県外で開発されたリンゴのジョイント栽培「側枝上方誘引型」(リンゴV字ジョイント栽培)及びモモのV字形整枝樹形育成技術、および専用棚の作成方法を開発し、生産性...
浜通り地域におけるナシとブドウの早期成園化技術導入に関する実証研究
摘要 ナシのジョイントV字樹形やブドウの盛土式根圏制御栽培法による早期成園化技術や省力化技術、また、ナシ、ブドウの効率的防除法を実証する。
果樹のジョイント栽培等新技術の導入による革新的栽培技術体系の確立
摘要 果樹のジョイント栽培等新技術を導入した早期成園化、省力化等革新的栽培技術体系を確立する。
摘要 目的:本県における果樹のジョイント仕立て法に適した大苗生産方法を明らかにする。 成果:ニホンナシ新品種「甘太」のジョイント仕立ての適応性を検証した結果、基部径が7mm以上の側枝を20~30cmに切り返す...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [4] 果樹の高品質・安定生産技術の確立 1 落葉果樹の高品質果実生産技術の確立 (3)ニホンナシの省力化及び早期成園化技術の確立
摘要 ジョイント樹形の果実調査の結果、一般的な4本主枝の果実品質と比較して、糖度が若干高かったものの大きな差は無いことが明らかになった。また、2本主枝一文字仕立てに関しても同様の結果であった。
摘要 これまでの成果から「樹体ジョイント仕立て法」と「2本主枝一文字仕立て法」について、早期成園化技術及び省力化技術としての有用性及び導入条件を整理した。また「樹体ジョイント仕立て法」及び「2本主...
若者に魅力ある所得2倍の高収益、早期成園化技術「ナシ流線型仕立」の確立
摘要 目的:ナシの未収益期間を短縮新たな仕立て方「流線型仕立」の普及上の問題解決のため、育苗の省力化・低コスト化、植栽後の側枝確保・樹勢強化等に取り組み、流線型仕立における最大収量、最適な植栽間隔・施...