摘要 ・ 低コスト大規模輪作体系確立のための資材の削減と多収輪作体系の開発として、水稲乾田直播において尿素分施による肥料費削減に取り組み、一般的な緩効性肥料利用に比べて施肥コストを10%削減しつつ、収...
豚に関する素材開発研究 Ⅲ消費者の嗜好に合う高品質ブランド豚肉生産技術 1新県内出荷豚肉の現状調査と画像解析による脂肪交雑判定技術
摘要 目的:近赤外光ファイバー装置を活用した評価方法を検討し、県内出荷豚の調査を行う。また、見た目で判断できる脂肪交雑基準P.M.Sを作成する。 成果:近赤による脂肪交雑の測定は、理化学分析値と高い相関が...
臭気発生の少ない都市型畜産経営技術の開発 2 環境制御型養豚施設の実証試験 (2) 環境制御型養豚施設の実証試験 ア 空調・脱臭性能、維持管理および生産性に関する調査
摘要 要約:空調システムと微生物脱臭システムを備えた環境制御型豚舎の脱臭性能および循環水水質を調査した。脱臭装置内の循環水を自動排水することで、循環水の電気伝導度および無機態窒素濃度が一定以下に保た...
静岡型ブタアイソレーターシステムの利用拡大に向けた使用管理技術の確立
摘要 開発した静岡型ブタアイソレーターシステムについて、より効率的な飼養管理方法を確立し、システムの利用拡大を図る。
8 畜産の環境負荷低減化技術の 開発 (1) 畜産経営における臭気低減化技術の検討 5) つる植物で造成した生垣による畜舎周辺の臭気低減効果の検討
摘要 畜舎周辺の臭気低減を目的に、つる植物を利用した生垣による水平方向への臭気ならびに粉塵拡散防止効果について検討する。 R4年度は、2種類のつる植物を実際にフェンス仕立てとして、粉塵の風洞試験及び...
畜産の生産性向上技術開発~トウキョウX肉質の変動要因の解明と斉一性向上 ~
摘要 トウキョウXは系統完成からすでに20 年が経過したが、この間にも常に高品質な肉質と安定した生産を目指し、様々な改善を行ってきた。しかし最近、年間の肉豚出荷頭数は一万頭に近づいているものの、規格外...
1 家畜家禽の飼養管理技術の向上 (4) 家畜の生産システム改善に関する検討 13) ICTを活用した豚体重測定の省力化実証試験
摘要 豚の画像による体重推定システムと豚衡機による体重測定を比較し、推定精度と作業の省力化について検討する。 R4年度は、肥育豚出荷時以外のステージや品種における利用性について調査・検討する。
養豚振興対策事業 豚凍結人工授精技術を活用した埼玉養豚競争力アップ事業
摘要 自然交配や液状精液による人工授精は、夏季の暑熱ストレスによる受胎率低下や種雄豚の多頭飼育が生産性向上や規模拡大の妨げとなっている。そこで、当センターで開発した凍結人工授精技術(MFSAI法)を活用す...
摘要 技術革新が著しい生体センサーや動画解析技術を用いて、得られる活動量や体位、体表温などの情報から、分娩開始や発情開始などの繁殖雌豚の管理上のポイントを発見する技術を開発する。 R3年度は周産期の...
ICTを活用した養豚における事故率低減のための飼養管理技術の開発 ①肥育豚の生産費を削減する飼養管理技術の確立 ②母豚群管理システムを活用した母豚の繁殖向上技術の確立 ③豚のモニタリング技術の開発
摘要 目的 ICT(増体管理システム、母豚群管理システム、サーモグラフ等)を活用し、養豚経営の収益性向上のための飼養管理技術の確立を図る。 成果 ①増体管理システムにおける去勢肥育豚の別飼い及び夜の飼料摂...
養豚における地域資源を活用した飼養管理技術の開発 ①植物由来資源の給与が離乳豚及び肥育豚に及ぼす影響の検討 ②飼養方法等の違いによる県産豚肉等の肉質と表示方法の検討
摘要 目的 地域特性を活かした県内の飼料資源を肥育豚等に給与することにより、飼料費の削減や違いのある豚肉を生産することでの輸入豚肉等との差別化を図り経営の安定化を図る。 成果 ①じゃがいも残さの給与によ...
多孔質資材を利用した畜産排水の低コスト蒸発散処理に関する研究事業
摘要 養豚経営で利用されている蒸発散処理は、施設の設置とメンテナンスに多大な労力がかかり、養豚農家が日常的に維持管理作業を行うのは難しい方法であるとされていることから、より維持管理の簡便な処理方法の...
摘要 かごしま黒豚のブランド維持・向上のため,系統豚を生産農家に供給し,農家経営の安定を図るとともに,高品質豚肉を消費者へ供給していくため,バークシャー種新系統を造成する。
養豚振興対策事業 豚凍結人工授精技術を活用した埼玉養豚競争力アップ事業
摘要 自然交配や液状精液による人工授精は、夏季の暑熱ストレスによる受胎率低下や種雄豚の多頭飼育が生産性向上や規模拡大の妨げとなっている。そこで、当センターで開発した凍結人工授精技術(MFSAI法)を活用す...
畜産の生産性向上技術開発~トウキョウX肉質の変動要因の解明と斉一性向上 ~
摘要 トウキョウXは系統完成からすでに20 年が経過したが、この間にも常に高品質な肉質と安定した生産を目指し、様々な改善を行ってきた。しかし最近、年間の肉豚出荷頭数は一万頭に近づいているものの、規格外...
県産畜産物の安定生産を実現するための技術開発 1 県産畜産物の高品質化・高付加価値化および生産効率向上を図る (2) 多産系母豚の飼育管理技術の確立 ア 多産系母豚の繁殖能力調査
摘要 要約:多産系母豚Topigs20の5産の繁殖成績は、総産子数13.3頭、哺乳開始頭数11.5頭、離乳頭数10.5頭、哺乳中事故率9.2%、産子生時体重は1.7㎏、3週齢体重は6.8㎏、離乳後発情回帰日数は4.5日であった。哺...
県産畜産物の安定生産を実現するための技術開発 1 県産畜産物の高品質化・高付加価値化および生産効率向上を図る (2) 多産系母豚の飼育管理技術の確立 イ 多産系母豚由来の肉豚調査
摘要 要約:多産系母豚Topigs20に、家畜改良センターのデュロック種系統豚ユメサクラエース、(株)シムコ厚脂タイプデュロック、 ユメサクラエースを父系統にもつ星種豚場厚脂タイプデュロックの3系統を交配し...
臭気発生の少ない都市型畜産経営技術の開発 1 臭気の発生抑制・脱臭技術の開発 (1) 畜産経営から発生する悪臭成分抑制技術の開発 ア 畜舎内の発生粉塵及び拡散粉塵抑制技術の検討(粉塵低減)
摘要 要約:県内農場の畜舎を対象として粉塵低減のための試験設備を設置し、効果を検討した。ウインドレス豚舎の換気扇の排気先に遮光ネットを設置した手法1により粉塵量は減少したが、臭気指数相当値は減少しな...
臭気発生の少ない都市型畜産経営技術の開発 1 臭気の発生抑制・脱臭技術の開発 (1) 畜産経営から発生する悪臭成分抑制技術の開発 ア 畜舎内の発生粉塵及び拡散粉塵抑制技術の検討(粉塵付着悪臭物質)
摘要 要約:豚舎排気の粉塵に付着する悪臭物質について検討した。粉塵の粒径にかかわらず低級脂肪酸が付着している。豚舎排気中の粉塵に付着している悪臭物質は、低級脂肪酸では27~100%であったが、硫黄化合物...