摘要 (1) 良質、耐病、多収品種育成試験 良質、多収、耐病性の品種を育成する (2) 育成系統生産力検定試験 育成系統の生産力を検定する。 (3) 品種及び育成系統の栽培特性検定試験 品種及び育成系統の栽培条件を...
摘要 (1) 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種育成試験 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種を育成する (2) 育成系統生産力検定予備試験 育成系統のう...
摘要 目的:北海道農業研究センター、北見農試及び長崎県総合農林試験場で育成した有望系統について、そうか病に対する抵抗性を検定し、新品種育成のための資とする。成績の概要:各育成系統の抵抗性は、中:「北...
摘要 目的:北海道農業研究センター、北見農試及び長崎県総合農林試験場で育成した有望系統について、ジャガイモシストセンチュウに対する抵抗性を検定し、新品種育成のための資とする。成績の概要:本年度はシス...
1.新品種育成強化促進事業(II期)(1)カンショ新品種の育成 (iii)裂開簡易検定法の確立
摘要 赤玉土主体の培土を詰めた黒ポリポットに小苗を挿し、8週間やや乾燥状態に水分管理する簡易検定法を基本に、カリウム加用の追試験を行った。裂開は6週目を中心に発生したが、その後治癒し、8週目には減少...
1.新品種育成強化促進事業(II期)(1)カンショ新品種の育成 (iv)線虫抵抗性簡易検定法の確立
摘要 カンショの培養個体にサツマイモネコブセンチュウを感染させて、カンショの線虫抵抗性を検定する方法について検討した。 研究対象 カンショ 戦略 土地利用型農業・作物育種 専門 育種 部門 甘しょ
5.水稲の新品種育成と優良品種の選定(2)育成系統の特性及び地域適応性の検定 1)特性検定試験
摘要 水稲新品種育成事業による県単育成系統の諸特性を調査し、系統選抜の判断材料を得る。本年は葉いもち病抵抗性検定、穂いもち抵抗性検定、耐冷性検定及び穂発芽性検定、官能食味検定を実施した。 研究対象 ...
1.新品種育成強化促進事業(二期)(2)サトイモの新品種育成 3)病害抵抗性検定技術の確立
摘要 産地で発生している「萎ちょう病」の抵抗性検定法として、培養苗(多芽体)に接種し、グロスチャンバー内で30日間栽培後調査することで、抵抗性の幼苗検定ができる技術を確立した。 研究対象 サトイモ 戦...
1.新品種育成強化促進事業(二期)(1)カンショ新品種の育成 4)線虫抵抗性簡易検定法の確立
摘要 本県に分布するサツマイモネコブセンチュウのレースを調査するとともに、簡易検定法を確立する。本年度は、簡易検定法を開発するために線虫抵抗性の異なる3品種のカンショの培養個体に無菌化したネコブセ...
1.新品種育成強化促進事業(二期)(1)カンショ新品種の育成 3)裂開簡易検定法の確立
摘要 裂開が的確に発生する栽培条件を明らかにし、簡易検定法を確立する。前年度は、20℃水槽内にカンショ苗を植え付けた穴無しコンテナを浮かべ、4~6週目に低温処理を行った結果、裂開が発生したが、その程度...
業務用途に適するタマネギ新品種育成 (内部品質の向上と耐病性育種の強化)
摘要 目的:簡便で高精度な白斑葉枯病抵抗性検定法の開発を行う。成績の概要:(a) 接種源となる分生子を得るための培地を検討した結果、ネギ培地のみで分生子の形成が見られた。(b) 不織布による被覆、窒素施用量...
摘要 目的:北海道農業研究センター、北見農試及び長崎県総合農林試験場で育成した有望系統について、ジャガイモシストセンチュウに対する抵抗性を検定し、新品種育成のための資とする。成績の概要:北農研センタ...
摘要 目的:北海道農業研究センター、北見農試及び長崎県総合農林試験場で育成した有望系統について、そうか病に対する抵抗性を検定し、新品種育成のための資とする。成績の概要:各育成系統の抵抗性は「北海89号...
摘要 (1) 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種育成試験 寒地・寒冷地向け高品質、耐冷性、病虫害抵抗性、機械化適性品種を育成する(2) 育成系統生産力検定予備試験 育成系統のうち固...
摘要 (1) 良質、耐病、多収品種育成試験 良質、多収、耐病性の品種を育成する(2) 育成系統生産力検定試験 育成系統の生産力を検定する。(3) 品種及び育成系統の栽培特性検定試験 品種及び育成系統の栽培条件を異...
摘要 北陸地域の基幹作物である水稲作に係る革新的な技術開発を推進するため、主に画期的な稲新品種育成のための効率的な育種法の開発について検討した。異種のプロトプラストを接着する方法として、レーザー光を...
摘要 環境耐性に優れたシロクローバの新品種育成には、冬期に発生する凍害抵抗性に関する遺伝解析と同時に、耐凍性簡易検定法を開発することが必要である。そこで、7年度は大量・迅速に耐凍性を検定する手法とし...
摘要 製めん適性の優れた小麦品種育成のため、めんの食感の簡易選抜法としてアルカリ白濁度法を確立し、アルカリ白濁度大の劣性遺伝子5個を推定した。めんの食感と関係の深いビスコグラムの簡易検定法として食塩...