黒毛和種牛の肉質差別化指標開発とゲノミック評価の高度化による肉質・繁殖の改良技術の開発
摘要 黒毛和種牛の肉質差別化指標開発とゲノミック評価の高度化による肉質・繁殖の改良技術の開発研究
摘要 平成30年産の原々種5系統すべてで,異形株が確認されたこと,平成30年産の原々種子をもとに増殖した令和2年産の原々種では生育期間中の抜取り作業により異形株が排除できていること,またDNA鑑定をしたとこ...
摘要 早生で短稈の「広系酒44号」(令和2年品種登録申請),および中生の晩で短稈多収の「広系酒45号」(令和3年品種登録申請)を育成した。いずれの品種も醸造では良く溶ける特徴を保有している。また,「HI-73...
摘要 1.レモンにおける被害様相および発生推移の解明 現地の果皮障害の発生時期は6月下旬~7月上旬であった。障害発生直前に開花していた花に多数のハナアザミウマ成虫の寄生を確認し,果実でも寄生が確認され...
ニコチアナ(誘引植物)からのオオタバコガ幼虫の離脱特性の解明および指標植物としての利用可能性調査
摘要 1.幼虫の離脱特性の解明 ニコチアナでは,オオタバコガの1令から2令の間に生存率が低くなった。その大半の要因は逃亡と考えられた。ニコチアナ上のオオタバコガ幼虫は風によって分散した。ニコチアナを栽...
高出力携帯型超音波測定装置による肉用牛生体肉質診断技術の開発
摘要 高出力携帯型超音波測定装置による肉用牛生体肉質診断技術の開発研究
LPWA通信技術を用いたイノシシ対策用ストロボ照明の制御システムの開発
摘要 LPWA通信技術を用いたイノシシ対策用ストロボ照明の制御システムの開発研究
和牛肉輸出拡大に向けた性判別精液利用受精卵の受胎率改善による和牛生産力強化
摘要 和牛肉輸出拡大に向けた性判別精液利用受精卵の受胎率改善による和牛生産力強化に関する研究
摘要 非ゲノム情報を用いた牛凍結精液受胎性評価法開発研究
カーボンニュートラル社会の実現に寄与する早生樹「コウヨウザン」の優良品種選抜技術と早期増産技術の開発 ①ミクロフィブリル傾角計測
摘要 [目的] 庄原コウヨウザン林から伐採したコウヨウザンから試験材を採取し,ミクロフィブリル傾角を明らかにする。 [研究内容] 庄原産コウヨウザンの髄付近のミクロフィブリル傾角の計測を行った。厚さ20μ...
カーボンニュートラル社会の実現に寄与する早生樹「コウヨウザン」の優良品種選抜技術と早期増産技術の開発 ②小試験体の強度測定
摘要 [目的] 庄原コウヨウザン林から伐採したコウヨウザンから小試験体を作成し,材の強度分布を明らかにする。 [研究内容] JIS Z 2101規格に従った曲げ試験を,万能試験機を用いて行った。強度は外側の方が...
カーボンニュートラル社会の実現に寄与する早生樹「コウヨウザン」の優良品種選抜技術と早期増産技術の開発 ③未調査立木の生育位置と成長,系統調査
摘要 [目的] 庄原コウヨウザン林で未調査の立木について,コウヨウザンのDNA分析による系統確認(林木育種センターとの連携)と成長量(樹高・直径)調査を行い,成長と材質が優良なコウヨウザン品種の選抜に必...
カーボンニュートラル社会の実現に寄与する早生樹「コウヨウザン」の優良品種選抜技術と早期増産技術の開発 ④着花促進(施設利用)
摘要 [目的] 水ストレスによる,着花促進効果を明らかにする。 [研究内容] 水分施用量を変えた水ストレス試験を行った。水ストレス区の一部で雄花の着花が見られたが,着花促進効果は認められなかった。
カーボンニュートラル社会の実現に寄与する早生樹「コウヨウザン」の優良品種選抜技術と早期増産技術の開発 ⑤組織培養
摘要 [目的] 茎頂培養と胚培養技術を習得する。 [研究内容] 茎頂培養と胚培養を行った。
花粉症対策に係る少花粉ヒノキ品種の種苗生産技術の開発 ①種苗生産技術の開発
摘要 [目的] 人工交配による種子生産技術,樹幹注入剤によるカメムシ害防除技術,土壌水分制御によるヒノキの着花促進技術を開発する。 [研究内容] 人工交配による種子生産モデル試験を行い,得られた種子の...
花粉症対策に係る少花粉ヒノキ品種の種苗生産技術の開発 ②採種園管理のデジタル化
摘要 [目的] 採種園は今後10年以上にわたり1000個体以上を管理していくため,個体情報をデジタル化し,管理の効率化を図る。 [研究内容] 高平採種園(0.5ha,クロマツ200本植栽)をモデルとして,ファイル...