山中正仁

所属機関名 兵庫県立農林水産技術総合センター
肩書き 主席研究員
氏名 山中正仁
連絡先(電話番号) 0794-84-8484
所在都道府県名 兵庫県
見える化ID 002087
URL http://hyogo-nourinsuisangc.jp/
http://www.ans.kobe-u.ac.jp/kenkyuuka/sigen/syokuryouseisanfield.html
カテゴリ 栽培技術 その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2015年度   小ギク切り花の保管条件が品質および日持ちに及ぼす影響

2014年度   兵庫県立農林水産技術総合センターにおける主な研究開発

2014年度   発蕾後の温度管理がキク‘花秀芳’切り花のデンプンおよびフルクタン含量と頭花形質に及ぼす影響

2013年度   赤色輪ギク‘花秀芳’切り花のショ糖処理による舌状花の白色化軽減効果

2013年度   トルコギキョウつぼみ期収穫切り花の人工開花技術

2013年度   ユリ‘ソルボンヌ’つぼみ期収穫切り花の低温湿式貯蔵後の開花処理が品質に及ぼす影響

2012年度   ユリのつぼみ期収穫切り花の開花処理液の組成

2012年度   低温期に露地あるいは無加温で栽培できる直売に適した切り花類

2011年度   ユリつぼみ期収穫切り花の開花処理におけるショ糖およびジベレリンの影響

2011年度   カーネーション栽培における低土壌溶液培地への高濃度給液が土壌溶液濃度および生育に及ぼす影響

2011年度   カーネーションの養水分吸収特性に基づいた環境保全型灌水同時施肥法の開発と生産現場への適用

2011年度   みかけの窒素吸収濃度に基づいた給液法がカーネーション‘ノラ’の切り花収量,形質および土壌溶液の硝酸態窒素濃度に及ぼす影響

2011年度   ユリつぼみ期収穫切り花の開花処理におけるショ糖およびジベレリンの影響

2011年度   温度による開花速度差を 利用したユリつぼみ切り花の 特定日開花シミュレーション

2010年度   黄色LEDパルス光を用いた秋ギクの害虫防除光源装置の開発 - 開花の遅延を回避できる光照射技術 -

2010年度   スプレーカーネーション'バーバラ'の水分消費量と葉数および日射量の関係

2010年度   小ギクつぼみ期採花切り花の開花処理における気温,光強度および日長が開花および切り花品質に及ぼす影響

2010年度   カーネーションの冬春切り1年作型における水分消費特性

2010年度   カーネーション栽培における土壌溶液と植物体の無機成分,植物体形質の関係

2009年度   カーネーション‘ノラ’の25年連作が土壌の理化学性および切り花収量と品質に及ぼす影響

2009年度   兵庫県花卉協会との協働によるキクの新品種育成

2009年度   カーネーション切り花における茎の下垂角度と曲げ荷重の関係

2009年度   小ギクつぼみ期採花切り花の開花液におけるショ糖濃度とSTSの混用が開花および切り花品質に及ぼす影響

2009年度   養水分吸収特性に基づいて作成した給液濃度が灌水同時施肥栽培のカーネーションの収量および切り花品質に及ぼす影響

2008年度   小ギク切り花の収穫後の黄化葉発生に及ぼすSTS処理の濃度および時間の影響

2008年度   カーネーションの2年切り栽培における側枝別2回切り返し法の切り返し間隔が生育、収量および切り花品質に及ぼす影響

2008年度   花の便利資材

2008年度   カーネーションの2年切り栽培における側枝別2回切り返し法

2008年度   兵庫県花卉協会との参画と協働による「ひょうごオリジナルギク」の育種の取組

2007年度   カーネーションの長期連作が収量、品質および土壌の化学性と物理生に及ぼす影響

2007年度   兵庫県における「参画と協働」による花き育種研究の新しい取組

2007年度   カーネーションの2年切り栽培における2回切り返し法

2006年度   キトサンによるカーネーション萎凋病の発病抑制

2006年度   カーネーション栽培における採花時の切り花長の違いが到花日数、収量および切り花品質に及ぼす影響

2006年度   キトサンによるカーネーション萎凋病の発病抑制

2015年度   需要量予測技術等の直売所の切り花向け新技術の活用法

2012年度   ユリ切り花の開花日予測・処理導出ソフトウェア

2008年度   バラ切り花の「一定長切り上げ・順次切り下げ収穫法」による多収技術

2006年度   アイアン系ストックの電照による開花促進

2006年度   カーネーションの2年切り栽培における2回切り返し法

2005年度   緑色蛍光灯が9月咲きギクの開花とオオタバコガ防除効果に及ぼす影響

2005年度   レザーリーフファンの養液土耕栽培技術

2002年度   カーネーションの養液土耕による据え置き(2年切り)栽培

2001年度   カーネーション養液土耕の給液管理

2001年度   景観用草花類の直播後5年間放任での生育と開花

2000年度   イワダレソウの苗マット張りつけ法による既存法面の緑化

2000年度   おとり植物を利用したカーネーションのクロウリハムシ防除法

1999年度   景観の形成維持のためのハナナ類の品種と播種期

1999年度   紙マルチを利用したカーネーションの増収技術

1998年度   花きセル成型苗と自動移植機を利用した大規模景観創出技術

1998年度   太陽光発電による農業用ハウスの冷暖房

1997年度   防蛾用黄色蛍光灯が主要花きの生育、開花、切り花品質に及ぼす影響

1997年度   カーネーションの養液土耕による灌水・施肥の省力栽培技術

1996年度   黄色蛍光灯によるカーネーションのタバコガ・ヨトウムシ類の被害軽減

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる