所属機関名 | 愛媛県農林水産研究所 |
---|---|
肩書き | 室長 |
氏名 | 木村 浩 |
連絡先(電話番号) | 089-993-2020 |
所在都道府県名 | 愛媛県 |
見える化ID | 002217 |
URL | |
カテゴリ | 栽培技術 水稲 |
2019年度 ハダカムギの枯熟れ様障害対策の現地実証
2019年度 流し込み施肥による穂肥施用の省力化と水稲の生育,収量への影響
2011年度 はだか麦晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響
2011年度 はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量が収量・品質に与える影響
2011年度 はだか麦晩播栽培における窒素施用法が収量と品質に与える影響
2011年度 はだか麦の早播栽培における播種量と基肥量が収量・品質に与える影響
2008年度 タマリュウの植栽による畦畔法面の雑草管理
2007年度 普通期栽培における株間の拡大が生育・収量に与える影響-育苗・苗運搬労力軽減のための水稲疎植栽培-
2007年度 在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム
2006年度 農薬使用リスク管理システムの開発実証
2005年度 疎植水稲の生育特性と安定生産技術
2003年度 早期栽培における’あきたこまち’の収穫適期判断基準
2003年度 裸麦「マンネンボシ」のドリル播き栽培における播種適期と施肥法
2003年度 裸麦’マンネンボシ’のドリル播き栽培における播種適期と施肥法
2003年度 水稲品種’ヒノヒカリ’の収量、品質及び玄米タンパクに及ぼす管理方法の影響
2003年度 裸麦’マンネンボシ’のドリル播栽培における播種適期
2021年度 診断に基づく小麦・大麦の栽培改善技術導入支援のためのシステム
2007年度 タマリュウによる畦畔法面省力管理技術
2007年度 在来草種への植生転換と多段テラスによる大規模畦畔法面の省力管理システム
2005年度 フクユタカの浅耕密播無中耕無培土栽培における適正播種時期・播種量
2005年度 裸麦「マンネンボシ」の早期播種に対応した施肥による安定生産技術
2005年度 裸麦「マンネンボシ」の刈取り時期による品質変動
2005年度 裸麦「マンネンボシ」の品質と施肥の関係
2003年度 裸麦「イチバンボシ」ドリル播栽培での条間操作による粒厚向上技術
2003年度 愛媛県平坦部における水稲疎植栽培に適した移植時期
2002年度 裸麦「マンネンボシ」のドリル播栽培における播種適期と施肥法
1999年度 早期栽培における「あきたこまち」の収穫適期基準
1999年度 「あきたこまち」高品質安定生産のための好適出穂期