迫田登稔

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 本部
肩書き 課長
氏名 迫田登稔
連絡先(電話番号) 029-838-7699
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000023
URL https://researchmap.jp/tsakoda/
カテゴリ 経営管理 水稲 トマト

研究情報

2014年度   就農方式別の支援の充実に向けた「新規就農指導支援ガイドブック」

2014年度   農業生産工程管理手法(GAP)の活用による経営改善効果と課題

2014年度   ケースメソッド研修の実践から考える課題と留意点

2012年度   水稲直播栽培の温室効果ガス排出量

2012年度   東日本大震災被災地域におけるトマト作経営の現状と課題

2012年度   水稲直播栽培の温室効果ガス排出量

2012年度   雇用型経営におけるGAP導入の経営改善効果と農場生産工程管理のポイント

2010年度   東北地域の大豆作における基本技術の実施推移-1994~2005年の12年間の推移-

2010年度   農業における「企業経営」の経営展開と人的資源管理の特質-水田作経営を対象にして-

2010年度   寒冷地における水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング種子湛水散播栽培

2009年度   稲作を基幹とする農企業における「非農家型継承」プロセスの分析-(株)六星におけるケース・スタディ-

2008年度   高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系

2008年度   東北地域における大豆生産の現状と生産主体の意向-東北農政局による大豆生産主体のアンケート調査(2005年実施)結果より-

2008年度   傾斜地形に対応したトマト養液栽培体系の経済性評価

2006年度   最近10年間における温州ミカン作農家の経営対応 -静岡県三ヶ日町を対象として-

2006年度   最近10年間における温州ミカン作農家の経営対応-静岡県三ヶ日町を対象として-

2006年度   傾斜地の低コスト施設を利用した夏秋トマト栽培を核とする栽培体系

2006年度   最近10年間における温州ミカン作農家の経営対応-静岡県三ヶ日町を対象として-

2005年度   四国傾斜畑地域における営農に対する新技術導入の効果と課題-徳島県M町K集落を事例に-

2003年度   稲作法人の経営展開と人材育成

2003年度   四国傾斜棚田地域における技術的支援による「担い手育成」と「集落活性化」

2003年度   四万十川流域における地域資源管理と水質-窒素排出の視点から-

2002年度   四国傾斜棚田地域における営農システム再編と集落活性化

2002年度   流出負荷自動計測システムによる四万十川流域内の農林業系窒素負荷の評価

2002年度   四万十川流域における地域資源管理と水質-窒素排出の視点から-

2002年度   新規参入における経営資源取得過程の相違

2002年度   四万十川流域内の農林業集水域における窒素流出負荷特性

2001年度   新規参入における経営資源取得過程の相違

2001年度   主要研究成果(参考): 技術導入等を契機とした傾斜棚田地域の集落活性化

2000年度   水稲作1戸1法人、経営意欲と組織整備を評価

2000年度   水稲作を基幹とする1戸1法人の経営概況と法人化の評価

2000年度   大規模水稲作法人における経営展開と人材育成

2000年度   法人経営における経営展開と組織継承ー北陸水稲作法人経営を対象にー

2000年度   新潟県神林村における農業構造と大区画ほ場整備にともなう営農システムの再編

2000年度   水稲作家族経営における法人化の評価

2000年度   水稲作を基幹とする1戸1法人の経営概況と法人化の評価

2015年度   水田農業の先進経営における新技術導入と経営対応の効果

2014年度   雇用型法人経営におけるGAP導入による経営改善効果とその要因

2014年度   就農方式別の支援の充実に向けた「新規就農指導支援ガイドブック」

2012年度   雇用型経営におけるGAP導入の経営改善効果と農場生産工程管理のポイント

2012年度   経営類型別の標準財務指標を組み込んだWeb版「農業経営診断サービス」

2011年度   農業への新規参入における方式別の特徴とポイント

2011年度   プラウ耕・グレーンドリル播種方式の寒冷地向け水稲乾田直播体系

2010年度   寒冷地における水稲品種「萌えみのり」の鉄コーティング種子湛水散播栽培

2009年度   企業的組織法人における非農家出身従業員への経営継承のポイント

2009年度   東北の主な大豆産地における大豆営農主体と営農面の技術的課題

2009年度   企業的稲作法人経営における経営継承者の就職動機と継承組織への評価

2008年度   高品質なウンシュウミカンを連年安定生産するための土壌と樹体の一体管理技術体系

2007年度   グレーンドリルを汎用利用した水稲乾田直播の寒冷地向け播種体系

2006年度   傾斜地域に対応した養液栽培体系における夏秋トマト作の経済性評価

2006年度   傾斜地の低コスト施設を利用した夏秋トマト栽培を核とする栽培体系

2005年度   ウンシュウミカン作農家の隔年結果対策の実態と経営改善の方向

2005年度   ウンシュウミカンの隔年結果是正技術の開発要素と経営安定のための目標単価

2004年度   栽培槽に水抜きを設けないエブ&フロー方式装置によるトマト苗生産技術

2004年度   傾斜畑地域での夏秋トマト作における平張型傾斜ハウスの導入効果

2004年度   栽培槽に水抜きを設けないエブ&フロー方式装置によるトマト苗生産技術

2004年度   傾斜畑地域での夏秋トマト作における平張型傾斜ハウスの導入効果

2004年度   栽培槽に水抜きを設けないエブ&フロー方式装置によるトマト苗生産技術

2003年度   家畜ふん堆肥の利用促進による四万十川流域の河川水中窒素濃度の低減効果

2002年度   新規参入における就農準備段階の問題点と就農後の経営課題

2002年度   ウンシュウミカンでの周年マルチ点滴潅水同時施肥法の経済性と導入効果

2002年度   中山間農業地域の河川における窒素流達負荷量の排出源別分離法

2001年度   技術導入等を契機とした傾斜棚田地域の集落活性化

2001年度   周年マルチ点滴かん水同時施肥法導入に必要なウンシュウミカンの価格水準評価法

2000年度   四国山間棚田地域における定住条件向上のための組織化方向

1999年度   四国地域における農家の継続可能性と作目別生産動向

1999年度   カンキツ作における園内作業道・小型機械導入の規模拡大・所得増大効果

2008-2010年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   企業的農業経営に関わる経営支援共同組織の形態と成立可能性に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる