木下雅文

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 中央農業試験場
肩書き 研究主任
氏名 木下雅文
連絡先(電話番号) 0126-26-1134
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002342
URL http://www.hro.or.jp/research/database.html
カテゴリ 酒造好適米 水稲 品種 良食味

研究情報

2021年度   道総研における水稲育種の現状と展望

2021年度   水稲新品種「きたくりん」の育成

2019年度   酒造好適米新品種「きたしずく」の育成

2019年度   酒造好適米新品種「きたしずく」の育成

2014年度   直播品種の現状と展望

2013年度   冷凍米飯(ピラフ)に適する米品種とその加工適性

2012年度   北海道糯米の硬化性に関する育種学的研究

2012年度   北海道における新旧水稲品種の食味官能評価と理化学特性

2009年度   水稲不稔がアミロース含有率に及ぼす影響について

2009年度   耐冷性が強く、玄米白度が高い水稲新品種候補「上育糯450号」

2009年度   食味官能評価と理化学特性からみた北海道米品種の食味向上

2009年度   耐冷性が強く、玄米白度 が高い 水稲新品種候補「上育糯450号」

2009年度   水稲不稔がアミロース含有率に及ぼす影響について

2009年度   食味官能評価と理化学特性からみた北海道米品種の食味向上

2009年度   水稲品種「あやひめ」の育成

2007年度   平成19年度水稲生産流通調査

2007年度   北海道産米と府県産米の食味の違いに関する理化学的解析

2007年度   もち硬化性が高く耐冷性の強い水稲新品種「上育糯451号」

2007年度   開花期耐冷性検定試験を利用した胴切粒発生の簡易測定法の開発

2007年度   北海道水稲育種における低アミロース関連DNAマーカー利用の有効性

2007年度   北海道水稲品種系統の登熟気温による胚乳アミロース含有率変動性の差違

2006年度   早生・良食味で直播栽培に適した「上育445号」

2006年度   イネ極良食味系統育成のためのアミロース、タンパク質含有率の効果的な選抜

2006年度   人工気象室における幼穂形成期から開花期の冷温が北海道水稲品種の稔実歩合に及ぼす影響

2006年度   水稲新品種「大地の星」の育成

2005年度   米のおいしさはどう決まるの?うるち[1]編

2005年度   アミロペクチン単位鎖の短鎖と長鎖の比の簡易推定法

2005年度   府県水稲糯品種並に高い餅硬化性を持つ育成系統の解析

2005年度   北海道米流通調査

2005年度   府県水稲糯品種並に高い餅硬化性を持つ育成系統の解析

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる