要約 豚丹毒菌の分泌及び表層蛋白質をプロテオームおよびゲノム比較により系統的に解析する。同定した蛋白質のうち、コリン結合蛋白質B(CbpB)はマウス及び豚で感染防御を誘導することから、新たな豚丹毒のワクチ...
要約 セイタカアワダチソウ、ススキ、オギなどが繁茂した耕作放棄畑は、復元後の雑草の再生を防止するため、前植生の刈り取り1、2回後、夏期に除草剤散布、大型プラウによる耕起、高肥料成分濃度の堆肥を施用する...
要約 そのまま給与すると家畜が消化しにくい飼料用米の籾や玄米を、能率良く破砕して消化しやすくできる装置。破砕程度は、粒径2mm以下から籾殻剥離程度まで可変であり、黄熟期の籾、乾燥籾、玄米まで処理可能で...
豚丹毒および豚マイコプラズマ肺炎を一度に予防できる経口ワクチン技術の開発
要約 国内で使用されている豚丹毒生ワクチン株に豚マイコプラズマ肺炎病原体の遺伝子を導入し発現させることで、豚丹毒と豚マイコプラズマ肺炎の両方に効果のある経口投与型ワクチンとなる。 キーワード 経口ワク...
要約 有機栽培たまねぎで収量確保と病虫害軽減を可能とする生産安定化技術(適品種と作型、有機物の施用法および混和法,手押し除草機の効果)と土壌化学性の目標値を検討して栽培モデルを提案する。 キーワード ...
豚丹毒・豚マイコプラズマ肺炎多価ワクチンの針なし注射による接種
要約 針なし注射を用いてマイコプラズマ抗原を発現する遺伝子組換え豚丹毒菌YS-19株を豚の皮内に1回接種することによって豚マイコプラズマ肺炎に対する防御反応の指標となる細胞性免疫が誘導される。また、免疫...
完熟堆肥を連年施用した飼料畑下層における硝酸態窒素濃度の推移
要約 4年間、飼料畑に毎年完熟堆肥を原物重量で8t/10a施用し続け、硝酸態窒素の地下浸透状況を継続調査したところ、80cm深の土壌溶液は比較的低濃度で推移するが、硝酸態窒素は作土層下方まで浸透する。 キーワ...
要約 市販の深部膣内電気抵抗値測定器を用いて、豚の妊娠判定の基準(授精後の次回発情予定日1~3日前の計測値が300以上を受胎、300より低値であれば不受胎)を設定し、妊娠診断を行うと、妊娠(受胎)的中率は80...
要約 色度200度程度の茶褐色を呈した畜舎排水浄化処理水に、飽和塩水を電気分解して得られた電解水を添加して色成分の有機物を色度100度以下まで酸化・分解し、脱色する装置。色度を吸光光度計でモニタリングし電...
要約 色度200度程度の茶褐色を呈した畜舎排水浄化処理水に、飽和塩水を電気分解して得られた電解水を添加して色成分の有機物を色度100度以下まで酸化・分解し、脱色する装置。色度を吸光光度計でモニタリングし電...
要約 産業用無人ヘリコプターによる大豆カメムシ類の防除は、地上防除とほぼ同等の防除効果が得られ、省力的防除技術としての実用性が高い。 キーワード 大豆カメムシ類、産業用無人ヘリコプター、省力的防除 背...
要約 曝気処理した豚尿は窒素並びにカリ成分に富んでおり、カリ(K2O)20kg/10a相当の尿施用によりリン酸施肥のみでかんしょ(ベニオトメ)の栽培ができる。 キーワード かんしょ、豚尿、施肥削減 背景・ねらい ...
アメリカ農業における垂直的調整の増大傾向とバイオテクノロジーとの関連性
要約 アメリカ農業では,垂直的調整が様々な作目で一般化すると共に,大規模経営において多用される傾向がある。また遺伝子組換え作物による品質改良作物の流通や,組換え農産物回避志向が,分別管理システムなど...
寒冷地における発酵床(「バイオベッド」)方式による豚の管理システム
要約 寒冷地におけるバイオベッド(発酵床)を利用した豚の管理システムを確立した。冬季にも適応できるバイオベッドの造成およびその管理方法を明らかにした。さらに、肥育豚および育成豚・繁殖豚へのバイオベッド...
要約 平地農業地域の桑園借地による養蚕経営規模を拡大するための成立条件としては、養蚕縮小・廃止による桑園貸出し希望農家の存在、おおむね標準小作料以内での借地料設定、土地改良事業済みで機械化収穫が可能...