広域連携型農業研究開発事業費(野菜類の品目別カドミウム濃度の解明と吸収抑制技術の開発)
摘要 目的:全国の試験研究機関と分担・協力して野菜の多品目・多品種の可食部カドミウム濃度に関するデータを収集・整理して、品目・品種転換が困難な作目の場合に求められるカドミウム吸収抑制技術を開発する。...
摘要 (成果)バレイショの品種「ニシユタカ」を供試し,赤ホヤ,赤黄色土で造成された圃場において,石灰施用量3区に,窒素,カリウムの標準施用量区と2割減肥区を組み合わせて,施肥試験を行った。収穫期まで...
摘要 ジャガイモの品種「ニシユタカ」を供試し、赤ホヤ、赤黄色土で造成された圃場において、有機物(牛ふん堆肥)の施用量について検討した。生育初期、収穫期の主茎長、葉長、葉幅は有機物施用量が多いほど長く...
摘要 農業研究センター圃場に5月1日から6月20日まで5日間隔でダイズ苗を48株放置し、アブラムシ有翅虫を捕獲した。捕獲数はマメアブラムシ、ジャガイモヒゲナガアブラムシ、ワタアブラムシ、マメクロアブラム...
摘要 タバコモザイクウイルス(TMV)、ジャガイモYウイルスえそ系(PVY-T)感染葉からは既知の酸性PR蛋白質の9個のバンド(PR1a、1b、1c、PR2a、2b、2c、PR-3a、3b、PR-5...