摘要 目的:除草効果を高めるためには,水田では代かきの均平度,畑地では砕土率が重要であり,これらの作業の適正指標を得るために,作業方法とほ場状態の変化,除草効果との関係を明らかにする。また,その結果...
摘要 作業進捗、作物生育、生産環境データの収集・可視化技術開発に関しては、 a) 開発したオープン・フィールドサーバ及びカメラモジュールを複数の実証試験地に設置して長期運用試験を行い改良・評価するとと...
摘要 中山間地域で多種の穀類収穫を可能とする小型汎用コンバインでは、岩手県沿岸地域における、ソバ、水稲、ダイズ収穫作業への適応を確認し、水稲及びソバのほ場作業量を測定することができた。作業機の付け替...
摘要 ムギについては、赤カビ病の病斑程度識別するプログラムの高精度化に取り組んだ。カンキツについては、果実の抽出と各果実の外果皮・アルベド・果肉部を自動検出する画像解析アルゴリズムとプログラム開発を...
摘要 1)高精度畑用中耕除草機1号機は湿潤土壌時の作業性能が良好で、大豆の増収効果などがあることを確認した。また、各部調整の簡便化と土壌付着の低減等をねらった2号機を試作した。複合除草技術では、高精度...
摘要 目的:黒大豆選別機械の開発のため、画像解析技術を利用した判別技術を確立する。成果:黒大豆選別機の選別精度を向上させるため、ラインセンサデータの処理過程において、裂皮部、内皮付着部等と混同されや...
摘要 試作機の裂皮粒選別の精度を向上させるため、誤選別の原因を調査し、裂皮粒選別アルゴリズムを改良する。 <研究内容>画像センサをエリアセンサからラインセンサに変更し、処理速度の向上を図った。良質...
摘要 Y社と共同で開発している黒大豆選別機には、当研究所で考案した画像センサー用の裂皮判別アルゴリズムが組み込まれている。その精度を向上させるためには、センサーするカメラの位置や台数等の条件を明ら...
摘要 大豆3品種,菜豆2品種を用い、カラービデオカメラを用いて撮影した画像から得られる葉色値と、SPAD葉緑素計値および葉身窒素含有率を比較した。この結果、圃場で撮影した開花期以降の大豆群落画像から...
摘要 大豆群落を撮影したRGB画像内より画像処理手法により透過光卓越部を抜き出し、このR/G値の平均値と葉色に関係の深い葉身窒素含有率との関係を調べたところ、画像全体でのR/G値の平均値との関係より...
摘要 "作物の安定生産のために必要な広い面積の作物の生育状況を簡便に収集する技術を開発するため、自作クレーンによりダイズ群落を撮影した写真から植被率を推定する画像処理手法を開発した。この植被率から葉...