摘要 目的: シソにおけるアザミウマ類等の発生実態を把握し、天敵を活用した害虫の防除体系を構築する。 成果: ①モトジロアザミウマ、クロゲハナアザミウマ、タバココナジラミ、カンザワハダニ及びナミハダニ...
オオバに発生した新ウイルス病およびシソサビダニの防除技術開発
摘要 目的:本ウイルスおよびシソサビダニの寄主範囲や伝染法などの生態を解明するとともに、薬剤防除や物理的防除について検討し、防除技術を開発する。、成果:ウイルスは汁液伝染、種子伝染とも認められなかっ...
摘要 目的:本ウイルスおよびシソサビダニの寄主範囲や伝染法などの生態を解明するとともに、薬剤防除や物理的防除について検討し、防除技術を開発する。、成果:RT-LAMP法を用いた簡便なウイルス検出方法を開発...
摘要 県内におけるネオニコチノイド剤抵抗性個体群の分布を調査した結果、13個体群中西臼杵以外の8個体群がネオニコチノイド剤抵抗性であった。また、8科19種の植物における増殖率を調査した結果、ピーマン、シシ...
オオバに発生する病害虫の新規防除資材を活用した総合防除体系の確立
摘要 (1)塩類飽和溶液を用いて異なる相対湿度条件を作成し、それぞれにおけるシソ斑点病菌及びシソさび病菌の胞子発芽率を調査するとともに、感染に必要な感染好適湿度条件の継続時間を明らかにする。また、感...
葉面結露制御による施設栽培シシトウおよび葉ジソ(オオバ)の環境負荷低減型病害防除技術の開発
摘要 目的:シシトウ黒枯病、シソ斑点病・さび病を対象に、病害防除コントローラーを利用したハウス内暖房や循環扇の送風によって葉面結露の発生を抑制し、病原菌の感染を回避する病害防除技術を開発する。 、成...
摘要 てん菜そう根病は、糸状菌が媒介する土壌伝染性のウイルス病であり、媒介菌は耐久生存器官を形成するために輪作等の耕種的防除法は適用出来ず、有効な防除薬剤もなく、難防除病害としててん菜栽培の脅威とな...