パン・中華めん用等の硬質小麦新品種の高品質栽培技術の実証試験
摘要 パン用品種育成を目標とした交配組合せから、耐雪性に優れた「北海264号」、耐穂発芽性に優れた「勝系123号」、「勝系128号」、「勝系136号」を開発した。 「北海262号」の収量・蛋白質含量の潜在能力を検...
ナガイモ産地強化のための高品質栽培技術の確立 、2 品質低下要因の解明 、(1)土壌物理化学性の違いがナガイモの収量・品質に及ぼす影響
摘要 目的:植溝の踏圧処理及びバーク堆肥のマルチングにより土壌硬度、温度及び水分等の条件を変え、それらの影響について検討する。 、成果:植溝の踏圧処理とこぶいもとの関係は判然としなかった。堆肥マルチ...
ナガイモ産地強化のための高品質栽培技術の確立 、1 種いも別栽培特性の解明と生育特性に応じた施肥体系の確立 、(1)種いもの種類別の生育特性 、
摘要 目的:園試系6を供試して種いもの種類別の生育特性及び養分吸収特性を把握する。 、成果:2年子を種いもとした場合、肥効調節型肥料の窒素吸収量が増加し、総収量が多くなった。
ブロッコリーの養分吸収特性に基づいた減肥高品質栽培技術の確立
摘要 目的:経時的成分吸収特性の試験結果や緩行性と速効性の肥料を比較した栽培結果から、緩行性肥料の優位性は認められなかった。そこで、低価格なL型肥料の現地実証を行う。 成果:慣行の化学肥料に比べたL型...
摘要 目的:水稲育苗ハウスを利用したブドウ「巨峰」などのアーチ栽培が始まっているが、さらに収益性の高い高級ブドウ「シャインマスカット」の導入や栽培1年目から収穫可能なイチジクのコンテナ栽培技術を開発...
園芸作物の栄養診断技術を活用した高品質栽培技術と効率的施肥管理技術の開発
摘要 目的:葉柄搾汁液及び土壌窒素の推移等から、化学肥料主体また有機物依存による施肥体系に対応できる抑制栽培キュウリの窒素栄養診断基準を確立する。 成果:摘心枝樹液の硝酸態窒素濃度を測定することによ...
摘要 「目的」「シラサギコムギ」に替わる品種として有望視されている「ふくほのか」の最適な播種法及び施肥法を「シラサギコムギ」と比較検討し、高品質栽培技術を確立する。、「結果」「ふくほのか」は、11月上...
ブロッコリーの養分吸収特性に基づいた減肥高品質栽培技術の確立
摘要 目的:生育期間の養分吸収特性を経時的に把握し、その結果に基づいて減肥高品質栽培技術を確立する。ブロッコリーの養分吸収特性を品種別、施肥量別に経時的に調査する。茎葉残さの肥効を把握するため、残さ...
園芸作物の栄養診断技術を活用した高品質栽培技術と効率的施肥管理技術の開発
摘要 目的:葉柄搾汁液及び土壌窒素の推移等から、化学肥料主体また有機物依存による施肥体系に対応できる抑制栽培キュウリの窒素栄養診断基準を確立する。、成果: (1)汁液中の硝酸イオン濃度が抑制キュウリ...
ブロッコリーの養分吸収特性に基づいた減肥高品質栽培技術の確立
摘要 目的:ブロッコリーの養分吸収特性を把握するとともに、減肥高品質栽培のための栽培法を確立する。、成果:追肥時期の違いにより異常花蕾発生が異なった。ブロッコリーの経時的養分吸収量をマルチの有無、品...
鉢内環境改善によるシクラメンの高品質栽培技術の確立、1 夏期から秋期における養水分管理が品質に及ぼす影響
摘要 8月以降の養水分管理として、液肥の底面給水、置肥+液肥の底面給水、置肥+液肥の頭上灌水(慣行)を行い、根の張り、葉色、葉重等を比較したが、置肥で追肥を行う場合、液肥は頭上灌水方式で上根から肥料...
園芸作物の栄養診断技術を活用した高品質栽培技術と効率的施肥管理技術の開発
摘要 目的:葉柄搾汁液及び土壌窒素の推移等から、化学肥料主体また有機物依存による施肥体系に対応できる抑制栽培キュウリの窒素栄養診断基準を確立する。、成果:葉柄汁液中の硝酸イオン濃度は、化学肥料や有機...
ブロッコリーの養分吸収特性に基づいた減肥高品質栽培技術の確立
摘要 目的:ブロッコリーの養分吸収特性に適合した緩効性肥料を組み合わせた肥料を開発する。
園芸作物の栄養診断技術を活用した高品質栽培技術と効率的施肥管理技術の開発
摘要 結果:キュウリに対する化成肥料による施肥体系では栄養状態が葉柄汁液中の硝酸濃度に反映するため、葉柄汁液中の硝酸濃度を診断指標に使えるが、有機質肥料による施肥体系では追肥量の違いによる葉柄汁液中...
摘要 目的:大幅な施肥量の低減と株間を広げることによる苗箱数の削減によって品質を高める、低投入・高品質栽培を実証する。成果:不耕起乾田直播栽培では、アケボノ、ヒノヒカリでは、2割施肥区、無肥料施肥区...
65 ヤマノイモの高品質栽培技術確立 (2)施肥改善によるヤマノイモの高品質化
摘要 目的:ヤマノイモ栽培において適正な施肥法を確立するため、追肥時期が収量・品質に及ぼす影響を調査し、適正な施肥基準を確立する。 計画:追肥時期の影響、緩効性肥料の収量・品質への影響について調査...
摘要 目的:高品質なにらを安定生産するために、適正な栽植方法や施肥法を含めた総合的な栽培技術の検討を行う。 成績概要:「パワフルグリーンベルト」は、既存品種より茎数が増加しやすく、葉幅が狭くなりやす...
III 省力・高品質栽培技術、収穫果の品質管理技術の開発 3 リンゴの貯蔵性及び日持ち性向上のためのカルシウム資材の新しい利用法の確立 (3) 土壌施用カルシウムの剤の検索及び利用技術の確立
摘要 土壌施用で効果のあるカルシウム資材とその効果発現までの施用回数を検討する。 研究対象 りんご 戦略 環境 専門 栽培生理 部門 果樹
III 省力・高品質栽培技術、収穫果の品質管理技術の開発 3 リンゴの貯蔵性及び日持ち性向上のためのカルシウム資材の新しい利用法の確立(2) 散布用カルシウム剤の効果的な利用法の確立
摘要 ふじの内部褐変に対する効果があるカルシウム散布回数を検討する。 研究対象 りんご 戦略 環境 専門 栽培生理 部門 果樹
III 省力・高品質栽培技術、収穫果の品質管理技術の開発 3 リンゴの貯蔵性及び日持ち性向上のためのカルシウム資材の新しい利用法の確立(1) 散布用カルシウムの果実内への吸収・分配システムの解明
摘要 葉・果面散布用カルシウムの散布濃度及び時期による果実内への吸収量と分配を明らかにする。 研究対象 りんご 戦略 環境 専門 栽培生理 部門 果樹