1 水稲新品種育成研究、4)水稲新系統「石川酒68号」「石川69号」、(1) 石川酒68号、
摘要 【来歴】平成17 年に、「山田錦」を母、’05酒系83を父として交配を行い、以後、世代促進温室を利用した集団育種法により選抜・固定を行った。平成27年度で雑種代12代である。、【特性概要】出穂期、成熟期と...
育種栽培研究作物栽培グループ 、 、1 水稲新品種育成研究 、1)育成経過の概要
摘要 目的:良質かつ極良食味で、各種の障害に対して抵抗性を有し、直播栽培にも適応した、多収の早生・晩生品種を育成する。また醸造適性に優れた大吟醸酒用の酒米品種を育成する。 、成果:圃場および室内での...
育種栽培研究作物栽培グループ1 水稲新品種育成研究 1)育成経過の概要
摘要 目的:良質かつ極良食味で、各種の障害に対して抵抗性を有し、直播栽培にも適応した、多収の早生・晩生品種を育成する。また醸造適性に優れた大吟醸酒用の酒米品種を育成する。 成果:圃場および室内での選...
I 農林水産業の生産力向上 (2)生産性向上を支える品種の改良・開発 12 水稲の新品種育成と導入・選定 1 水稲の新品種育成 (2) 地域特産米用品種の育成
摘要 地域特産米として重要な酒造好適米品種について、奨励品種「総の舞」より優れる、大吟醸酒の醸造が可能な品種を育成する。本年度の生産力検定試験では、育種目標にあう、大粒で玄米粗タンパク質含有率が低い...
育種栽培研究作物栽培グループ、、1 水稲新品種育成研究、1)育成経過の概要
摘要 目的:良質かつ極良食味で、各種の障害に対して抵抗性を有し、直播栽培にも適応した、多収の早生・晩生品種を育成する。また醸造適性に優れた大吟醸酒用の酒米品種を育成する。、成果:圃場および室内での選...
I 農林水産業の生産力向上 2 生産性向上を支える品種の改良・開発 (13) 水稲の新品種育成と導入・選定 2 育成系統の特性及び地域適応性の検定、 (2)地域適応性検定試験
摘要 極早生2系統及び低窒素栽培向け4系統を水稲育種研究室、同成東育成地及び水田作研究室で生産力検定試験に供試した。また、酒造好適米1系統を水稲育種研究室と成東育成地の試験に供試したが、いずれの系...
I-1水稲の新品種の育成と選定(1)水稲良質安定多収品種の育成(i)水稲の新品種育成
摘要 本県に適する良質・多収・耐病性・直播き向き品種及び糯・酒米品種を育成する。また、品種育成に必要な交配母体の調査を実施する。更に、いもち病検定、穂発芽性検定、縞葉枯病検定、白葉枯病検定、耐冷性検...
摘要 ・水稲は標高0mから約650mの地域に栽培され、作型も早期から普通期早植、普通期及び晩期と多様である。作型別にバランスのとれた品種構成を目指し、消費者の良食味志向にも配慮し、良質で食味評価の優れた品...
摘要 本県に適応する、良質、良食味、多収で栽培安全性に優れた水稲品種を育成する。平成18~22年の重点目標として、極早生粳の高温登熟性に優れた品種、中生糯の良質品種及び酒造好適米の良質品種の育成を進め...
摘要 本県に適応する良質、良食味、多収で栽培安全性の優れた水稲品種を育成する。この期間では、良質で酒造適性の優れた大吟醸向け品種の育成を目標とした。その結果、極早生の酒米品種「佐香錦(島系酒49号)...
摘要 目的:良質かつ極良食味で、各種の障害に対して抵抗性を有する早生~中生の粳品種を達成する。また、醸造適性に優れた酒米品種、直播適応性に優れた高品質・良食味の品種を育成する。 得られた成果:(i)圃場...
摘要 高品質、多収および耐冷性、耐病害虫性に優れた品種を育成する。670系統に郡系番号を付与し、22系統(粳米が19系統、酒米が1系統、糯米が2系統)に福島番号を付与した。福島1号および福島酒2号の2系統につ...
摘要 ・水稲は標高0mから約650mの地域に栽培され、作型も早期から普通期早植、普通期及び晩期と多様である。作型別にバランスのとれた品種構成を目指し、消費者の良食味志向にも配慮し、良質で食味評価の優れた品...
摘要 水稲新品種育成を目的に、本年度は15組み合わせの交配を行うとともに、これまでに行った交配組み合わせについて固体及び系統選抜をおこなった。この中で飛系酒74号を有望と認めた。 研究対象 イネ 戦略 土地...
摘要 目的;稲品種の早期育成のため、葯培養による半数体育種法を用い、外観品質、良食味で障害抵抗性に優れる早生から中生の品種及び醸造適性に優れた酒米品種を育成する。得られた成果;(i)圃場および室内での...
I-1水稲の新品種の育成と選定(1)水稲良質安定多収品種の育成(i)水稲の新品種育成
摘要 本県に適する良質・多収・耐病性・直播き向き品種及び糯・酒米品種を育成する。また、品種育成に必要な交配母体の調査を実施する。更に、いもち病検定、穂発芽性検定、縞葉枯病検定、白葉枯病検定、耐冷性...
摘要 目的:水稲品種の早期育成のため、葯培養による半数体育種法を用い、外観品質、良食味で障害抵抗性に優れる早生から中生の品種及び醸造適性に優れた酒米品種を育成する。得られた成果: (1)系統生産力検定...
5.水稲の新品種育成と優良品種の選定(1)水稲の新品種の育成 2)地域特産米用品種の育成
摘要 酒造好適米用奨励品種「総の舞」より醸造特性がさらに優れる品種を育成する。本年は、19系統を生産力検定に供し3系統を選抜した。このうち有望な1系統を次年度、奨励品種決定調査に供する。 研究対象 水稲...
1 水稲の新品種の育成と選定(1)水稲良質安定多収品種の育成1)水稲の新品種育成
摘要 本県に適する良質・多収・耐病性・直播き向き品種及び糯・酒米品種を育成する。また、品種育成に必要な交配母体の調査を実施する。更に、いもち病検定、穂発芽性検定、縞葉枯病検定、白葉枯病検定、耐冷性...
摘要 目的:酒造好適米品種及び有望系統について、施肥窒素に対する生育反応を解析し、栽培上の資料とする。本年度は特に、基肥窒素として肥効調節型肥料を用いた場合の秋田酒こまちの生育、玄米の収量と蛋白質含...