摘要 目的:安心して利用できる新品種の育種素材となる硝酸態窒素が蓄積しにくいスーダングラス系統を開発する。また、牧草的な利用ができる新品種の育種の素材となる多年生スーダングラス系統を開発する。 成果...
摘要 目的:安心して利用できる新品種の育種素材となる硝酸態窒素が蓄積しにくいスーダングラス系統を開発する。牧草的な利用ができる新品種の育種素材となる多年生スーダングラス系統を開発する。 成果:基準品...
摘要 目的:近年の地球温暖化問題に対応するとともに国内および県内農業の競争力を強化するため、ナス新品種開発に資する事を目的に、アジア地域を中心としたナス遺伝資源500点(新潟県担当200点)について、生育...
摘要 本課題は、地球温暖化問題に対処しつつ、「攻めの農林水産省」に資する画期的な野菜の新品種を開発するために、多様な遺伝資源の国内への導入環境の整備を目的とする。平成26年度は3カ国と共同研究協定を締...
摘要 本課題は、地球温暖化問題に対処しつつ、「攻めの農林水産省」に資する画期的な穀類新品種を開発するため、多様な遺伝資源の国内への導入環境の整備を目的とする。平成26年度は平成26年度は3カ国と共同研究...
特産野菜優良品種の育成 、1.ナガイモ優良品種の育成 、(1)優良種苗の育成
摘要 目的:ナガイモにおいて収量、品質が良好で、病害抵抗性等を具備した新品種を育成する。 、成果:遺伝資源として保存中のイチョウイモの1系統から見出された変異系統について、形状の安定性を確認した。
IV 優良な新品種の選抜育成 2.重要病害抵抗性品種の育成 (1) 黒星病・斑点落葉病抵抗性品種の育成
摘要 黒星病と斑点落葉病に抵抗性の遺伝資源を利用して、両病害に抵抗性の優良品種を育成する。 研究対象 りんご 戦略 作物育種 専門 育種 部門 果樹
摘要 山梨県果樹試験場で育成された醸造用ブドウ7系統の特性と地域適応性を解明して、新品種候補を選抜することを目的に試験を行った。その結果、山梨34号が裂果性がなく、病害抵抗性も強く、かつ酒質が‘甲州’と...
摘要 導入あるいは保存中の品種・系統の特性調査及びこれらについての病害抵抗性検定を行って抵抗性素材を得ることを目的に、これまでトマト、ナス、トウガラシ(ピーマンを含む)の導入品種及び生物研から再増殖...
摘要 特性評価データを効率的に処理するためのデータベースを“R:BASE PRO””を用いて構築した。メキシコから50系統の桑を導入し、形態的特性を調査したところ、カラヤマグワまたはログワに属すると思...
摘要 桑遺伝資源の特性評価について、第1次特性として14品種の花性及び果実等、第2次特性として発芽の早晩に55品種・系統、桑病害抵抗性に78品種・系統、さらに第3次特性の収量性について、春期と晩秋期...
摘要 優れたシロクローバ新品種の育成のためには、母材として多様な特性を備えた遺伝資源を数多く収集し、それらに対して的確な評価を行う必要がある。4年度は、3年度までに各形態形質及び病害抵抗性等の調査を...