摘要 土壌診断に基づく適正施肥実践のための簡易診断法の開発・改良に関しては、a)土壌可給態窒素について、湿潤土湛水培養無機化窒素は80℃・16時間水抽出法による有機態炭素抽出量、あるいはアスコルビン酸添加...
施設栽培における家畜ふんたい肥を活用した減化学肥料栽培技術の確立
摘要 目的:ハウス条件での家畜ふん堆肥等による化学肥料代替施用が、半促成メロンの生育・収量に及ぼす影響を調査するとともに、堆肥を連用することによる土壌化学性への影響について調査し、ハウスにおける堆肥...
有機物高度利用による環境負荷低減型バイオマス利用栽培技術の確立
摘要 水田、畑、施設など使用目的に応じた有機物の高度利用を図るとともに、未利用資源の利用方法を開発し、環境負荷の少ないバイオマス利用栽培技術を確立して県内生産者及び消費者のニーズに応える。 ア 施設...
有機物利用によるトルコギキョウ、デルフィニウムの青森型多収栽培技術の確立 2)施設栽培における有機物の効率的利用技術の確立 (2)花き施設栽培に適応した施用基準の確立 (i) 生育及び跡地土壌への影響
摘要 目的:トルコギキョウ栽培での堆厩肥の施用方法を検討する。 成果:牛糞オガクズ堆肥200,400,600kg/a、豚ぷん堆肥100,200,300kg/a、発酵鶏ふん100,200,300kg/a区を設けて生育、切花を比較検討した。草丈は牛...
摘要 水田、畑、施設など使用目的に応じた有機物の高度利用を図るとともに、未利用資源の利用方法を開発し、環境負荷の少ないバイオマス利用栽培技術を確立して県内生産者及び消費者のニーズに応える。ア 施設園...
9 有機物利用によるトルコギキョウ・デルフィニウムの青森型多収栽培技術の確立(2)施設栽培における有機物の効果的利用技術の確立
摘要 花きの施設栽培における堆肥の肥効発現傾向、生育、跡地土壌への影響を調査するとともに、肥効制御技術の確立を目指す。牛ふん堆肥他3品目について土壌中での窒素発現量を分析した。品目によって発現動向...
摘要 家畜ふんの適切な堆肥化処理による有効利用を図るため、堆肥成分の簡易測定法を開発するとともに、堆肥の塩類の動態を明らかにして、肥料成分の価値を把握して適正施用に役立てる。(1)家畜ふん堆肥の腐熟...
摘要 i)土壌モノリスライシメータの浸透性を評価するため、臭素(Br)をトレーサに用いて数学的に解析するとともに、豚ぷん堆肥等を施用して窒素溶脱の調査を行った。窒素溶脱の速度は土壌によって大きく異なり、...
摘要 3種類の土壌モノリス(直径30 cm、長さ1 mの不攪乱の黒ボク土、砂丘未熟土、赤色土)に、トウモロコシとハクサイを植え付け、豚ぷん堆肥等の施用が硝酸性窒素の溶脱に与える影響を調査した。豚ぷん堆肥ある...