②麦・大豆等の生育診断・予測技術の確立、ア 奨励品種「里のほほえみ」収量向上をめざす土壌管理技術の確立
摘要 目的:土壌の窒素肥沃土と大豆の生育に合わせた窒素供給施肥法の確立。大豆低収化要因の解明と指標値化。改善対策の現地実証試験と対策技術マニュアルの策定。、成果:最も多収の組み合わせは化学肥料全量基...
摘要 徳島農研方式イチゴ高設栽培システムにおいて、排水性に優れた培地及び光合成を重視した環境制御等について検討する。また、ランナー挿し育苗により作業の省力化と炭そ病の発生を抑制し、イチゴ栽培の省力、...
摘要 徳島農研方式イチゴ高設栽培システムにおいて、排水性に優れた培地及び光合成を重視した環境制御等について検討する。また、ランナー挿し育苗により作業の省力化と炭そ病の発生を抑制し、イチゴ栽培の省力、...
大豆の高品質安定生産技術、1)適切な排水対策のための圃場排水性評価
摘要 目的:大豆の低収地域の収量向上のために圃場における土壌理化学性と収量の関係を明らかにする。、成果:収量に差がある現地ほ場の透水性と収量との相関は認められない。農業機械による下層土改良の効果を確...
大豆の高品質安定生産技術 、1)適切な排水対策のための圃場排水性評価
摘要 目的:大豆の低収地域の収量向上のために圃場における土壌理化学性と収量の関係を明らかにする。 、成果:県内106地点の調査結果において、大豆の収量が少ない地域は容積重が重い傾向にあった。
摘要 目的:砂質土壌で栽培される輪ギクにおいて、品質・収量向上及び環境への負荷軽減できる施肥および土壌水分管理技術を確立する。、得られた成果:砂質土壌は、火山灰土壌と比較して排水性、リン酸の肥効性に...
摘要 目的:大規模経営における稲作の生産性向上技術及び転作における新規作物の選定や大豆等の安定多収技術を開発する。、成果:(1)新規作物では、ハトムギの直播栽培が有望とみられた。(2)バイブロスーパーソイ...
摘要 目的:上川北部の強粘質土壌換畑の大豆収量向上のため、チゼルと播種機を一体化し耕盤層の破砕と播種を同時に行うことで、透排水性改善および出芽率向上を目指す「播種同時耕盤破砕技術」の開発・改良を行な...
道産小麦の安全性・安定性向上試験 4.地帯別収量・品質変動要因の解明とその対策
摘要 目的:各地域における収量ポテンシャルを考慮に入れた高品質安定化栽培技術、土壌の物理性改善のための管理技術を開発する。計画:1)収量、子実蛋白含有率及び窒素吸収量の現状把握と低収要因の解明 道央...
水稲早期落水栽培導入による大麦・大豆の生産性向上と経営的評価(117)
摘要 北陸地域の低湿重粘土水田地帯における総合生産力向上のため,当場で開発された水稲栽培期間中から畑地化を進める水稲早期落水栽培技術を,水稲・大麦・大豆のブロックローテーションを実施している新潟県柿...