摘要 ・ 低コスト大規模輪作体系確立のための資材の削減と多収輪作体系の開発として、水稲乾田直播において尿素分施による肥料費削減に取り組み、一般的な緩効性肥料利用に比べて施肥コストを10%削減しつつ、収...
水稲・麦・大豆等普通作物の栽培に関する素材開発研究 2)普通作物の生産コスト低減・水田輪作に関する試験
摘要 目的:大豆栽培における地下水位制御システム「FOEAS」の実用性を評価する。 成果:大豆栽培において「FOEAS」敷設圃場の収量は無設置圃場を大きく上回った。また、地下水位を正常に制御できる機能を確...
春および夏ネギにおける黒腐菌核病の省力的防除技術の開発 →「ネギ黒腐菌核病の抑制に有効な輪作および総合防除技術の開発」
摘要 群馬県では、秋冬ネギに加え、春および夏に収穫する作型のネギ栽培も行われている。それらの作型においても、黒腐菌核病が発生し、問題となっている。そこで、秋冬ネギでの黒腐菌核病防除で高い効果を示す...
Ⅰ-1 産出額向上や収益力の強化に向けた研究の推進 [3] 野菜の高品質・高生産技術の確立 5 ダイコン黒点症状の原因究明と総合対策技術の確立 (2)ダイコン黒点症状の原因の解明
摘要 ダイコン黒点症状の原因細菌Xanthomonas campestris pv. Raphaniが土壌伝染し、侵入経路の一つが根→葉であることを明らかにした。また、伝染源として罹病残渣などが推察された。葉への薬剤散布では黒点症...
地域食糧自給圏実証実験事業 地域食糧自給圏実証における輪作実証と土壌評価
摘要 目的:ジャガイモ、小麦、大豆および子実トウモロコシによる輪作体系を実証する。あわせて、土壌の化学性、物理性、生物性の推移を、堆肥、カバークロップの有無と関係づけて土壌診断により評価する。 成果...
九州北部米麦二毛作地帯におけるドローンセンシングを活用した土地利用型作物の診断技術の開発
摘要 目的: 生産者の減少に対応し、カット野菜工場との契約による業務用野菜としてのキャベツの生産面積拡大と機械化体系確立のためには、一斉収穫のための収穫適期・収量予測の判定技術が必要である。このため、...
摘要 土壌の炭素蓄積能を評価するため、高岡地区を中心に15地点の定点ほ場について、土壌炭素量と土壌管理法の調査を実施した。また、研究所内で、2013年度より、毎冬、冬作緑肥を混播栽培して、鋤き込み後に水稲...
カンショの高付加価値化に向けたオーガニック栽培技術と特徴ある新品種に適する干しいも加工技術の開発
摘要 目的:カンショの有機栽培に向け、病害虫抵抗性品種、線虫対抗作物(緑肥)及び輪作作物等の活用による病害虫防除技術を開発し、将来的な生産拡大を目指す。
摘要 乾田直播栽培において、「ふくひびき」、「天のつぶ」、「コシヒカリ」の播種時期を3月下旬、4月上旬、4月下旬とした栽培試験や「天のつぶ」の播種量を変えた栽培試験を行い、各試験における生育状況を把...
摘要 目的:大面積での水稲乾田直播-大豆-子実用トウモロコシの3年3作輪作体系を省力的に作物生産すると同時に、単収や収益性を確保できる水田輪作営農体系を構築する。 成果:大豆播種前のチゼルプラウとパ...
摘要 転換畑地帯における有機子実とうもろこし導入のために、施肥配分や除草方法を明らかにし、安定栽培技術を確立する。また、子実とうもろこし、大豆、小麦の3 輪作による持続的な有機輪作体系を構築する。
摘要 気候変動に対処し、持続的な農林水産業と適切な資源管理を両立するため、以下の取組を行った。 カンボジアにおいて広域水管理調査地を決定し、温室効果ガス排出等の観測準備を進めた。また、ベトナム国...
摘要 ・ 暖地水田輪作体系の高度化と有機物利用技術の開発に向けて、福岡県筑後市の所内試験で子実用トウモロコシの早生品種「P9027」の3月中旬の密播(9,091本/10a)により、坪刈収量1,333kg/10a(全刈900㎏/10...
摘要 ・ 作付け前歴の違いが耕うん作業に及ぼす影響では、畑作跡地では1回の耕うん作業によって70%以上の砕土率を確保できることを明らかにした。砕土率が確保された条件では、農機研等と共同開発中の大豆用高速...
摘要 加工・業務用タマネギと早生水稲の水田輪作体系を確立するため、加工・業務用タマネギの適期定植による安定多収栽培技術とタマネギ跡の早生水稲の省力安定多収技術を開発する
東北日本海側1年1作地帯の大規模水稲・大豆輪作集落営農型法人におけるスマート農業による生産性向上の実証
摘要 大規模集落営農法人の稲作と大豆作において、省力と軽労化、多収化を目標としたスマート農業一貫作業体系の実証を行った。
自給飼料を導入した大規模水田輪作による耕畜連携システムの実証研究
摘要 大規模水田輪作体系構築のため、水田輪作体系に適した大豆・子実用トウモロコシの品種選定、有機物投入による多収・輪作体系の構築及び子実用トウモロコシの加工調製、給与技術の確立を目指し実証研究を行...
大規模水田輪作(水稲・大豆)における園芸作物(枝豆)導入に向けたスマート農業一貫体系の実証
摘要 目的:無代かき水稲不耕起V溝直播栽培及び大豆狭畔密播栽培などのた大規模水田輪作(水稲・大豆)において、スマート農業一貫体系を導入し、省力化・効率化により生まれた余剰能力で収益性の高い園芸作物(枝...
摘要 土壌の炭素蓄積能を評価するため、富山地区17地点の定点ほ場について、土壌炭素量と土壌管理法の調査を実施した。また、研究所内で、2013年度より、毎冬、冬作緑肥を混播栽培して、鋤き込み後に水稲、大豆を...
摘要 本県はネギ生産が盛んで栽培面積全国4位を誇るものの、ネギ黒腐菌核病が発生し大きな減収要因となっている。一方、土壌くん蒸剤による土壌消毒は作業者の負担が大きいため、土壌くん蒸剤に依らない防除対策...