ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (2)-2大規模化に対応した省力的雑草防除技術の確立(乾田直播栽培)
摘要 乾田直播栽培での土壌処理型除草剤による雑草の体系防除を検討した。その結果、土壌処理剤(マーシェット乳剤)の処理区で水稲への薬害が見られ、㎡当たり苗立ち数は代かきによる播種床造成では慣行区比73~90%で...
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (2)-1大規模化に対応した省力的雑草防除技術の確立(ドローン除草剤散布)
摘要 ドローンによる除草剤散布時間を豆つぶ剤及びフロアブル剤の手散布と比較したところ、粒剤散布機のインペラ内部円盤目盛「15」(初期値「3」)設定の自動及び手動飛行のドローン散布時間が短かった。豆つぶ剤...
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (1)-5寒冷地に対応した高密度播種苗による移植栽培技術の確立(初期生育の確保)
摘要 高密度播種苗の初期生育確保について検討した。水管理としての飽水管理は、夜間の地温が低下したことで活着時の発根量が劣る結果であった。また、代かきの早晩が初期生育に及ぼす影響は判然とせず、試験区内...
摘要 高密度播種苗での飼料用米品種「ゆたかまる」の疎植栽培適性を検討した。慣行栽培に比べて生育量及び㎡当たり穂数が劣るが一穂籾数が多く粗玄米重が同程度であり、疎植栽培適性は高いと考えられた。また、異...
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (1)-3寒冷地に対応した高密度播種苗による移植栽培技術の確立(疎植栽培)
摘要 高密度播種苗と疎植栽培を組み合わせた収量比は慣行栽培比96~97%だが、収量と使用苗箱数による育苗費の削減を加味した収益性は、慣行栽培に対して高密度播種苗坪70株>同坪50株>同坪37株の順に高いことを...
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (1)-2寒冷地に対応した高密度播種苗による移植栽培技術の確立(育苗期の施肥管理)
摘要 高密度播種苗の育苗期の施肥について検討した結果、施肥量は箱当たり窒素施肥量を慣行より0.5~1.0g増肥することで育苗日数が長期化する場合の苗の老化対策に有効である可能性が示唆された。
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 2先進技術を利用した水稲の省力栽培技術 (1)-1寒冷地に対応した高密度播種苗による移植栽培技術の確立(プール育苗)
摘要 高密度播種苗のプール育苗について検討し、入水時期は苗質からみて出芽揃期及び1回目の潅水時が適当であることを明らかにした。
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 ⑤先進技術を利用した水稲の省力栽培技術(乾田直播栽培)
摘要 乾田直播栽培での土壌処理型除草剤による雑草の体系防除の検討では、播種造成を春季代かきとした場合に除草効果が高く、非選択性除草剤との混用処理が有効であった。
ICT等を利用した水稲・野菜の効率的生産技術に関する試験・研究開発 ④先進技術を利用した水稲の省力栽培技術(ドローン除草剤散布)
摘要 ドローンによる除草剤散布の作業性と除草効果の検討では、豆つぶ剤の散布が1ha当たり約9分で完了し、除草効果が高く、水稲への薬害も見られなかった。
摘要 土壌や立地条件等の違いにおける飼料用トウモロコシ等飼料作物の省力的栽培技術の現地実証を行い、省力化、収量性等を明らかにする。
摘要 需要の高いトルコギキョウと物日需要に対して安定供給が望まれるコギクについて、需要に対応した高品質切り花の効率的生産技術を研究・実証する。
周年安定生産を可能とする花き栽培技術の実証研究、Ⅲ 露地電照栽培を核とした夏秋小ギク効率的生産技術の実証研究、1 露地電照栽培体系の開発
摘要 目的:夏秋小ギク生産で電照栽培を行い、高精度に開花を調節し8月盆、9月彼岸の需要期に集中開花させる技術を開発する。、成果:小ギクの品種'精ちぐさ'において、目標とする開花時期に対する電照の消灯日を...
自給飼料の効率的生産技術の確立、Ⅰ 飼料用トウモロコシの省力的栽培試験
摘要 目的:飼料用トウモロコシの省力的栽培技術を開発する。、成果:飼料用トウモロコシ栽培において、耕起及び砕土を省力化できる不耕起対応トウモロコシ播種機を用いて慣行法と比較した結果、収量に差は見られ...
摘要 [内容] 、 県特産花きについて、LED光源の利用を視野に入れ、花成誘導、形態形成等に及ぼす波長毎の光応答反応を解明し、これに基づいた生育・品質のコントロール技術を開発する。 、・品目毎の光質応答...
摘要 [目的] 、スターチスオリジナル品種の種苗供給能力の向上と低コスト化を図るため、効率的な培養苗の生産技術を開発する。 、[成果] 、(1)セルを小型化した406穴培養苗および発根培養を有菌下で行った寒天付...
摘要 (1)スプレーギク、マリーゴールドをモデルとし、人工気象条件下において明期終了後の短時間昇温処理(EOD-Heating)による開花促進現象の解析を行い、その生理機構の一端を明らかにするとともに、スプレ...
いまこそチャレンジ!国産花きの周年効率安定生産システムの構築
摘要 わが国の施設切り花生産は,経営規模が小さいため生産の効率化が遅れてコスト高となっている。最近,熱帯アジアの高標高地に形成された花き産地からの輸入切り花が急増し,国産花き産地の脅威となっている...
摘要 輪ギクでは苗生産用の長日施設と開花専用の短日施設を分離した、高回転周年生産システムを構築する。一層の省力化・低コスト化を図るため、無側枝性と低温開花性を有する新品種「新神2」の導入、新システ...
花きの高品質省力生産技術の開発 (2)カジュアルフラワーの安定生産技術の確立
摘要 目的:地域消費向け花きの効率的生産技術の開発。成果:輪キクの養液土耕(H16)と少量土壌培地耕(H18)における栽培技術およびカーネーション、1年生草花類の少量土壌培地耕による良品生産技術(H16~18)を開発...