儲かる業務用米生産を実現する無コーティング種子湛水直播技術の確立
摘要 目的:北陸日本海側気候の粘質水田において、無コーティング籾の代かき同時浅層条播栽培が鉄コーティング直播栽培 (慣行) と同等の苗立ち性や収量性を有することを検証する。 成果:無コーティング根出し籾...
摘要 乾田直播栽培において、「ふくひびき」、「天のつぶ」、「コシヒカリ」の播種時期を3月下旬、4月上旬、4月下旬とした栽培試験や「天のつぶ」の播種量を変えた栽培試験を行い、各試験における生育状況を把...
摘要 大豆栽培における 排水改善技術として浅層暗渠を施工したほ場では降雨後の土壌水分が速やかに低下する傾向があった。「浅層暗渠+畝立て」で精子実重が最も多く、浅層暗渠や畝立てが、湿害対策に一定の効...
摘要 水田輪作体系に適した多収子実用トウモロコシ品種を選定するため、生育特性や収量性を調査したところ、RM108~123品種を用いることで収量性が向上することが示唆され、収穫時期も分散した。なお、播種時期...
摘要 広野町に実証ほ場を設置し、中山間地域の条件不利地及び震災・原発事故に起因する避難指示を解除した後の営農再開地域で水稲有機栽培産地の再生に向け、スマート農業機器を活用した各種作業の省力化や生産...
摘要 農研機構(農業機械研究部門、西日本農業研究センター)、IHIアグリテックとコンソーシアムを結成し、ハンマーナイフ式で最大適応傾斜角45°のリモコン操作式草刈機を開発した【普及成果11】。
摘要 大豆の生育量確保による収量増加を目指し、早播における播種時期、播種量の検討を行った。その結果、極早播(5月上旬播)、早播(5月下旬播)ともに標播(6月上旬播)と比べ、収量は大きく優った。しかし...
摘要 令和3年度の依頼件数は、85 件で前年比103.7%であった。内訳は、作物9件(10.7%)、野菜40件(47.1%)、花きおよび樹木類36件(42.4%)であった。ウイルス・ウイロイド病が12件(15.6%)、細菌病が3件(3.6%)、糸状...
摘要 目的:稲作農家の園芸導入を技術的に支援するため、排水対策を提示し、水田転換畑における園芸作物の栽培管理体系を確立する。 成果:地下かんがい型暗渠が整備された水田転換畑では、秋植えたまねぎの給排...
多様な生産者ニーズに対応した水田農業推進のための安定生産技術
摘要 目的:農業経営の大規模化やICTの農業利用が浸透してきており、作業の効率化が求められている。また、水稲種子生産での収穫・乾燥作業に伴う発芽率低下の改善、稲品種の貯蔵性の違いに基づいた効率的な種子...
コンソーシアム:果樹等の幼木期における安定生産技術の開発 2 凍害の発生要因の解明と対策技術の開発 2-1 モモ凍害の発生要因の解明と対策技術の開発
摘要 目的:幼木期での発生が多いモモの凍害は、土壌の排水不良や窒素施肥管理が原因と示唆されていることから、適切な指標に基づいた土壌改良や施肥管理により、凍害の発生を軽減させる技術を開発する。 成果:①...
直播栽培拡大のための雑草イネ等難防除雑草の省力的防除技術の開発
摘要 目的:県内の現地水田において、雑草イネに有効とされる除草剤の体系防除効果を確認する。また、除草剤と併せて中央農研等で開発された対策技術の被害低減効果を明らかにし、雑草イネの防除体系を確立する。...
摘要 目的:農業経営において、水田を効率的に利用するためには周年活用が基本となるが、新潟県の水田作は1年1作体系がほとんどであり、水田における耕地利用率は全国平均よりも低い。そこで、水田の利用率を上...
摘要 目的:県内に広く存在する低透水性の粘質土水田への園芸作物の導入推進、生産安定性を確保するため、現行の汎用化水田における灌排水の機能を向上させるより高度かつ効果的な営農灌排水技術体系を開発する。...
摘要 目的:新潟県では近年アカスジカスミカメの発生量が増加し、令和2年産米では斑点米被害が多発生した。アカスジカスミカメの発生動態及び防除薬剤の効果・特性を明らかにし、効果的、合理的な斑点米カメムシ...
摘要 目的:水田への園芸作物の導入推進、生産安定性を確保するため、現行の汎用化水田における灌排水機能の向上と効果的な営農灌排水技術体系を開発する。高度汎用化水田の効果的・収益的利用を可能とする園芸栽...
Ⅱ水田を活用した大規模園芸産地育成を支援する技術の開発 1水田への園芸導入促進技術開発 (3)水田転換畑の効果的かつ効率的な利用を可能とする園芸作物の栽培管理体系の確立 エWCS-キャベツ体系
摘要 目的:佐渡におけるWCS用稲後の夏まきキャベツに適する品種の選定及び作型の検討を行う。 成果:品種「初恋」を用い、9月5日までに定植することでL規格以上のキャベツを収穫できることを明らかにした。
摘要 目的:高収益作物の生産拡大、産地化を推進するため、収量・品質向上のための技術開発や新たな作型開発、本県の水田に適した品目選定や体系化を行う。 成果:根深ネギの秋播き初夏どり作型では、‘清輝’およ...
摘要 目的:水田転作での栽培に適応した小ギクの露地電照栽培技術を実証する。 成果:消灯日と頂花蕾径の入力により、精度の高い切り花日の情報が発信可能であった。 キーワード 夏秋小ギク、水田転作、電照栽培...
水田でのブロッコリー大規模栽培の「収穫作業の省力化」の実証事業
摘要 【目的】米の需要が減少し作付けを抑制する中、水田を有効に活用し農家の所得を向上させるため、ブロッコリーの作付けを推進しているが、栽培に大きな労力が必要で規模拡大が難しいという課題がある。そこで...