儲かる業務用米生産を実現する無コーティング種子湛水直播技術の確立
摘要 目的:北陸日本海側気候の粘質水田において、無コーティング籾の代かき同時浅層条播栽培が鉄コーティング直播栽培 (慣行) と同等の苗立ち性や収量性を有することを検証する。 成果:無コーティング根出し籾...
カキ‘西条’の早期成園化・省力化栽培技術の開発と優良系統の選抜による産地再生
摘要 ■目的:水田転換園も含めた平坦地の新植園で、新規就農者でも容易に栽培できる早期成園化と省力で高品質多収が可能な仕立て法を開発する。また、‘西条’の生産量を増やすとともに、あんぽ柿生産時の加工労力...
カキ‘西条’の早期成園化・省力化栽培技術の開発と優良系統の選抜による産地再生
摘要 目的:‘西条’における、水田転換園等の新植園で早期成園化できる大苗移植法と省力で高品質多収できるジョイントY字仕立て法などの開発、発芽不良などの生理障害発生が少なく溝の少ない優良系統の選抜、あん...
暖地での周年グラス体系向きソルガムおよびイタリアンライグラスの耐病性品種の育成、1)九州北部水田における耐病性ソルガム系統の評価
摘要 目的:九州沖縄農研センターが育種した耐病性ソルガムの九州北部水田における適応性評価を行う。、成果:11KO-2は1番草の乾物少量及び合計乾物収量が最も高かったが、豹紋病の被害が最も大きかった。東山交30号は...
1 担い手支援のための水田管理技術の開発研究 2) ゆめみづほのV溝直播栽培技術(1) 播種時期が生育に及ぼす影響の解明
摘要 目的:省力、低コスト化を図れる直播栽培は、一般品種だけでなく、生産調整の枠外で生産可能な新規需要米についても導入が検討されている。しかし、一部の品種ではその遺伝的な背景により種子休眠性が深く、...
c.温暖地における油糧作物を導入したバイオマス資源地域循環システムの構築
摘要 1)ひまわりの草丈や花径の生長抑制は生育初期の地下水位が高い程強く現れる傾向があり、千粒重や収量も水位の上昇とともに減少した。また、種皮率が高く、粒の厚みや幅が大きいと鳥害が少なくなる可能性が...
摘要 目的:イチジクは水田転換畑を中心に栽培面積が増加しているが、発芽不良や株枯れ病の発生、樹勢衰弱による収量の低下等様々な問題が発生している。そこで、株枯れ病無病苗の育成や省力かつ早期成園化が計れ...
スルホニルウレア系水田除草剤施用が水田周辺の植物群落の種多様性に及ぼす影響
摘要 絶滅危惧水生シダ植物のスルホニルウレア系除草剤(SU剤)に対する半数致死濃度(LC50)の測定には、正確な死亡判定法を確立する必要がある。SU剤に1週間暴露後、種々の回復期間を設けて再生の有無を測定す...
摘要 不耕起乾田直播の水稲は、播種後の降雨によって土壌表面が固まって発芽不良となり、播き直しが必要となった。とくに、土壌硬度が20mm以上になった場所ではほとんど発芽がみられなかった。 キヌヒカリで...
小麦・大豆作体系を軸とした水田転作省力作業技術の確立(61)
摘要 大豆の密条播に対応する不耕起播種機と、亀裂のある播種溝を作成する耕耘爪を新たに開発した。開発機は0.5~0.7m/sの速度で不耕起播種作業ができ、播種時薬剤の株元散布機能に加え肥料の同時施用も可能にな...
摘要 関東以南では大豆の播種は梅雨時期に行われ、土壌の過湿から発芽不良となることが多い。過湿土壌では種子周辺が低酸素ストレスにさらされやすく、この低酸素ストレスは大豆の発芽不良を引き起こすだけでなく...
摘要 そばの夏栽培は、播種後降雨が無く発芽不良で、5月29日の降雨によって被害を受け、遅れて発芽する個体が多く、発芽揃いが悪かった。その後、湿害も認められ、全体に生育が悪く、低温で媒介虫の訪花が少な...
摘要 水田転換畑の大豆栽培では、過湿土壌で酸素が不足して発芽不良となりやすい。そこで、出芽不良の生育・収量への影響をみたところ、発芽不良の大豆はその後の生育が抑制され、子実重が30%以上も低下してい...
摘要 農林水産省ジーンバンク事業の一部を分担・実施して、種子の再増殖と1次、2次特性の調査を行った。一部に種子の不発芽、晩生などのため十分な採種できない材料があったが、概ね順調に実施できた。2次特性...
摘要 農業生物資源研究所によって収集された稲200系統について早生のレイメイ、中生のコシヒカリ、晩生の日本晴を比較品種にし、全品種系統とも一本植えにして調査・増殖を行った。調査項目は、発芽の良否、出...
摘要 生物資源研究所によって収集された稲200系統について早生のレイメイ、、中生のコシヒカリ、晩生の日本晴を比較品種にし、全品種系統とも一本植えにして調査・増殖を行った。調査項目は、発芽の良否、出穂...
摘要 マレ-シアの水田転換畑では,土壌コロイドの分散性の大小が最大の問題点となる.現地の赤黄色土樹園地表土では土壌構造の発達が良好で,土壌コロイドの分散性は極めて低い.しかし,灰色低地土の水田や転換...