摘要 目的:新規開発農薬の効果を検証し,農薬登録の一助とするとともに,既登録薬剤を用いた防除技術の改善を図り,県の病害虫防除のてびきに反映させる。 、 、成果:1)ジャガイモのハスモンヨトウ駆除剤の効果...
摘要 目的:主要害虫に対する新農薬の防除効果を検討する。 、成果:実用性が認められた薬剤はヤマノイモのワタアブラムシ及びジャガイモヒゲナガアブラムシに対するコルト顆粒水和剤4000倍、ダントツ水溶剤2000...
摘要 a 試験目的:新農薬の防除効果および実用性を検討し、防除対策に資する。 、 b 試験方法:小麦、ばれいしょ、たまねぎ、生食用トウモロコシおよびイネ科牧草について、殺菌剤35剤・処理(うち、4剤・処...
ジャガイモシストセンチュウの根絶を目指した防除技術の開発と防除モデルの策定
摘要 a 試験目的:ジャガイモシストセンチュウに対して防除効果の高い技術を開発し、既存の防除技術と組合わせて、根絶を目指した防除モデルを策定するとともに、本線虫を高感度に検出するための技術を開発し...
摘要 (1)試験目的:疫病圃場抵抗性の選抜を実生集団から実施して育種の効率化を図り、疫病抵抗性品種の開発を促進する。また、優占系統のモニタリング、抵抗性系統の減収程度を調査する。 、 (2) 試験方法: 、 ...
摘要 目的:ばれいしょの疫病に対して化学合成農薬を慣行レベルの5割以上削減した減農薬防除技術を開発する。 、期待される成果とその活用策:疫病感受性のばれいしょ品種において化学合成農薬を5割削減するため...
特別栽培農作物に適合するばれいしょ疫病の防除体系の確立と現地実証
摘要 防除効果をより安定させるための技術として予備試験で効果の認められた銅剤の追加防除の利用法の検討を検討し、ばれいしょでの化学合成農薬の5割減を可能にする技術を確立する。 、 、
ジャガイモシストセンチュウの根絶を目指した防除技術の開発と防除モデルの策定
摘要 目的:ナス科対抗植物の栽培技術とふ化促進物質資材の処理技術を開発し、その利用マニュアルを提示し、コスト・労力と防除効果を明らかにするとともに、地域の実情に応じた、線虫根絶のための輪作モデルを提...
エコ農業茨城推進のための減化学農薬・減化学肥料栽培技術開発と実証
摘要 目的:エコ農業推進のために,減化学農薬・減化学肥料栽培技術を開発・実証する。 、成果:ジャガイモ(マルチ)栽培において,非化学合成農薬を併用した防除体系と化学肥料を鶏ふんまたは豚ぷん堆肥で代...
大規模露地野菜圃場における総合的環境保全型病害虫管理技術の開発
摘要 諫早湾干拓地の大規模露地野菜圃場における土着天敵、性フェロモン剤、黄色灯などの技術を利用した害虫管理技術およびバレイショ疫病発生予測技術を開発する。1)土着天敵の温存・増殖植物を利用した防除効果...
摘要 目的:ばれいしょの疫病に対して化学合成農薬を慣行レベルの5割以上削減した減農薬防除技術を開発する。 、成果:ダブルインターバル試験に供試した薬剤は初発前に防除を開始すればいずれも高い効果が得られ...
摘要 疫病の感受性品種におけるばれいしょの疫病に対する化学合成農薬を慣行レベルに対し5割以上削減した減農薬防除技術を開発する。
拮抗菌と耕種的防除技術等を組み合わせたジャガイモ有機栽培体系の実証と評価(削除 抵抗性誘導剤の利用を中心とし,)
摘要 現地有機JAS圃場を用いた実証試験において、技術実証区では銅水和剤を使うことで疫病の進展を抑制できた。そうか病の発生も慣行有機区に比べ軽減し、可販品収量は慣行有機区が110kg/10aに対し、実証区では2,...
各種病害に対する有望拮抗菌の選抜,微生物資材の効果検定と処理法の開発
摘要 ジャガイモそうか病に対し、ふすま等の鋤込みは低いながらも一定の防除効果が認められ、植付け直前に鋤込むことで効果が高まること、また、種いもを市販微生物農薬液等へ瞬間浸漬することで、対照化学農薬と...
摘要 実証農家圃場の埋土種子調査を行いタニソバが優占草種であることを明らかにし、ダイズとテンサイの少耕起・狭畦栽培、およびバレイショ早期培土などの中耕除草が困難な栽培体系において、発生雑草種に対応し...
摘要 病原体汚染程度を判定するシステム開発については、a)ジャガイモモップトップウイルス汚染土壌を潅注接種し、ジャガイモ塊茎褐色輪紋病を効率的に発病させる実験系を作製した。b)コムギ縞萎縮ウイルスの媒介...
摘要 早期警戒・栽培管理支援システムの構築に際しては、a)2週間先気象予測データを夏季の水稲に対する気象災害の警戒情報として活用するため、Googleマップウェブに導入し、平成23年度は低温警報を44件、高温警...
摘要 先進農家が実施する有機栽培技術のメカニズムの科学的解明と有機輪作生産技術体系の構築については、田畑輪換を活用した水田作では、移植時の米ぬか散布や株間の短縮等により、雑草乾物重の増加が顕著に抑制...
摘要 (1)微量元素を利用した発症診断について、中の有効態無機元素濃度に基づく収穫果実の糖度予測手法を開発した(2)メロンハウス内のCCYV感染拡大、コナジラミによるCCYV感染に関するデータを利用して、メ...
摘要 (1)ジャガイモ表生細菌からの拮抗細菌及び生物防除機能の解析に関し、抗菌物質産生株のジャガイモ疫病菌抑制効果検定及び抗菌物質産生能の役割解析、また、ジャガイモ生息細菌相の網羅的解析を行った。(2)ジ...