3 フリージアウイルス病防除技術の開発、1)ウイルスの特定と被害解析、(1) ウイルス検出法の確立
摘要 【目的】本県育成のフリージア新品種で問題となっているウイルスを特定し、病原ウイルスと病徴との関係を調査することで、防除技術を開発する上での基礎的知見を得る。前年度以前の研究により、RT-PCR法なら...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、1)ウイルスの特定と被害解析、(2) BYMV以外のウイルス感染の検討
摘要 【目的】本県育成のフリージア新品種で問題となっているウイルスについて、フリージアに感染する主要なウイルスであるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)以外のウイルス感染について調査する。、【成...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、1)ウイルスの特定と被害解析、(3) FreMV、FreSV検出用新規RT-PCRプライマー作成
摘要 【目的】本県育成のフリージア新品種で問題となっているウイルスの種類に、フリージアモザイクウイルス(FreMV)、フリージアスネークウイルス(FreSV)が存在することが今年度新たに明らかとなった。このウ...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、2)弱毒ウイルスによるウイルス抵抗性フリージアの開発、(1) ウイルス接種法の検討
摘要 【目的】フリージアへの安定的なウイルス接種法を開発する。、【成果】花の病徴評価では病徴が明らかな株もみられたが、病徴が明らかな株についてRT-PCRでBYMV,FreMV,FreSVの感染を調べた結果、ウイルスは...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、2)弱毒ウイルスによるウイルス抵抗性フリージアの開発、(2) 既存弱毒ウイルスによるフリージアウイルス抵抗性の評価
摘要 【目的】既に存在しているグラジオラスにおけるBYMVに対する弱毒ウイルスが、フリージアでも同様の効果がみられるか検討する。、【成果】M11検出用プライマーM11F2&M11R2 ,M11F3&M11R3を用いてRT-PCRを行な...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、(1) 栄養繁殖による垂直伝染
摘要 【目的】フリージアでは、球茎や木子に感染したウイルスが栄養繁殖に伴って、次代へ伝染する垂直伝染が起こると考えられるが、その程度については不明である。そこで、前々年・前年に発病調査を行った株から...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、(1) 栄養繁殖による垂直伝染(2) 虫媒伝染および接触伝染による水平伝染、① アブラムシ・アザミウマおよび周辺雑草からの水平伝染調査
摘要 【目的】フリージアに感染する主要なウイルス(FreMV、BYMV、CMV)はいずれもアブラムシにより、非永続的に伝搬されるとともに、汁液により接触伝染すると考えられている。また、アザミウマについては一般的...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、(1) 栄養繁殖による垂直伝染(2) 虫媒伝染および接触伝染による水平伝染、② ウイルスを媒介するオルピディウム属菌の実態調査
摘要 【目的】Olpidium属菌はツボカビ類に属する土壌生息菌であり、病原ウイルスを保毒した菌が植物に寄生することでウイルスが媒介される。近年、Olpidium属菌により媒介されるウイルス病が農産物生産において問...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、1) ウイルスの特定と被害解析、 (1)ウイルス検出法の確立、 ① ウイルス検出法の確立、
摘要 目的:本県育成のフリージア新品種で問題となっているウイルスの検出法を確立し、ウイルスの特定、病原ウイルスと病徴との関係を調査することで、防除技術を開発する上での基礎的知見を得る。、成果:ブルー...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、1) ウイルスの特定と被害解析、 (1)ウイルス検出法の確立、② BYMV以外のウイルスの検出
摘要 目的:本県育成のフリージア新品種で問題となっているウイルスについて、フリージアに感染する主要なウイルスであるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)以外のウイルス感染について調査する。、成果:病...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、2)弱毒ウイルスによるウイルス抵抗性、フリージアの開発、(1) ウイルス接種法の検討、
摘要 目的:フリージアの葉から抽出したBYMVを検定植物に接種する方法を検討する。加えて、未だ未確立である、フリージアへの安定的なウイルス接種法を開発する。、成果:BYMVを接種したソラマメ4株のうち2株は葉...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、 (1) 栄養繁殖による垂直伝染、
摘要 目的:フリージアでは、球茎や木子に感染したウイルスが栄養繁殖に伴って、次代へ伝染する垂直伝染が起こると考えられるが、その程度については不明である。そこで、前年に様々なモザイク症状のみられた株か...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、(2) 虫媒伝染による水平伝染
摘要 目的:フリージアに感染する主要なウイルスであるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)およびキュウリモザイクウイルス(CMV)はいずれもアブラムシにより非永続的に伝搬されるとともに、汁液により接触伝...
3 フリージアウイルス病防除技術の開発、3)伝染経路の解明、(3) 接触による水平伝達
摘要 目的:ウイルス対策の一つとして、BYMV(インゲン豆黄斑モザイクウイルス)の伝染経路を解明する。本年度は、ハサミでの茎葉切断によるウイルス接種を試みる。、成果:実験1:ハサミ切断の20株のうち、1ヶ月後...