摘要 乾田直播に取り組んでいる大規模経営3戸の経年の作業日誌より、10a当たり作業時間を算出した。経営規模が大きいほど省力的作業が実施されているが、栽培管理の適期性等に問題が生じており、技術係数の策...
摘要 大規模経営を行っている水稲生産農家300戸に、農業機械の耐用等の問題点及びヒヤリ事故について郵送による書面調査で聞いた。耐用等については乗用トラクタ、田植機、コンバインの機種について、最大使用...
乾田直播水稲根の生理生態に及ぼす出芽苗立期における根圏環境の影響の解明
摘要 水稲直播栽培は移植栽培に比べ、省力的で育苗期の過密な労力を軽減させるので、大規模経営化や複合経営化に際し適当な技術であり、中でも乾田直播は代かきをしないので、より省力的な技術である。しかし一方...
摘要 乾田直播に取り組んでいる50haの大規模複合経営と20ha規模の大規模経営における作業構造の比較を行った。10a当たり作業時間では、大規模複合経営では極めて省力的であるが、管理作業で適期をのが...
摘要 年間売上額2億円程度以上の大規模経営体を対象に多角的な事業を選択する論理と農業経営との関係を次のように抽出した。大規模経営体は観光農園、米加工、産地集荷業等当該経営体の農業生産に直接関連する事...
摘要 九州地域において、稲麦二毛作の大規模経営を実現し、低コスト化を推進するには超省力栽培技術の確立が必要である。代かき同時土中点播機を用いた直播栽培は、超省力化を実現する有力な技術としてその確立が...
イネいもち病圃場抵抗性極強系統の遺伝・病理学的研究および低農薬化の経済的評価(42)
摘要 いもち病抵抗性極強系統「奥羽320号」の抵抗性には、作用力の大きい遺伝子と小さい遺伝子が関与していた。雑種集団から良食味、いもち病抵抗性の個体を選抜するには、F2集団よりF4集団のほうが効率的...
湛水直播栽培における耐倒伏性の強化方策及び安定生産技術の確立
摘要 国内農業を巡る厳しい情勢の下で、「新政策」において大規模経営の育成によるコストダウンと高収益営農の確立が打ち出され、国際化に対応した省力・低コスト生産技術体系の確立が強く求めらている。暖地にお...
摘要 大区画圃場を利用した大規模経営において生産性を向上させつつ、環境への負荷の軽減に配慮した生産システムの開発が求められている。そこで、用水が不足するために循環灌漑施設の整備が行われている地域を対...
摘要 三大品目の一つとして電照キクを選定し、福岡県と愛知県の産地間競争を視点に検討した。■全国3位の八女市(福岡県)の品種変遷は、昭和49年までは、「天ケ原」が主体を占めていたが、冷蔵育苗による開花...
摘要 大規模水田地帯の稲作経営の生産性と収益は、労働・資本生産性では普通型コンバイン利用の稲作15ha以上規模の経営が優位となるが、土地生産性や収益は稲作5~7ha規模層が優位であり、7ha以上に規...