摘要 目的:園芸生産拡大推進や稲作経営体の園芸導入に向け、栽培環境や作物生育データを見える化し合理的管理技術の構築、及びその自動化を進める必要があり、このための環境要因と収量構成要素の関係解析と生育...
園芸作物の品質を低下させる生理障害等の発生原因究明と発生防止技術確立
摘要 目的:西洋なし「ル レクチエ」、オリエンタル系ユリ切り花、チューリップ切り花は首都圏等への出荷量が多く、市場評価が高い重要品目であるが、生理障害の発生が問題となっており、生産・販売への影響が大...
摘要 目的:現状把握・精査によりサクラマス低迷要因を解明する。 成果:幼稚魚の採捕調査により天然・放流魚の生息量・密度等を把握。また、産卵床の目視踏査により産卵場所の把握、産卵床数より親魚量を把握。
摘要 目的:アユの早期放流技術の導入による遊漁収入の増大と種苗育成経費の削減による漁協経営の安定化を図る。 成果:・放流後の追跡調査で、早期魚の成長は通常魚よりも高成長もしくは同程度であった。また、...
摘要 目的:安全で安定した養殖生産及び種苗生産を維持するために、疾病診断、巡回指導・調査及び医薬品の適正指導等を行う。 成果:養殖場、種苗生産場で発生した疾病の診断及び対策の指導により、被害の低減が...
摘要 目的:優良な形質を有するニジマス異種間交雑魚(魚沼美雪ます)のさらなる品種向上と安定生産に関する技術開発を行う。 成果:ニジマス異質交雑魚(魚沼美雪マス)の受精卵を生産し、県内の生産組合を通して...
摘要 目的:ウイルス感染魚を扱える隔離実験施設を整備し、低レベルウイルス感染魚からの検出技術開発や昇温等による完全治療を試みる。 成果:デキサメタゾン注射等がコイにとってのストレス刺激となることが把...
摘要 目的:ブナは新潟県の主要広葉樹で、地域性苗が供給されているが、種子の豊凶間隔が数年と長いこと、その寿命も短いことから、苗の安定供給が課題となっている。そこで、ブナ苗の成長を制御する技術を開発し...
摘要 目的:心去り材を横架材で利用するため、心去り平角材に適した乾燥技術の開発と心去り平角材の強度特性の調査を行う。 成果:①心去り平角材の高温乾燥試験を行った。②心去り平角材128本の曲げ試験を実施した。
摘要 目的:有機栽培による競争力強化と収益拡大を目指し、有機栽培に対応した菌床培地の生産性や栽培技術等を解明する。また、有機栽培に関する情報を収集し、使用可能資材や証明方法等について調べることで、生...
摘要 目的:林業者の木材販売益の増大について検討するため、素材生産・運搬コストの調査および合板工場・木質バイオマス発電所に集荷された原木の品質を調査する。 ...
摘要 目的:きのこの安定生産と生産コスト削減のため、県内で利用されていない資源の菌床用培地資材としての活用可能性や最適な配合割合等を調べる。 成果:①エノキタケについて、もみ殻の培地調整上の課題及び発...
摘要 目的:県内民有林のスギ人工林資源は伐期の延長などによって高齢級林分の増加が見込まれている。そこで、長伐期に対応した収穫予想モデルや地位指数曲線の検証を行い、高齢級林分における将来予測の精度向上...
摘要 目的:低コストで安定的な生産に寄与するナメコの品種を開発する。 成果:耐高温特性が比較的良好な野生2菌株と新潟森研Pn1号従属品種との交配により得られた120菌株の栽培試験を行った。
海岸防災林における前生クロマツを活用した広葉樹林造成技術の確立
摘要 目的:松くい虫被害に強い海岸林を造成するため広葉樹を活用した海岸林の造成技術を確立する。 成果:①胎内市中村浜において、平成23年春に植栽された前線クロマツ林及び広葉樹の成育調査(樹高、生残)を行...
摘要 目的:高齢化したコナラ林の公益的機能を維持し、持続的に経営するための収穫・更新技術を開発する。 成果:①コナラ林全体の萌芽率を明らかにするため、伐採後の林分全体の萌芽枝発生、生育状況、伐採株のサ...
摘要 目的:雪害の影響で経営不利な状態で成林しているスギ人工林に、前更作業として地域の主要樹種で積雪環境に適すブナを植栽し、周辺の広葉樹林と一体的に管理経営して地域資源を保続利用する技術を開発する。...
摘要 目的:定着段階に入りつつあると見られる新潟県内のニホンジカの生息場所の把握と、植生等の被害のモニタリング調査を行う。 成果:①新発...
摘要 目的:スギは発芽率が2割程度と低率であるため、苗畑で育苗した1年生の稚苗をコンテナに移植する育苗方法(移植法)が実用化されている。移植法に適したコンテナ育苗用資材を明らかにし、新潟県の生産環境...
摘要 目的:遺伝的多様性が高く、積雪など新潟県の環境に適した無花粉スギ品種を集団的に開発し危険分散を図る。 成果:①無花粉スギ採穂園の母樹のうち、成長が良好ではないクローンを特定した。②人工交配及びDNA...