北川 巌

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 北川 巌
連絡先(電話番号) 029-838-7504
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001117
URL http://www.naro.affrc.go.jp/nkk/introduction/chart/03-01/index.html
http://researchmap.jp/read0002833
カテゴリ 栽培技術 水稲 大豆 てんさい 肥培管理 水管理

研究情報

2021年度   記録的な豪雨に対応する農業農村地域の役割―3 圃場スケールでの田んぼダムによる豪雨時の雨水貯留機能

2020年度   能登の赤土に適した排水改良方法の検討

2014年度   暗渠整備による炭素貯留技術の温暖化緩和ポテンシャル

2014年度   Effect of drainage, tillage and land configurations on root, nodules and yield of soybean in vertisols

2014年度   ESTIMATION OF DAMAGE TO RICE YIELDS BY FLOODING DUE TO HEAVY RAINFALL

2014年度   水田暗渠の整備による温室効果ガス排出抑制の効果

2014年度   圃場内明きょ

2014年度   簡易・低コストな穿孔暗渠施工機「カットドレーン」

2014年度   簡易・低コストな穿孔暗渠施工機「カットドレーン」

2014年度   暗渠整備による炭素貯留技術の温暖 化緩和ポテンシヤノレ

2013年度   農家が考える無資材・迅速な穿孔暗渠機「カットドレーン」

2013年度   農地の排水性を改良する低コストな補助暗渠工法、

2013年度   地域農業の発展と持続的な農業生産活動のための基盤整備の役割、

2013年度   Evaluation of technologies for sequestering carbon in agricultural land by using organic filter underdrains

2013年度   Evaluation of technologies for sequestering carbon in agricultural land by using organic filter underdrains

2013年度   地域農業の発展と持続的な農業生産活動のための基盤整備の役割

2013年度   塩分を含んだ噴砂が水稲生育へ与えた影響とその発生要因

2013年度   有機質疎水材を活用した農地下層への炭素貯留ポテンシャルの全国評価

2012年度   水稲減収尺度の策定のための実水田圃場内に清水・濁水区を設けた模擬冠水試験  ― 試験手法の提案と生育概況調査 ―

2012年度   平成23年東北地方太平洋沖地震による津波被災農地の1年経過後の除塩の進行状況

2012年度   洪水時の水田環境を再現した水稲減収尺度推定のための模擬冠水試験

2012年度   泥炭分布地域における大区画圃場の適正規模と農業的意義

2012年度   土性や有機物含量による土壌クラスト強度の違いが転換畑でのダイス出芽に及ぼす影響

2012年度   畑土壌に対する排水改良技術の動向

2012年度   既存の暗渠を活用した地下水位制御による粘土質転換畑からの窒素負荷削減

2012年度   宮城県を中心とした東日本大震災による水田の津波被害状況と今後の課題について

2011年度   汎用田への品質改善客土の資源分布と利用指針

2011年度   農地の排水性を改良する低コストな補助暗渠工法

2011年度   平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による水田面の起伏(不陸)、亀裂、液状化に関する復旧対策技術

2011年度   地域経済からみた農村の再生・活力向上と技術の役割

2011年度   平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波被災農地の堆積物・土壌の理化学的特徴

2011年度   平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による利根川沿いにおける液状化を起因とする塩害が営農にもたらした影響

2011年度   有機質資材を活用して生産性向上に寄与する低コスト土層改良工法

2011年度   低コスト排水改良工法-カッティングドレーン工法とカッティングソイラ工法

2010年度   地球温暖化緩和策となる農地整備による炭素の長期貯留技術

2010年度   長期土壌炭素貯留に貢献する農地基盤整備の確立、北川巌

2010年度   高生産性農地の段階的整備を実現する低コスト排水改良技術

2010年度   切断掘削方式による穿孔暗渠「カッティングドレーン工法」の効果と適用性

2010年度   圃場から届ける「おいしさ」を支える農業農村工学

2010年度   鉄付着防止暗渠土管による管閉塞軽減効果の持続性

2010年度   圃場から届ける「おいしさ」を支える農業農村工学

2010年度   有機物を下層埋設する土層改良「カッティングソイラ工法」の効果と炭素貯留能

2010年度   低炭素社会に向けた農地の基盤整備

2010年度   切断掘削方式による穿孔暗渠「カッティングドレーン工法」の効果と適用性

2010年度   高生産性農地の段階的整備を実現する低コスト排水改良技術

2010年度   簡便で効果的な低コスト排水改良法、カッティングドレーン工法とカッティングソイラ工法

2010年度   高生産性農地の段階的整備を実現する低コスト排水改良技術

2009年度   砂質土埋設工法による泥炭地水田の米粒タンパク質低減技術

2009年度   食料自給力の向上を図る新たな基盤整備技術

2008年度   新方式の穿孔暗渠「カッティングドレーン工法」の開発

2008年度   畑作物の安定的生産を実現する圃場面の傾斜・均平化技術

2008年度   田畑輪換で食料自給率向上を図るための新たな基盤整備技術

2008年度   畑の土づくりのための有機物「堆肥」の有効活用

2008年度   転換畑における大豆生産向上のための土壌物理性改善策

2007年度   農業サイドの取り組み「植生帯が浅層地下水中の硝酸性窒素濃度に及ぼす影響」

2007年度   暗渠排水用土管の素材改善による鉄付着防止技術

2007年度   圃場の総合的な排水改良技術の確立に関する研究

2007年度   学会賞を受賞して「泥流地帯における暗きょ排水管閉塞対策技術」

2007年度   切断掘削式無材暗渠「カッティングドレーン工法」による排水改良技術

2007年度   トレンチャ掘削式穿孔暗渠の耐久性と適用条件

2007年度   カラマツ木材チップの暗きょ疎水材としての適用性

2006年度   トレンチャ掘削式穿孔暗渠の耐久性と適用条件

2006年度   植生帯が浅層地下水中の硝酸性窒素濃度に及ぼす影響

2006年度   農業サイドの取り組み「植生帯が浅層地下水中の硝酸性窒素濃度に及ぼす影響」

2006年度   暗渠排水用土管の素材改善による鉄付着防止技術

2006年度   圃場の総合的な排水改良技術の確立に関する研究

2006年度   学会賞を受賞して「泥流地帯における暗きょ排水管閉塞対策技術」

2006年度   カラマツ木材チップの暗きょ疎水材としての適用性

2006年度   切断掘削式無材暗渠「カッティングドレーン工法」による排水改良技術

2005年度   泥流地帯における暗渠排水管閉塞の対策技術

2005年度   十勝岳泥流地帯における暗渠管閉塞要因の解明と回避対策

2005年度   切断掘削式無材暗渠による排水改良技術

2005年度   切断掘削式無材暗渠による排水改良技術

2005年度   積雪寒冷地における暗渠排水の現状と今後の展開

2005年度   シリンダーインテークレート法による転換大豆畑の土壌物理性評価

2005年度   泥炭地での圃場改善による良食味米生産技術,良食味と多様なニーズに対応する米の品種開発と技術改善の新たな取り組み

2004年度   土壌の生産力維持向上に向けた地域資源の有効活用

2004年度   土壌の生産力維持向上に向けた地域資源の有効活用

2004年度   畑地に対する排水改良技術の進展

2004年度   北海道における暗きょ排水の現状と今後の対応(2)

2004年度   北海道における暗きょ排水の現状と今後の対応(3)

2004年度   The Mechanism and Countermeasure for a Clogged Underdrain Pipe in a Low pH Area Consisting of Mudflow from Mt.Tokachi-dake.

2004年度   石狩川流域における客土資源の分布と汎用田に対する利用指針

2004年度   無材暗きょによる低コスト排水改良技術

2003年度   石狩川流域における客土材に適した土壌資源の分布と特徴

2003年度   暗きょ配水管閉塞防止の方法

2003年度   暗渠排水の効果を発揮するために

2003年度   転換畑における花き導入のための土壌診断基準値と土層改良法

2003年度   北海道畑作の挑戦(14),強酸性土壌地帯における暗きょ間閉塞原因の解明と回避対策

2003年度   北海道における暗きょ排水の現状と今後の対応

2003年度   石狩川における客土資源の分布と利用指針

2021年度   石礫のある条件でも利用可能なV字刃本暗渠機「カットドレーナー」

2021年度   炭化温度による鶏ふんに含まれる肥料成分の濃度増減の特徴

2021年度   鶏ふん炭の熔リン代替利用による土壌改良効果

2020年度   直列2本刃の切断・開削作用によりトラクタで利用できる本暗渠機「カットドレーナー」

2020年度   農地の湛水被害予測と対策に活用する豪雨災害リスク評価システム

2018年度   有材補助暗渠機を用いた排水改善による一酸化二窒素排出削減効果

2017年度   将来の豪雨強大化に対応した水利施設計画・管理のための水稲被害リスク評価法

2016年度   排水性を簡便に改良する小型トラクター用穿孔暗渠機カットドレーンmini

2015年度   農家が収穫残渣等を活用して排水改良できる有材補助暗渠機「カットソイラー」

2013年度   農家が使える無資材・迅速な穿孔暗渠機「カットドレーン」

2013年度   地下水位制御システム導入地区における水田用水量

2013年度   有機質疎水材を活用した農地下層への炭素貯留ポテンシャルの全国評価

2013年度   立ち上げ管取り付けによる暗渠排水量と硝酸態窒素濃度の減少

2013年度   豪雨に伴う水稲の冠水被害量推定のための模擬冠水試験法

2012年度   地球温暖化緩和策となる有機質暗渠疎水材による炭素貯留技術の評価

2011年度   現地調査を踏まえた津波被災農地の除塩における留意点

2011年度   農地の排水性を改良する低コストな補助暗渠工法

2010年度   地下水位制御システムFOEASによる転作大豆の地下かんがい用水量

2010年度   有機質資材を活用して生産性向上に寄与する低コスト土層改良工法

2009年度   土層改良で農地下層土に埋設するバーク堆肥の炭素量の長期変動と評価法

2008年度   地下水位調節システムFOEASによる一筆水田の水稲栽培時の節水効果

2008年度   マグホワイトと石灰窒素の併用による飼料イネのカドミウム吸収抑制効果

2008年度   アメリカザリガニの畦畔掘削による漏水の実態と対策技術

2007年度   砂質客土埋設工法による泥炭土水田の米粒タンパク質低減技術

2005年度   切断掘削式無材暗渠「カッティングドレーン工法」による排水改良技術

2004年度   ほ場整備機械作業による透排水性低下を回避する土壌管理指標と改善対策

2004年度   転換畑での大豆生産を阻害する土壌物理性とその改善指標

2004年度   転換畑での大豆生産を阻害する土壌物理性とその改善指標

2003年度   石狩川流域における客土資源の分布と汎用田に対する利用指針

2003年度   石狩川流域における客土資源の分布と汎用田に対する利用指針

2002年度   掘削型無材暗きょを用いた農耕地の低コスト排水改善技術

2002年度   十勝岳泥流地帯における暗きょ管閉塞要因とその回避対策

2001年度   低圧パイプラインシステムによるかんがい技術

2000年度   泥炭分布地域における大区画水田の適正規模

1999年度   北海道における暗きょ排水の実態と機能向上対策

2013-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   土粒子界面電気現象を応用した土壌・水・大気環境保全技術の確立

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる