所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 松浦 裕一 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7708 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001011 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/niah-neo/index.html |
カテゴリ |
2014年度 Transmission properties of atypical Creutzfeldt-Jakob disease: a clue to disease etiology?
2012年度 Quantitative analysis of wet-heat inactivation in bovine spongiform encephalopathy.
2012年度 A rapid bioassay for classical and L-type bovine spongiform encephalopathies.
2012年度 A rapid bioassay for classical and L-type bovine spongiform encephalopathies
2012年度 Quantitative analysis of wet-heat inactivation in bovine spongiform encephalopathy
2012年度 Prion detected in saliva of bovine spongiform encephalopathy-infected cattle.
2011年度 Properties of L-type bovine spongiform encephalopathy in intraspecies passages.
2011年度 Experimental transmission of H-type bovine spongiform encephalopathy to bovinized transgenic mice
2021年度 牛伝染性リンパ腫ウイルスAS1遺伝子の一塩基変異は血中プロウイルス量に影響する
2021年度 ウイルス性の牛伝染性リンパ腫を迅速・簡便・高精度に診断できるクローナリティ解析手法
2020年度 異常プリオン蛋白質には性質の異なる複数の蛋白質分子が存在する
2018年度 変異型スクレイピーであるCH1641型は牛海綿状脳症(BSE)の起源ではない
2017年度 マウスでの増幅・維持が困難なスクレイピー株が培養細胞を用いて維持できる
2016年度 L型非定型牛海綿状脳症(BSE)は牛に経口的に伝達される
2016年度 非定型牛海綿状脳症(BSE)プリオンから新たなBSEプリオンが出現する
2016年度 日本で初めて確認された羊の非定型スクレイピー
2016年度 立体構造を保持した組換えプリオン蛋白質の高純度精製法の開発
2016年度 ヘパラン硫酸は正常型プリオン蛋白質から異常型構造への変換を誘導する
2015年度 非定型BSEプリオンは異種動物への伝達により宿主域が変化する
2013年度 BSE感染牛の骨格筋における異常プリオン蛋白質の蓄積部位
2013年度 L型非定型BSEは緬羊に脳内接種で感染する
2013年度 BSEの感染性はウシ化マウスへの腹腔内投与により75日で判定できる
2013年度 肉骨粉製造工程におけるBSEプリオン不活化のPMCA法による迅速評価
2013年度 異常プリオン蛋白質のN末端領域には特徴的な立体構造がある
2013年度 BSEプリオンの感染性は155°C以上で20分間の蒸製熱処理で消失する
2012年度 唾液を用いたBSE生前診断法
2011年度 死亡畜検査で摘発されたBSE牛における異常プリオン蛋白質蓄積分布
2011年度 非定型H型牛海綿状脳症プリオンの牛への伝達性
2013-2014年 [内閣府 食品安全委員会] ヒト型遺伝子改変マウスを用いた非定型BSEの人に対する感染リスクの定量的評価
2006-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシプリオンはヒトの種の壁を越えられるか