山田 学

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究部門
肩書き 上級研究員
氏名 山田 学
連絡先(電話番号) 029-838-7708
所在都道府県名 東京都
見える化ID 001042
URL http://www.naro.affrc.go.jp/niah-neo/index.html
カテゴリ

研究情報

2021年度   平成30年漁期の底びき網漁船の操業状況

2021年度   ふくしま型漁業達成時の漁獲量推定と持続性の評価

2021年度   調査別新規加入量調査可能性魚種等の整理

2020年度   松川浦に生息する魚類の行動様式の解明

2020年度   カレイ類資源管理手法の開発

2020年度   平成29年漁期の底びき網漁船の操業状況

2020年度   沖合底びき網漁業の震災前の海域別操業状況

2020年度   震災後操業自粛による加入1尾あたり漁獲量・金額の変化

2019年度   カレイ類資源管理手法の開発

2019年度   着底トロール調査における主要魚介類の資源動向

2019年度   分布密度からみる本県沖のケガニの資源水準

2019年度   福島県の震災前後の底びき網漁業の操業実態

2019年度   福島県の震災前後の底びき網漁業の操業実態及び調査船いわき丸による底びき網調査結果

2019年度   震災後操業自粛による加入1尾あたり漁獲量・金額の変化

2019年度   2017年漁期の底びき網漁船の操業状況

2019年度   沖合底びき網漁業の震災前の海域別操業状況

2019年度   震災後操業自粛による加入1尾あたり漁獲量・金額の変化

2019年度   松川浦に生息する魚類の行動様式の解明

2015年度   福島県における操業自粛解除後の水産資源の有効利用

2015年度   底魚類の放射性セシウムの個体別濃度範囲

2014年度   Experimental infection of cattle and goats with a foot-and-mouth disease virus isolate from the 2010 epidemic in Japan

2014年度   死亡率増加がみられたブロイラーにおける全身性アミロイド症の病理組織学的変化

2014年度   魚の移動が放射性セシウム濃度に及ぼす影響について

2014年度   イシカワシラウオにおける放射性セシウム濃度の経年変化

2014年度   Dose-dependent responses of pigs infected with the foot-and-mouth disease virus O/JPN/2010 by intranasal and intraoral routes

2013年度   調査船調査データによる新規加入状況の評価

2013年度   Pathogenesis in Eurasian Tree Sparrows Inoculated with H5N1 Highly Pathogenic Avian Influenza Virus and Experimental Virus Transmission from Tree Sparrows to Chickens

2013年度   震災、操業自粛中における主要魚介類の資源動向

2013年度   Expressions of tumor necrosis factor-α, its receptor I, II and receptor-associated factor 2 in the porcine corpus luteum during the estrous cycle and early pregnancy

2013年度   Availability of a fetal goat tongue cell line ZZ-R 127 for isolation of Foot-and-mouth disease virus (FMDV) from clinical samples collected from animals experimentally infected with FMDV

2013年度   Patholgenesis of Newcastle disease in vaccinated chickens: pathogenicity of isolated virus and vaccine effect on challenge of its virus

2013年度   放射性物質蓄積の個体差に関する研究(マダラにおける年齢による差異)

2013年度   震災前後の努力量変化および資源動向

2013年度   操業日誌に基づく震災後の福島県 、沖における主要魚介類の資源動向

2013年度   Hendra Virus Vaccine, a One Health Approach to Protecting Horse, Human, and Environmental Health

2013年度   Experimental teschovirus encephalomyelitis in gnotobiotic pigs.

2012年度   Development of monoclonal antibodies to West Nile virus and their application in immunohistochemistry

2012年度   A new model for Hendra virus encephalitis in the mouse

2012年度   Multiple routes of invasion of wild-type Clade 1 highly pathogenic avian influenza H5N1 virus into the central nervous system (CNS) after intranasal exposure in ferrets

2012年度   Detection of fowl adenovirus DNA from formalin-fixed and paraffin-embedded sections by polymerase chain reaction (PCR) and classification of serotypes by sequencing of PCR products

2012年度   Comparative Genetic Mapping and Discovery of Linkage Disequilibrium Across Linkage Groups in White Clover (Trifolium repens L.)

2012年度   マダラにおける放射性セシウム濃度の年齢による差異

2012年度   マダラにおける放射性セシウム濃度の年齢による差異

2012年度   放射性物質蓄積の個体差に関する研究(マダラにおける年齢による差異)

2012年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明(調査船調査データによる新規加入状況の評価)

2011年度   Limited susceptibility of pigeons experimentally inoculated with H5N1 highly pathogenic avian influenza viruses

2011年度   Ebola Reston virus infection of pigs: clinical significance and transmission potential.

2011年度   A recombinant Hendra virus G glycoprotein-based subunit vaccine protects ferrets from lethal Hendra virus challenge.

2009年度   Mechanism of the antiviral effect of hydroxytyrosol on influenza virus appears to involve morphological change of the virus

2009年度   Chloroquine Administration Does Not Prevent Nipah Virus Infection and Disease in Ferrets

2009年度   Inactivation and morphological changes of avian influenza virus by copper ions

2008年度   マガレイ後期群(仮称)の漁獲加入状況と生態

2008年度   コウナゴ漁況予測手法の開発(加入量あたり産卵量による資源解析)

2008年度   カレイ類資源管理手法の開発(沿岸性カレイ類

2008年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明(マガレイ2005年級後期群)

2008年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明

2007年度   Immunohistochemical distribution of viral antigens in pigs naturally infected with porcine Teschovirus

2007年度   ニューカッスル病ウイルスの免疫組織学的検出法の検討

2007年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明(マガレイ2005年級後期群)

2007年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明

2007年度   Immunohistochemical detection of porcine teschovirus antigen in the formalin-fixed paraffin-embedded specimens from pigs experimentally infected with porcine teschovirus.

2007年度   カレイ類資源管理手法の開発(沿岸性カレイ類

2007年度   コウナゴ漁況予測手法の開発(加入量あたり産卵量による資源解析)

2007年度   マガレイ後期群(仮称)の漁獲加入状況と生態

2006年度   沿岸性底魚類の生態と資源動向の解明

2006年度   Immunohistochemical distribution of amyloid deposits in 25 cows diagnosed with systemic AA amyloidosis

2005年度   カキ殻投与による産卵鶏における痛風を伴う尿石症の病理

2005年度   底魚資源調査(幼稚魚調査)

2005年度   多元的資源管理型漁業推進調査

2004年度   底魚資源調査(幼稚魚調査)

2004年度   底魚資源調査(いわき市久之浜魚市場におけるマアナゴ水揚げ実態調査)

2003年度   操業実態調査

2003年度   幼稚魚調査

2002年度   肥育豚の非化膿性脳脊髄炎事例から分離された豚テシオウイルス(旧豚エンテロウイルス CPEI型)の子豚への接種試験

2002年度   日本および外国の心膜水腫症候群由来アデノウイルスのSPF鶏に対する病原性の比較

2002年度   昆虫の抗微生物蛋白質由来改変ペプチドがニワトリの免疫機能に及ぼす影響

2002年度   昆虫の抗微生物蛋白質由来改変ペプチドの鶏およびマウスにおける薬剤耐性大腸菌感染症制御に及ぼす効果

2002年度   ニューカッスル病ウイルスによる眼瞼結膜炎の病理

2002年度   ブロイラー鶏におけるリステリア脳炎の病理

2002年度   強毒ニューカッスル病ウイルスによる脾臓壊死の病理

2002年度   後肢麻痺を呈し脊髄に顕著な病変が認められた豚エンテロウイルス脳脊髄炎の国内初発例

2002年度   子牛、妊娠マウスへのアトラジン接種試験-生殖器・免疫器官への影響-

2001年度   ブロイラー鶏の腹水症とトリ白血病ウイルスによる腹水症の比較病理学

2001年度   ブロイラー鶏の膵臓壊死と筋胃びらんを伴う心膜水腫症候群の病理

2001年度   鶏の急性致死性ウイルス感染症における肺の比較病理学

2001年度   クマタカにおける筋胃線虫症

2001年度   グループ■トリアデノウイルス血清型1による筋胃びらん野外例および実験的筋胃びらん

2001年度   発育不良豚由来日本脳炎ウイルス株による非化膿性髄膜脳炎の再現

2001年度   免疫抑制剤処理鶏における封入体肝炎由来アデノウイルスによる心膜水腫症候群の再現

2001年度   ライチョウにおける腎臓のシュウ酸塩沈着を伴った糸球体腎症

2001年度   種々の鶏疾病とマスト細胞の関連性

2021年度   豚に高い親和性を示す非典型的な口蹄疫ウイルスの伝播リスク

2020年度   牛の松果体腫瘍の病理学的特徴

2020年度   経口ワクチンは現在流行している豚熱ウイルスに有効である

2020年度   アフリカ豚熱ウイルスの感染動態・伝播様式および感染豚の特徴的な病変

2018年度   口蹄疫ウイルスO/JPN/2000弱毒株は豚に水疱病変を形成しない

2018年度   口蹄疫ウイルス感染豚におけるウイルスの局在部位

2018年度   口蹄疫ウイルス感染動物とワクチン投与動物を識別できる市販キットの評価

2017年度   口蹄疫ワクチンを投与した牛や豚はウイルスに感染しても無症状だがウイルスを排泄している

2017年度   短期間の流行における口蹄疫ウイルスのゲノム変異動態を解明

2016年度   2010年に日本で分離された口蹄疫ウイルスの感染性cDNAクローンの構築

2016年度   口蹄疫ワクチン投与後にウイルス感染した豚は識別キットで摘発できない

2015年度   抗原検出および血清型別可能な口蹄疫ウイルスのイムノクロマト法の開発

2015年度   新規に樹立されたLFBK-αvβ6細胞の口蹄疫ウイルスの分離率は高い

2015年度   季節移動率を考慮した震災後の福島県沖ケムシカジカの資源量推定

2014年度   マダラの移動、摂餌生態と放射性セシウムの関係

2014年度   口蹄疫ウイルスO/JPN/2010株の牛および山羊に対する病原性

2014年度   経鼻および経口経路による口蹄疫ウイルス日本分離株の豚への実験感染

2013年度   ノトバイオート子豚は豚エンテロウイルス性脳脊髄炎発病解析モデル動物となる

2013年度   山羊胎子舌株化細胞の使用により口蹄疫ウイルス分離率が高まる

2013年度   ブタ妊娠黄体維持における腫瘍壊死因子-α(TNF-α)及びその関連因子の役割

2007年度   幼稚仔魚調査によるイシガレイの採集量と漁獲加入動向

2007年度   H5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスはアイガモおよびガチョウの羽上皮細胞で増殖する

2007年度   牛アミロイド線維投与による続発性アミロイド症実験モデル動物の作出

2006年度   カブトムシディフェンシン改変ペプチドの薬剤耐性菌感染に対する抗菌効果

2006年度   ブタ回虫の脱皮に関連するたんぱく質は回虫ワクチンの有力な候補分子である

2006年度   採卵用成鶏における全身性アミロイド沈着のみられた皮膚型鶏痘

2003年度   豚テシオウイルスの特徴的なIRES(Internal Ribosome Entry Site)

2005-2007年   [厚生労働省 厚生労働省研究事業]   アミロイドーシスの画期的診断・治療法に関する研究

2002-2004年   [厚生労働省 厚生労働省研究事業]   アミロイド沈着による病的要素の検索に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる