所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 中央農業試験場 |
---|---|
肩書き | 主査 |
氏名 | 千田 圭一 |
連絡先(電話番号) | 0125-23-6698 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002327 |
URL |
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/chuo/idenshigen/pgr-0.htm http://www.hro.or.jp/research/database.html http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips/CMM/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=17446&LANGUAGE=Japanese |
カテゴリ | ばれいしょ 品種 |
2021年度 バレイショ新品種「コナユタカ」の育成
2015年度 ジャガイモ疫病抵抗性が“強”の高品質生食用バレイショ新品種「さやあかね」の育成
2014年度 Energy efficiency of potato production practices for bioethanol feedstock in northern Japan
2010年度 技術開発の成果と展望 (9)北海道のばれいしょ育種と今後の展望-でん粉原料用ばれいしょ育種-
2009年度 コムギ縞萎縮病抵抗性系統の育成と「Madsen」由来の抵抗性遺伝子YmMDの座乗領域の推定
2009年度 コムギ縞萎縮病抵抗性系統の育成と「Madsen」由来の抵抗性遺伝子 YmMDの座乗領域の推定.
2009年度 病害虫抵抗性に合わせた品種活用法.、
2009年度 さやあかね(生食用、平成18年育成)-疫病圃場抵抗性が強く無農薬栽培等に向く新品種-.
2009年度 ジャガイモ、ゆきつぶら・スノーマーチ・さやあかね.蔬菜の新品種17.
2008年度 いも類でん粉生産の現況と問題点
2007年度 ばれいしょ新品種「HP01」
2000年度 そうか病抵抗性ばれいしょ新品種候補系統「根育31号」
2008年度 ばれいしょの病害虫抵抗性遺伝子を選抜するDNAマーカー
2008年度 「Madsen」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性育種素材「滝系麦1~4号」
2005年度 疫病圃場抵抗性が“強”で無農薬栽培等に向く生食用ばれいしょ新品種候補「北育8号」
2005年度 大豆遺伝資源の子実成分評価と主要作物遺伝資源の特性情報
2005年度 疫病に圃場抵抗性を有する生食用ばれいしょ新品種「さやあかね」
2004年度 早生・白肉でサラダ適性のあるばれいしょ新品種「ゆきつぶら(北育1号)」
2003年度 ポテトチップ用ばれいしょ新品種候補系統「北育2号」
2003年度 そうか病抵抗性が“強”の生食用ばれいしょ新品種候補系統「北育7号」
2003年度 ポテトチップ用ばれいしょ新品種「スターライト」
2003年度 そうか病に強い抵抗性を持つ、生食用ばれいしょ新品種「スノーマーチ」
2002年度 ライコムギの栽培特性と導入の可能性
2002年度 早掘りに向くでん粉原料用ばれいしょ新品種候補系統「北育5号」
1999年度 秋作による小粒種ばれいしょの生産と利用