平井 剛

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 十勝農業試験場
肩書き 主査
氏名 平井 剛
連絡先(電話番号) 0155-62-9825
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002446
URL http://link.springer.com/article/10.1023/A:1005888316050
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/4/1/4_1_55/_pdf
http://ci.nii.ac.jp/els/110006343494.pdf?id=ART0008351722&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1469087062&cp=
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/3/3/3_3_287/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/4/3/4_3_319/_pdf
https://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/99/99-3.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/6/1/6_1_21/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/6/1/6_1_15/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbr/6/2/6_2_65/_pdf
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/houkoku/117/117index.pdf
カテゴリ 機能性 栽培技術 品種 その他の野菜

研究情報

2015年度   メロン新品種「空知交23号」

2015年度   新品種やまのいも「きたねばり」の変色に関わる諸性質について

2015年度   タマネギ直播栽培における不織布べたがけの影響

2015年度   ヤマノイモ新品種‘きたねばり’とろろの褐変における部位特異性

2014年度   北海道の春まきコムギにおける生育予測法の検討

2014年度   新品種やまのいも「きたねばり」の貯蔵性と内部品質について

2014年度   ナガイモ新品種「とかち太郎」の育成

2013年度   上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術

2013年度   ながいも新品種「十勝4号」の育成とやまのいも類の品種開発

2013年度   上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術

2013年度   上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術.

2013年度   新品種やまのいも「きたねばり」の品質特性

2013年度   良く太りよくとれる!ながいも新品種「十勝4号」 、

2010年度   短節間カボチャ「ほっとけ栗たん」をもっとラクにつくる

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント かぼちゃ

2008年度   カボチャの機械定植に及ぼす温度およびマルチ資材の影響

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント すいか

2008年度   ニンジン生育後期の降雨が在ほ性に及ぼす影響およびその品種間差

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント にんじん

2007年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種の育成

2007年度   どうだい3号.蔬菜の新品種(第16巻)

2007年度   どうだい2号.蔬菜の新品種(第16巻)

2007年度   野菜品種データ(すいか)

2007年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種‘どうだい1号’育成過程における抵抗性選抜効果とその抵抗性機作

2007年度   キャベツ雪中貯蔵中における糖,遊離アミノ酸および総アスコルビン酸含量の変化

2007年度   野菜品種データ(かぼちゃ)

2007年度   いちひめ.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種の育成

2006年度   どうだい3号.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種‘どうだい1号’育成過程における抵抗性選抜効果とその抵抗性機作

2006年度   キャベツ雪中貯蔵中における糖,遊離アミノ酸および総アスコルビン酸含量の変化

2006年度   野菜品種データ(かぼちゃ)

2006年度   野菜品種データ(すいか)

2006年度   いちひめ.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   どうだい2号.蔬菜の新品種(第16巻)

2005年度   グリーンアスパラガス露地栽培における初期の収穫日数がその後の収量に及ぼす影響

2005年度   メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策

2005年度   スイカの裾換気型トンネル栽培における密閉管理による生育,収量および果実品質の向上

2005年度   メロンの有機質肥料主体施肥管理-有機質肥料による窒素代替施肥がメロンの収量・品質に及ぼす影響-

2005年度   スイカの裾換気型トンネル栽培における密閉および固定管理が生育、収量および果実品質向上に及ぼす影響

2005年度   裾換気式トンネル栽培におけるスイカの省力・多収技術

2005年度   すいかのすそ換気型トンネル栽培における省力・多収栽培技術

2005年度   秋どりメロンの糖度安定化技術

2005年度   省力・多収を実現するスイカの新しいトンネル管理技術

2005年度   メロンのハウス抑制地ばい栽培における着果節位および整枝方法が果実糖度に及ぼす影響

2004年度   スイカの裾換気型トンネル栽培における省力換気法が生育・収量に及ぼす影響

2004年度   メロンのハウス抑制地ばい栽培における着果節位および整枝方法が果実糖度に及ぼす影響

2003年度   メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策

2003年度   メロンにおける整枝方法および着果節位が生育・収量に及ぼす影響

2003年度   赤肉メロン‘ルピアレッド’における障害果(実くずれ果)の発生要因の検討

2008年度   晩春、初夏まき作型における青果、加工用にんじん品種の特性

2008年度   短節間かぼちゃ「TC2A」の省力・安定栽培技術

2008年度   雪中貯蔵キャベツの結球内部黒変症状対策と雪中貯蔵による品質保持

2007年度   セル成型苗を利用したかぼちゃ生産の安定化

2007年度   外観品質が優れる赤肉メロン新品種候補「空知交16号」

2007年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種候補「空知台交6号」

2007年度   メロン・テクスチャーの食味への影響と評価法

2005年度   短節間カボチャの栽培法

2005年度   グリーンアスパラガス露地栽培の品種特性および多収維持管理法

2005年度   うどんこ病に強いメロン緑肉新品種「空知交14号」

2004年度   メロンえそ斑点病の発生実態と防除対策

2004年度   すいかの裾換気式トンネル栽培における省力・多収技術

2004年度   メロンえそ斑点病およびつる割病(レース 1,2y 菌)抵抗性台木「空知台交 4 号」

2003年度   秋どりメロンの糖度安定化技術

2003年度   メロン障害果(実くずれ果)の発生要因と抑制対策

2000年度   メロンつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種系統「空知台2号」

1997年度   加工用トマトの改良マルチ栽培

1997年度   緑肉の良食味メロン新品種候補「空知交5号」

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる