2019年度 酒造好適米「吟風」「彗星」における移植時期の調整による品質改善
2015年度 北海道のカボチャにおける7月播種による1月出荷の可能性と実用化に向けた課題
2015年度 MA包装フィルムを用いた輸送夕の温度がブロッコリーの品質に与える影響
2015年度 湛液型簡易養液栽培によるリーフレタス栽培の可能性
2015年度 北海道のカボチャにおける7月播種による1月出荷の可能性と実用化に向けた課題
2015年度 北海道のカボチャにおける7月播種による1月出荷の可能性と実用化に向けた課題
2014年度 氷詰め発泡箱包装と比較した雰囲気調整フィルム「Xtend」のブロッコリーに対する鮮度保持効果
2009年度 酒造好適米「吟風」「彗星」向けの品質目標、生育指標および栽培技術
2009年度 北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲に対する施用基準
2008年度 水稲湛水直播栽培における種子の鉄コーティング比および貯蔵期間が苗立ちに及ぼす影響
2008年度 水稲品種「おぼろづき」の食味特性と石狩・空知南部地域における栽培指標
2008年度 低温および遮光が寒地水稲品種「ななつぼし」の胴切粒発生に及ぼす影響
2007年度 寒地水稲に対する時期別追肥窒素の利用率と各器官への分配
2007年度 寒地水稲における施肥法別の窒素利用率と各器官への分配率が白米タンパク質含有量に及ぼす影響
2006年度 マーケティングの視点から見た道産酒米の振興方策
2006年度 寒地水稲における施肥法別の窒素利用率と各器官への分配率が白米タンパク質含有量に及ぼす影響
2006年度 寒地水稲に対する時期別追肥窒素の利用率と各器官への分配
2005年度 水稲品種「ななつぼし」に対する低温が胴切米(くびれ米)の発生に及ぼす影響
2008年度 酒造好適米「吟風」「彗星」向けの品質目標、生育指標および栽培技術
2008年度 高品位米生産を目指した成苗・密植栽培技術
2007年度 水稲品種「おぼろづき」の食味評価と石狩・空知南部における栽培指標
2007年度 道央転換畑における秋まき小麦の収量・品質変動要因と改善策
2006年度 水稲における石灰系下水汚泥コンポストの施用基準
2006年度 水稲品種「ななつぼし」における胴切粒(くびれ米)発生要因
2005年度 酒造業者の「吟風」に対する顧客満足度と目標取引価格水準
2004年度 肉眼観察によるいちごの栄養障害診断
2004年度 道内産発酵鶏糞の特性と水稲に対する施用効果
2004年度 すいかの裾換気式トンネル栽培における省力・多収技術
2003年度 衛星リモートセンシングによる米粒タンパクマップの高度化と利活用方策
2003年度 浅耕代かきによる泥炭地産米の低タンパク化技術
2003年度 メロン障害果(実くずれ果)の発生要因と抑制対策
2003年度 秋どりメロンの糖度安定化技術
2003年度 もち米品質がもち生地品質(色・物性)に及ぼす影響とその評価法
2002年度 主食用もち米の栽培管理指針
2000年度 北海道米の食味・白度の変動要因と高位安定化技術
1999年度 寒地水田におけるメタンガス(CH4)放出抑制のための圃場管理技術
1999年度 育苗箱施肥の利用による水稲の減化学肥料栽培
1999年度 業務用米の実需者ニーズと品質に係わる実態調査