地方独立行政法人 北海道立総合研究機構

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構
部局名 農業研究本部 花・野菜技術センター
連絡先(電話番号) 0125-28-2800
073-0026
所在都道府県名 北海道滝川市東滝川735番地
URL https://www.hro.or.jp/list/agricultural/research/hanayasai/

関連情報

2019年度   北海道におけるニンニクからのリーキ黄 色条斑ウイルス,タマネギ萎縮ウイルスおよびallexivirusの検出

2019年度   寒地での半促成栽培における低温遭遇時間がイチゴ‘ゆきララ’の収量に及ぼす影響

2019年度   ブロッコリー品種の花蕾肥大に関する考察

2019年度   イチゴ‘ゆきララ’の定植期および苗質が生育・収量に及ぼす影響(第2報)累年成績と秋保温の検討

2019年度   単為結果性トマト品種の生育、収量および品種特性評価と摘果の影響

2015年度   シネンシス系スターチスのガク落ち発生要因について

2015年度   技術特集 理想の苗づくり 企画4 キャベツ

2015年度   「施設園芸における熱エネルギーの効率的利用技術の開発」研究成果ダイジェスト

2015年度   農林水産省委託プロジェクト 「施設園芸における地中熱の効率的提供方法の開発」研究グループ「ハウス冷暖房に地中熱ヒートポンプの導入をお考えの皆様へ」

2015年度   北海道フラワーガイド(その24)

2015年度   北海道野菜地図(その39)

2015年度   北海道野菜地図(その39)

2015年度   花・野菜技術センター課題解決研修「メロンセミナー2015」

2015年度   いちごセミナー2015

2015年度   いちご新品種「空知35号」

2015年度   衛星リモートセンシングの活用

2015年度   農学校1年1組 トマトの時間「種類と品種」

2015年度   北海道フラワーガイド(その24)

2015年度   タマネギF1品種の球肥大に関する一考察

2015年度   タマネギ乾腐病抵抗性圃場検定法の改良

2015年度   北海道のカボチャにおける7月播種による1月出荷の可能性と実用化に向けた課題

2015年度   旧北区各地でほぼ同時に発見された新害虫トマトウロコタマバエの続報

2015年度   北海道におけるタマネギべと病に対する薬剤防除の検討

2015年度   MA包装フィルムを用いた輸送夕の温度がブロッコリーの品質に与える影響

2015年度   トマト湛液型簡易養液栽培におけるベッド被覆資材および冷却水循環の効果

2015年度   湛液型簡易養液栽培によるリーフレタス栽培の可能性

2015年度   「よつぼし」による夏秋どり作型研究の現状と可能性

2015年度   シネンシス系デルフィニウムの切り花品質に及ぼす育苗中の短日および夜冷処理の影響

2015年度   メロン新品種「空知交23号」

2015年度   Monilinia fructicolaによるアロニア灰星病(新称)

2015年度   農学校1年1組 トマトの時間

2015年度   赤肉メロン「DHM-R6」

2015年度   赤肉メロン「DHM-R5」

2015年度   赤肉メロン「おくり姫」

2015年度   2016道農業の検証(花)

2015年度   たまねぎのベと病に対する防除対策

2015年度   高単価が期待できる9月に多収となるトマト3段どり栽培

2015年度   赤肉メロン新品種「空知交23号」

2015年度   2016作物展望(花き)

2015年度   特集/27年技術総括(花き)

2015年度   特集/普及指導員資格試験対策情報/北海道における普及指導員資格試験対策の取組

2015年度   北海道におけるタマネギ高畦移植栽培の効果

2015年度   技術特集 理想の苗づくり 企画3 たまねぎ

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   農学校1年1組 トマトの時間

2015年度   採苗施設と水田転換畑を利用した新しいイチゴ苗生産方式における病害虫管理の有効性

2015年度   たまねぎのベと病に対する防除対策

2015年度   スイカ炭疽病の防除対策

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2015年度   今月の作業 切り花

2014年度   北海道野菜地図(その38).編集発行

2014年度   イネ褐条病、イネいもち病、ジャガイモ夏疫病.

2014年度   アスパラガスのツマグロアオカスミカメ、ヤ-コンのエゾギクトリバ、カラーのアザミウマ類、カラーのナミハダニ、ダリアのフキノメイガ、ブルーベリーのオウトウショウジョウバエ、ライラックのマエアカスカシノメイガ

2014年度   イチゴ葉縁退緑病、ニンジン黒葉枯病、セルリー斑点病、セルリー腐敗病

2014年度   北海道産の花をもっと楽しみましょう

2014年度   ビブルナム‘スノーボール’の切り枝抑制開花における品質向上のための生け水調製

2014年度   北海道における野菜の鮮度保持の状況

2014年度   スーパースイート系スイートコーンの保管方法が糖度に及ぼす影響

2014年度   大玉トマト‘桃太郎8’の着色程度と糖度および食味の関係

2014年度   栽培年数が異なる露地普通春どり作型のアスパラガスにおける根張りの比較

2014年度   タマネギの移植遅れが収量・品質に及ぼす影響

2014年度   タマネギベと病菌分生子の凍結保存

2014年度   氷詰め発泡箱包装と比較した雰囲気調整フィルム「Xtend」のブロッコリーに対する鮮度保持効果

2014年度   寒冷地のキャベツ栽培におけるセル育苗ポット内増肥によるリン酸施肥量の削減

2014年度   寒冷地園芸施設向けの低コストで実用的な地中熱提供方法の開発、その3 地中熱ヒートポンプ加温・冷却システムの性能評価および植物の生育評価

2014年度   Year-round strawberry production 、system in Hokkaido, the northernmost region of Japan.

2014年度   ジャガイモ疫病による塊茎腐敗抵抗性検定法の改良

2014年度   黒皮系カボチャ品種の特性と貯蔵性の検討

2014年度   たまねぎ新品種「カロエワン」

2014年度   有機JAS規格に対応したタマネギ育苗技術~有機栽培向け培土で移植精度を上げる固化剤利用法

2014年度   たまねぎの時間農学校1年1組たまねぎの時間 [育苗管理]

2014年度   庭に華やかさをプラス 夏のアヤメ科

2014年度   緩効性肥料を上手に使って短節間カボチャを作ろう

2014年度   短節間かぼちゃの省力施肥技術

2014年度   トマト秋季安定生産

2014年度   トマト3段どり栽培

2014年度   輪ぎく精の一世の秋季出荷安定栽培法

2014年度   ミニトマトの夏期摘房と側枝利用

2014年度   トマト3段どり栽培 高単価が期待できる9月に出荷ピーク

2014年度   北海道の食材(野菜類)

2014年度   今月の作業 切り花

2014年度   今月の作業 切り花

2014年度   スターチス・シヌアータ採花後の温度管理と品種選定による茎葉黄化対策

2014年度   スターチス・シヌアータの黄化クレームをなくすには?

2014年度   輪ぎく精の一世の秋季出荷安定栽培法

2014年度   有機JAS規格に対応したタマネギ育苗技術~有機栽培向け培土で移植精度を上げる固化剤散布利用法

2014年度   たまねぎの時間農学校1年1組たまねぎの時間 [除草]

2014年度   花き栽培の基礎、スターチス、デルフィニウム、トルコギキョウ

2013年度   トマト1段密植栽培における葉数の違いが収量に及ぼす影響.

2013年度   北海道の野菜づくり.キャベツ.

2013年度   北海道の野菜づくり.みずな.

2013年度   北海道の野菜づくり.いちご.

2013年度   北海道の野菜づくり-第一部野菜の基本技術-種子の特性と品目に応じた種苗方法.

2013年度   北海道の野菜づくり.施設の種類と設置.

2013年度   北海道の野菜づくり.ピーマン.

2013年度   北海道の野菜づくり.野菜の台木と接ぎ木.

2013年度   北海道の野菜づくり.メロン.

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013).メロン(実とり用) FG14.

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013).メロン(実とり用) ゆめてまり.

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013).メロン(実とり用) 北かれん.

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013).メロン(台木用) どうだい4号.

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013).メロン(台木用) どうだい6号.

2013年度   北海道の野菜作り.溶液土耕と溶液栽培・栽培技術の基本.

2013年度   北海道の野菜作り.トマト(ミニ中玉を含む)・果菜類.

2013年度   北海道の野菜作り.ヤーコン・根菜類.

2013年度   イチゴ‘きたのさち’の多収要因解析.

2013年度   ゆりね、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013) 、V野菜.2.いちご(1)きたのさち(道南27号)

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013) 、V野菜.2.いちご(2)なつじろ(道南29号)

2013年度   農作物優良品種の解説(2005-2013) 、V野菜.4.かぼちゃ(1)TC2A.

2013年度   道総研におけるたまねぎ有機栽培用育苗培土開発の取り組み.

2013年度   タマネギポット育苗体系における水分撥水防止剤タワーインのかん水浸透効果.

2013年度   上川北部地域におけるセル成型苗を利用したカボチャの安定生産技術.

2013年度   たまねぎ新品種「カロエワン」.

2013年度   赤肉メロン品種‘北かれん’の果実品温と果皮黄化の関係.

2013年度   タマネギ有機栽培用育苗培土の固化剤散布方法の検討(第4報)散布手法の検証と実用規模の散布実証.

2013年度   夏秋ギク型輪ギク‘精の一生’の生殖成長期の再電照が花序形態および上位葉に及ぼす影響.

2013年度   栽培期間中の相対湿度がデルフィニウム切り花の前処理液吸収量に及ぼす影響.

2013年度   栽培期間中の相対湿度がデルフィニウム切り花の前処理液吸収量、銀含有量および気孔開度に及ぼす影響.

2013年度   ユリ‘ピリカ’のりん片繁殖子球による切り花栽培における定植時期が切り花品質に及ぼす影響.

2013年度   高温条件における後処理がカーネーション切り花の品質保持に及ぼす影響.

2013年度   寒冷地園芸施設向けの低コスト実用的な地中熱提供方法の開発、その1 プロジェクトの全体概要と新型ヒートポンプの開発.

2013年度   寒冷地園芸施設向けの低コストで実用的な地中熱提供方法の開発、その2 実測結果と性能予測.

2013年度   スイートコーン、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   畝立て技術と水管理.

2013年度   野菜の鮮度保持・貯蔵.

2013年度   北海道の野菜づくり.野菜の害虫と防除.

2013年度   北海道の野菜づくり.野菜の病害と防除.

2013年度   北海道野菜地図(その37).編集発行

2013年度   気象から見た適品目・適作型、北海道の野菜づくり(ニューカントリー年収部).

2013年度   花芽分化特性とその制御、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   レタス、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   セルリー

2013年度   雑草対策と作物の生育調節

2013年度   はくさい、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   ハーブ類、北海道の野菜づくり(ニューカントリー編集部).

2013年度   畑作物と野菜のリン酸肥料を節約できる.

2013年度   畑作物と野菜のリン酸肥料を節約できる!.

2013年度   被覆窒素または苦土炭カルを混合したBB肥料の施用効果.

2013年度   加工・業務向けかぼちゃ供給期間拡大に向けた貯蔵技術.

2013年度   加工・業務向けかぼちゃ供給期間拡大に向けた貯蔵技術.

2013年度   降雹やエゾシカ食害を想定したエダマメの本葉切除処理が収量に及ぼす影響.

2013年度   カボチャの収穫遅れが収量品質へ及ぼす影響.

2013年度   ほうれんそうの機械収穫に有効な立性品種の密植栽培.

2013年度   有機栽培向け育苗培土の機械移植精度を高める-固化剤を低濃度で多回数散布.

2013年度   農学校1年1組たまねぎの時間-[育苗管理]適切なかん水管理による出芽ぞろい促進がポイント.

2013年度   宿根かすみそうセル成形苗の直接定植栽培法.

2013年度   カット加工に適した品種の選定.

2013年度   ジャガイモ夏疫病の塊茎での発生と発生程度の品種間差異.

2013年度   Two new species,Phytohthora nagaii sp.nov.and P.fragariaefolia sp.nov.,causing serious disiases on rose and strawberry plants,respectively,in Japan.

2013年度   土壌の違いがさつまいも収量および品質に及ぼす影響.

2013年度   雰囲気調整(MA)包装フィルム「Xtend」のブロッコリーに対する鮮度保持効果.

2013年度   サンダーソニアに発生した根腐れ症状について.

2013年度   北海道におけるトマト・ミニトマトを加害するウロコタマバエ属の確認.

2013年度   旧北区各地でほぼ同時に発見されたトマトを加害するウロコタマバエの一種.

2013年度   スターチス・シヌアータの茎葉黄化抑制に対する品質保持剤の効果.

2013年度   ミズナのハウス栽培における土壌可溶性有機態窒素を評価した窒素施肥肥料の削減.

2012年度   タマネギの作業便利帳

2012年度   北海道クリーン農業技術集 みずな 土壌・施肥管理

2012年度   スイートコーンの生育初期における灌水処理による収量への影響~雨害湿害を想定して~

2012年度   スターチス・シヌアータの茎葉黄化に対する採花後遭遇積算温度の影響

2012年度   瓦朋子多段接ぎ木トマト、ナスによる複合土壌病害の防除

2012年度   北海道におけるタマネギ灰色腐敗病の接種時期と発病について

2012年度   北海道へのサツマイモ導入に向けてー品種と栽培技術ー

2012年度   北海道に適した「さつまいも」品種の選定と栽培技術開発について

2012年度   北海道の低温畑条件における被覆肥料からの窒素溶出と春まきキャベツに対する施用効果

2012年度   無側枝性輪ギク「精の一世」の乾物生産および窒素吸収特性

2012年度   にんじん土壌・施肥管理

2012年度   Q27~Q29 “土づくりQ&A第三編有機物・緑肥・土壌の生物性”

2012年度   Q30~Q31 “土づくりQ&A第三編有機物・緑肥・土壌の生物性”

2012年度   北海道クリーン農業技術集 こまつな・虫害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 チンゲンサイ・虫害対策

2012年度   北海道クリーン農業技術集 ピーマン・虫害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 アスパラガス・虫害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 ミツバチ・病害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 チンゲンサイ・病害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 おうとう・病害防除

2012年度   デルフィニウム切り花の前処理液吸収量に及ぼす栽培環境および前処理環境の影響

2012年度   園芸作における有機物管理と窒素管理

2012年度   Efficiency of Plug Soil-Binding Method in Organic Onion Production.Proc.6th IS on Edible Alliaceae,Ed.

2012年度   Extremely Early Maturity Spring-Sowing Onion Hybrid with Resistance to Fusarium Basal Rot.Proc. 6th IS on Edible Alliaceae,Ed.

2012年度   ミニトマトの省力・秋季安定生産技術導入の経済効果:北海道旭川市水稲・ミニトマト複合経営を対象として

2012年度   耐病性台木利用によるトマト褐色根腐病の発病抑制効果およびトマトの生育への影響

2012年度   アスパラガスを加害するツマグロアオカスミカメの生態と防除対策

2012年度   Soft rot of root chicory in Hokkaido and its causal bacteria.J.Gen.

2012年度   タマネギ有機栽培用育苗培土の固化剤散布方法の検討(第3報)低濃度多回数散布の化回移植実証及び現地における効果確認

2012年度   デルフィニウム切り花の前処理液吸収量におよぼすプレハーベスト要因の影響

2012年度   北海道北空知地域の稲作地帯で使われる堆肥の肥効成分

2012年度   トマト3段密植栽培における湛液型簡易溶液栽培の試み

2012年度   小輪性LAユリ‘ピカリ’におけるりん片繁殖子球を利用した切り花栽培について

2012年度   第6回食用ネギ類国際シンポジウムの概況について

2012年度   北海道の施設園芸における空調機器の利用状況と研究動向

2012年度   北海道の施設園芸におけるヒートポンプの利用状況と研究動向

2012年度   北海道における空調機器の施設園芸への利用

2012年度   密源植物を利用した遊休農地の保全対策

2012年度   カボチャの果皮温度が日焼け症状に及ぼす影響

2012年度   加熱加工に適した高乾物率・高Brixの春巻きタマネギ品種‘北見交54号’の特性

2012年度   土壌還元消毒後のトマトハウス栽培における施肥指針

2012年度   トマト青枯病の被害を減らす「高接ぎ木法」について

2012年度   高接ぎ木法によるトマト青枯病の耕種的防除対策の強化

2012年度   平成24年技術総括 花き

2012年度   北海道は今が苺の旬

2012年度   収量確保に向けて 秋季のいちご栽培管理のポイント

2012年度   ホワイトアスパラガス もみがら使った伏せ込み栽培

2012年度   北海道新聞「食の大地」書評「タマネギの作業便利帳」

2012年度   書籍紹介「タマネギの作業便利帳」(大西忠男・田中静幸著)

2012年度   新品種「北かれん」に有望品種の折り紙 

2012年度   高接ぎ木法によるトマト青枯病総合防除とその応用

2012年度   研究紹介 道内で注目されるサツマイモの栽培技術の確立とカボチャの遅出しを貯蔵管理技術の実証化に取り組む

2012年度   北海道営農技術版 トマト褐色根腐病の防除対策

2012年度   やまのいも「きたねばり」26714号

2012年度   たまねぎ「ゆめせんか」27652号

2012年度   たまねぎ「北見48号」27653号

2012年度   メロン「北かれん」22170号

2012年度   メロン「DHM-R3」22171号

2012年度   メロン「DHM-R4」22172号

2012年度   ばれいしょ「コナユキ」21865号

2012年度   高接ぎ木法によるトマト青枯病の耕種的防除対策の強化

2012年度   トマト青枯病からトマトを守る「高接ぎ木法」

2012年度   北海道クリーン農業技術集 ダイコン・病害防除

2012年度   北海道クリーン農業技術集 セルリー・病害防除および土壌・施肥管理

2012年度   北海道野菜地図(その36)

2012年度   けんたろう、腫瘍品種の特性と作りこなし型、最新農業技術、野菜Vol.5(農文協編).pp209-210

2012年度   貯蔵性と貯蔵後の食味に着目した品種特性

2012年度   貯蔵性と貯蔵後の食味に着目した品種特性調査

2012年度   機械収穫に対応した加工用ほうれんそう栽培体系

2012年度   雪を活用したキャベツの貯蔵

2012年度   ビブルナム「スノーボール」の栽培法と切り枝抑制開花

2012年度   北海道の気象条件を生かした春掘りニンジンの品質特性と栽培法

2012年度   「北海道における空調機器の施設園芸への利用」

2012年度   「地中冷却によるスターチス・シヌアータの秋季切花品質向上」

2012年度   北海道クリーン農業技術集 トマト・病害防除

2012年度   北空知の稲作地帯で使われる堆肥の肥効成分

2012年度   トマト褐色根腐病の多発要因と総合防除対策

2012年度   トマト褐色根腐病の多発要因および総合防除対策

2012年度   ホワイトアスパラガス伏せ込み栽培における省力化

2011年度   北海道の作物管理.スターチス類.

2011年度   北海道の作物管理.カーネーション.

2011年度   北海道の作物管理.ゆり.

2011年度   北海道の作物管理.デルフィニウム.

2011年度   北海道での施設園芸へのヒートポンプの利用状況および研究状況

2011年度   効率的な冷房方法とはー道内の研究状況

2011年度   小輪性ユリ「きらりシリーズ」の育成と生産

2011年度   機械収穫に応じた加工用ホウレンソウ栽培体系

2011年度   ミズナ・ハウス移植栽培の施肥管理

2011年度   みずな移植・中株栽培の窒素肥料基準

2011年度   地中熱ヒートポンプを用いた加温・冷却システムの農業用ハウスへの適用

2011年度   葉ざし繁殖個体を利用したメロンつる割病接種検定法の開発

2011年度   メロンえそ斑点病およびワタアブラムシに抵抗性を有する赤肉メロン’北かれん'の育成

2011年度   メロンえそ斑点病およびワタアブラムシに抵抗性を有するメロン’空知交20号'の育成

2011年度   ホウレンソウの硝酸イオン濃度低減のための下層土窒素診断法

2011年度   ビブルナム’スノーボール'における切り枝抑制開花の試み

2011年度   地中熱交換システムを利用したバラの局所暖房・冷房の効果

2011年度   休耕地を利用した蜜源植物による花景観の印象評価と観光資源としての評価

2011年度   カーネーションの養液土耕栽培における施肥及びかん水作業の実態調査とその導入効果

2011年度   メロン黒点根腐病に対する有色マルチ利用による地温抑制管理の効果

2011年度   野菜畑土壌におけるカドミウムの施用資材による負荷量と可食部および作物残渣による持出し量

2011年度   もみがら資材の培土に利用した夏秋どりイチゴの高設栽培

2011年度   空気膜フィルムハウスの特性と燃料節減効果

2011年度   晩秋期に向けたハウス花きの管理

2011年度   北海道の作物管理ー第10章花きーアルストメリア

2011年度   北海道の作物管理ー第10章花きートルコギキョウ

2011年度   共同編集

2011年度   宿根カスミソウの越冬株5月出荷作型における電照の効果

2011年度   土壌還元消毒後のトマト栽培における施肥指針

2011年度   土壌還元消毒後の施肥指針

2011年度   北海道さつまいも懇話会の設立

2011年度   寒冷地ハウス栽培での土壌診断・生産性維持技術

2011年度   接ぎ木トマトにおける地際からの台木の高さが青枯病の発病に及ぼす影響

2011年度   緩効性肥料が植物共生微生物相に及ぼす影響

2011年度   ハウス土壌還元消毒後のトマト栽培における施肥指針

2011年度   加工用ほうれんそう機械収穫に向けた栽培体系の確立

2011年度   未利用資源であるアスパラガス調製残渣の加工食品への有効利用

2011年度   第57回全日本花卉品種審査会アスター(ハウス・夏咲き)の部

2011年度   夏秋どりいちごーもみがら資材を培土に利用した高設栽培

2011年度   ニンジン栽培における化学肥料・化学合成農薬削減技術の高度化

2010年度   カボチャ遺伝資源に関する研究(第3報)まさかりカボチャ遺伝資源の特性と系統内及び系統間交配

2010年度   アスパラガス残渣からのペレット成型と燃焼性

2010年度   夕張市における雪山貯蔵根株を利用したホワイトアスパラガスの夏季生産に関する事例報告

2010年度   Effects of blanching method on hardness and quality components of white asparagus spears harvested in rootstock-planting Fusekomi forcing culture.

2010年度   ホワイトアスパラガス若茎中のprotodioscin含有量に及ぼす軟白方法及びジャスモン酸メチル処理の影響

2010年度   最終収穫年におけるホワイトアスパラガス長期収穫体系の検討

2010年度   産業用アサの窒素吸収に対する土壌の無機態窒素水準と施肥窒素の影響

2010年度   カボチャ貯蔵における温度反応性の品種間差異

2010年度   窒素施肥量の違いと収穫期の違いがサツマイモの収量・品質に与える影響についての一考察

2010年度   殺虫剤処理の異なるキャベツ圃場で見られた天敵類について

2010年度   鈴バラ栽培における生産阻害要因とその対応経過について

2010年度   メロンの苦みを伴う果実の内部腐敗について

2010年度   北海道におけるトマト青枯病に対する「高接ぎ木栽培」の防除効果

2010年度   接ぎ木トマトにおける地際からの台木の高さが青枯病の発病に及ぼす影響

2010年度   カボチャ遺伝資源に関する研究(第2報)収集遺伝資源の量的形質と質的形質

2010年度   ネギ葉しょう鞘部における硬さの品種間差

2010年度   タマネギ有機栽培用培土におけるアルギン酸ナトリウムの固化条件

2010年度   被覆植物を用いた植生管理圃場における昆虫相と雑草発生調査

2010年度   北海道で利用が期待される畦畔管理植物のアレロパシー活性の検定

2010年度   積雪寒冷地におけるスリンキーコイル式水平地中熱交換器を有する地中熱ヒートポンプシステムによる農業ハウス暖房の評価

2010年度   地中熱交換システムを利用したデルフィニウムの夜冷育苗、定植後の局所冷房の効果

2010年度   赤肉メロン新品種「空知交20号」

2010年度   地中熱交換システムを利用した夏秋どりイチゴのクラウン部冷却の効果

2010年度   ホウレンソウの硝酸イオン濃度低減のための下層土窒素診断法

2010年度   品質分析データと圃場GISを活用した秋まき小麦タンパク含有率の変動解析手法

2010年度   アスパラガス調製残渣の機能性成分を活用した加工食品の開発

2010年度   遮光処理がシネンシス系ハイブリッドスターチスの開花および切り花品質に及ぼす影響

2010年度   有機栽培向けたまねぎ育苗培土の固化・移植技術

2010年度   赤肉メロン新品種「空知交20号」

2010年度   タマネギ

2010年度   地域に合った作型と栽培のポイント寒冷地(北海道)

2010年度   アスパラガス調製残渣の機能性評価と有効利用

2010年度   おいしく、つくりやすく進化しています

2010年度   北海道の花・野菜生産技術の普及と発展を担う

2010年度   アスパラガス伏せ込み促成栽培のポイント 安定多収・高品質へ 

2010年度   アスパラガスの近況報告

2010年度   ワンダフル!かぼちゃワールド

2010年度   すいか・メロンの害虫 岩宇地域における新たな発生実態

2010年度   最近のメロン害虫

2010年度   技術特集 可能性広がるアスパラ栽培 調製残渣(切り下)を乾燥・粉末化し加工食品に利用

2010年度   北海道営農技術版 アスパラガス調製残渣の機能性評価と有効利用

2010年度   野菜作における土づくり・施肥改善の技術

2010年度   北海道営農技術版 ハウス下層土の施肥改善

2010年度   シネンシス系スターチスの遮光処理と越冬株管理

2010年度   北海道施肥マニュアル

2010年度   シネンシス系スターチス栽培特性と遮光による品質向上

2010年度   北海道野菜地図(その34)

2010年度   有機栽培向けたまねぎ育苗培土の固化・移植技術

2010年度   かぼちゃ,ほうれんそう,アスパラガス

2010年度   園芸作物の肥培管理

2010年度   草地の土壌と肥培管理

2010年度   北海道のクリーン農業と有機農業

2010年度   共同編集

2010年度   ホワイトアスパラガス 新たな栽培体系で12月から7月上旬までの長期出荷が実現

2010年度   病害虫に強くておいしい赤肉メロン新品種「空知交20号」

2010年度   ミニ情報「メロンの甘さを測ろう」

2010年度   空気膜フィルムハウスの特性と燃料節減効果

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   秋の花つくりのためのハウス管理法

2009年度   試験場だより

2009年度   花・野菜技術センターにおけるペレニアル(宿根草)コレクションの概要

2009年度   空気膜フィルムハウス特性と燃料節減効果

2009年度   空気膜フィルムハウスの特性および燃料節減効果

2009年度   フラワーガイド

2009年度   野菜地図

2009年度   地球温暖化と土壌管理.環境保全型農業のための土壌・施肥管理

2009年度   北海道に適するグラウンドカバープランツに関する試験

2009年度   特集 2010作物展望 野菜

2009年度   農学校1年1組防除の時間 病気の生物的・物理的防除

2009年度   経営と技術 検証道農業(5)花き

2009年度   経営と技術 検証道農業(4)施設野菜

2009年度   野菜の収穫時刻と品質について

2009年度   北海道花き・野菜技術研修で技術を磨く

2009年度   平成21年技術総括 花き

2009年度   平成21年技術総括 野菜・果菜

2009年度   「きたきらり」をつくりこなす

2009年度   特集 2009作物展望 花き

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   チンゲンサイ 肥培管理・病害虫防除の指針

2009年度   野菜の栄養障害を見極める,見分け方と対処法~根菜類

2009年度   野菜の栄養障害を見極める,見分け方と対処法~葉茎菜類

2009年度   野菜の栄養障害を見極める,見分け方と対処法~果菜類

2009年度   野菜の栄養障害を見極める,障害が起こるしくみと主な特徴

2009年度   ニンジンの栽培技術と研究成果

2009年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガスの栽培技術の開発

2009年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2009年度   雪中貯蔵キャベツの結球内部黒変症状対策と雪中貯蔵による品質保持

2009年度   小麦比重選別におけるデオキシニバレノール濃度と赤かび粒率の関係および貯蔵中のデオキシニバレノール濃度

2009年度   セルリーのチューブかん水栽培における減化学農薬・減化学肥料栽培技術

2009年度   北海道におけるGlomerella cingulata(Colletotrichum gloeosporioides)によるイチゴ炭疽病の発生

2009年度   セルリー斑点病に対する薬剤の効果と斑点病菌のチオファネートメチル水和剤に対する感受性

2009年度   北海道におけるPseudomonas marginalis pv. marginalisによるセルリー腐敗病の発生

2009年度   チンゲンサイのキスジノミハムシ成虫に対する各種薬剤の防除効果

2009年度   ウリ科野菜果実汚斑細菌病の防除技術体系

2009年度   秋まき小麦に対する硝酸態窒素入り配合肥料の起生期分施効果

2009年度   下層土窒素診断によるホウレンソウの硝酸塩低減施肥法

2009年度   長日処理によるシネンシス系デルフィニウム切り花品質の向上

2009年度   短節間かぼちゃ「TC2A」の省力・安定栽培技術

2009年度   大球・多収で加工に適するたまねぎ新品種「HT46」

2009年度   下層土窒素診断によるホウレンソウの硝酸塩低減施肥法

2009年度   みずな直播・小株栽培の栽培体系

2009年度   チンゲンサイの肥培管理・病害虫防除の指針

2009年度   雪中貯蔵キャベツの結球内部黒変症状対策と雪中貯蔵による品質保持

2009年度   短節間かぼちゃ「TC2A」の省力・安定栽培技術

2009年度   緑肉ネットメロン新品種「FG14」の育成

2009年度   園芸作物の施肥設計

2009年度   長日処理における光源の違いがトルコギキョウの生育開花におよぼす影響

2009年度   花ゆり「きたきらり」の安定栽培法

2009年度   Cladosporium cucume-rinumによるシロウリ黒星病(新称)

2009年度   北海道のストックに発生したソラマメウイルトウイルス2およびキュウリモザイクウイルス

2009年度   イチゴ葉縁退緑病の発生が果実生産に及ぼす影響

2009年度   北海道のイチゴ苗生産圃場における葉縁退緑病の発生とその発生要因に関する一考察

2009年度   殺虫剤処理の異なるキャベツ圃場で見られた害虫・天敵類について

2009年度   寒冷地におけるニンジンの乾物生産特性

2009年度   ハウス土壌還元消毒後の施用有機物と土壌窒素の形態変化

2009年度   短節間カボチャ「TC2A」の乾物生産特性と窒素施肥法

2009年度   雪利用長期保存株によるホワイトアスパラガスの夏どり体系の検討

2009年度   遮光フィルム被覆によるホワイトアスパラガス生産におけるもみがらマルチの効果と廃耕圃場での夏どり作型の検討

2009年度   ペルーでの大規模潅漑によるアスパラガス生産、特に生産体系とFTAによる市場拡大について

2009年度   Winter production of white asparagus from one-year-old rootstocks by forcing culture

2009年度   メロン半身萎ちょう病抵抗性系統の探索と台木利用による防除効果の検討

2009年度   トマトセル成型苗直接定植を利用した低段密植栽培の試み

2009年度   ミニトマト栽培における摘房と側枝葉利用が生育・収量・果実品質に与える影響

2009年度   定植期の違いがシネンシス系ハイブリッドスターチスの抽台に及ぼす影響

2009年度   雪山貯蔵根株によるホワイトアスパラガス夏どり作型の検討

2008年度   北海道におけるメロン黒点根腐病の発生

2008年度   北海道十勝地方における腐熟度の異なる牛ふん堆肥の特徴

2008年度   雪を利用したホワイトアスパラガス伏せ込み夏どり栽培の試みについて

2008年度   ホワイトアスパラガス伏せ込み冬どり栽培における根株養成法の検討

2008年度   タマネギの葉身切除による品質・収量への影響

2008年度   カボチャの機械定植に及ぼす温度およびマルチ資材の影響

2008年度   赤肉メロン新品種‘ゆめてまり(空知交16号)’の特性

2008年度   メロンのヌードメイク苗の実用性に関する検討

2008年度   ミニトマト半促成長期どり栽培における摘房、主枝更新技術が生育・収量・果実品質に与える影響

2008年度   ニンジン生育後期の降雨が在ほ性に及ぼす影響およびその品種間差

2008年度   伏せ込みホワイトアスパラガスの軟白化法が若茎の硬さおよび内部品質に及ぼす影響

2008年度   伏せ込みホワイトアスパラガスの軟白化法が若茎の形状に及ぼす影響

2008年度   チンゲンサイのキスジノミハムシ成虫に対する各種薬剤の防除効果

2008年度   2008年に北海道で発生したヘリキスジノメイガの発生状況と有効薬剤

2008年度   タマネギの葉身切除による品質・収量への影響

2008年度   ブロッコリーを利用したスーパーセル苗と慣行苗の生育比較

2008年度   野菜種子の特性

2008年度   気象から見た適品目・適作型

2008年度   野菜の基本技術「野菜の台木と接ぎ木」

2008年度   主要野菜の裁植密度

2008年度   品目別栽培のポイント「トマト」

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント かぼちゃ

2008年度   伏せ込み促成栽培における遮光フィルム資材を用いたホワイトアスパラガス生産

2008年度   品目別栽培のポイント「メロン」

2008年度   赤肉メロン新品種「空知交16号」

2008年度   八重系トルコギキョウの秋切り作型における品質向上対策

2008年度   赤肉メロン新品種「空知交16号」

2008年度   メロン台木新品種「空知台交6号」

2008年度   外観品質が優れる赤肉メロン新品種候補「空知交16号」

2008年度   遮光処理がシネンシス系スターチスの生育および開花におよぼす影響

2008年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種候補「空知台交6号」

2008年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種「空知台交6号」

2008年度   半促成春どり栽培における遮光フィルム被覆によるホワイトアスパラガス生産

2008年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術

2008年度   北海道のハウス栽培における層位別の土壌養分,とくに硝酸態窒素の実態と下層土診断法の有効性

2008年度   熱処理木質チップの畜産脱臭資材および土壌改良材としての利用

2008年度   秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法

2008年度   めん用秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法

2008年度   北海道におけるピーマンうどんこ病の発生および収量に及ぼす影響

2008年度   ハウスピーマンのヒラズハナアザミウマに対する近紫外線除去フィルムとタイリクヒメハナカメムシ剤の組合せ効果

2008年度   カーネーション二年切り栽培における切り戻し位置およびハーフピンチが切り花品質および収量に及ぼす影響

2008年度   遮光トンネル・無培土ホワイトアスパラガス

2008年度   北海道で育てるガーデニングフラワー150選

2008年度   花いろいろ新技術スターチス

2008年度   晩秋期に向けた花の栽培管理

2008年度   地方野菜として注目される札幌大球キャベツの特性

2008年度   札幌大球キャベツ

2008年度   コンパクトな草姿で、高級感がある赤肉メロン新品種「空知交16号」

2008年度   台木用メロン新品種 えそ斑点病とつる割病(レース1,2y)に強い抵抗性を有する「どうだい6号」

2008年度   高級感がある赤肉メロン新品種「空知交16号」

2008年度   えそ斑点病とつる割病(レース1,2y)に強い抵抗性を有する台木用メロン新品種「空知台交6号」

2008年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培

2008年度   ホワイトアスパラガス伏せ込み促成栽培

2008年度   品目別栽培のポイント「スイートコーン」

2008年度   暗闇が育てるホワイトアスパラガス

2008年度   高設・夏秋どり栽培向けのイチゴ新品種「なつじろう」の育成

2008年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術

2008年度   平成20年度の作柄を振り返る 花き

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント すいか

2008年度   平成20年度の作柄を振り返る 野菜・果菜

2008年度   花いろいろ技術「ユリ」

2008年度   花いろいろ技術「デルフィニウム」

2008年度   糸状菌を使った微生物農薬と可能性

2008年度   トマトの病害虫に対する生物農薬を活用した防除法

2008年度   秋まき小麦「きたほなみ」の適正な播種期・播種量

2008年度   野菜・花きの加温作型における温度管理のポイント

2008年度   デルフィニウムおよびバラ前処理・湿式輸送技術

2008年度   品目別栽培のポイント「いちご」

2008年度   北海道の野菜づくり 栽培の基本と品目別ポイント にんじん

2008年度   品目別栽培のポイント「アスパラガス」

2008年度   品目別栽培のポイント「ヤーコン」

2008年度   いちご「なつじろう」

2008年度   北海道の野菜づくり

2008年度   「北海道の野菜づくり」 野菜の基本技術 第4章病害虫防除と農薬の使い方 野菜の病害、野菜病害の防除、野菜の土壌病害と防除法

2008年度   「北海道の野菜づくり」 野菜の基本技術 第4章病害虫防除と農薬の使い方 野菜の病害、野菜病害の防除

2008年度   北海道野菜地図(その32)

2008年度   北海道フラワーガイド(その17)

2008年度   品目別栽培のポイント果菜類・果実的野菜第1章「ピーマン」

2008年度   北海道における水田畦畔へのグラウンドカバープランツ導入指針

2008年度   花木類「みなづき」生育特性と栽培法

2008年度   花いろいろ新技術リンドウ

2008年度   花いろいろ新技術カーネーション

2008年度   トルコギキョウの秋切り作型における品質向上対策

2008年度   花いろいろ技術アルストロメリア

2008年度   花いろいろ技術カスミソウ

2008年度   八重系トルコギキョウの秋の高品質生産法

2008年度   秋のトルコギキョウは光できまる

2008年度   八重系トルコギキョウの秋の品質向上対策

2008年度   貯雪冷熱を活用した花き栽培技術の実証

2008年度   品目別栽培のポイント果菜類・比較的栽培の少ない野菜・その他「芽きゃべつ」、「わさびだいこん」、「チコリ」、「あさつき」

2007年度   糖蜜還元消毒と抵抗性台木によるトマト青枯病の防除効果

2007年度   深耕還元消毒と抵抗性台木によるトマト青枯病の防除効果

2007年度   ダイコンを含む輪作圃場における土壌中のVerticillium dahliae菌密度の推移

2007年度   ハウス立茎アスパラガスのアザミウマ類に対する物理的防除資材の効果

2007年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種‘どうだい1号’育成過程における抵抗性選抜効果とその抵抗性機作

2007年度   冬春どり施設軟白ネギの乾物生産および養分吸収特性

2007年度   キャベツ雪中貯蔵中における糖,遊離アミノ酸および総アスコルビン酸含量の変化

2007年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種の育成

2007年度   極早生多収たまねぎ新品種「北見交39号」

2007年度   秋出荷に適した花壇苗品目の選定

2007年度   新たに導入が予想される被覆植物73種のアレロパシー活性のサンドイッチ法による検索

2007年度   都市農地の景観改善が通行者のごみ捨て行動に及ぼす影響

2007年度   メロン半身萎ちょう病接種検定の最適条件の検討と抵抗性遺伝資源の探索

2007年度   露地栽培グリーンアスパラガス若茎の頭部のしまり

2007年度   ハウス半促成作型における遮光資材を利用したホワイトアスパラガス栽培

2007年度   ミニトマト、中玉トマトにおけるセル成型苗直接定植

2007年度   中玉トマトの周年栽培技術の開発―年3作栽培における中玉トマトの収量性について

2007年度   野菜品種データ(すいか)

2007年度   極早生多収たまねぎ新品種「北見交39号」

2007年度   リンドウの育苗法と施肥法の改善、および半促成作型の導入効果

2007年度   ハウス立茎および露地普通栽培におけるグリーンアスパラガス若茎のBrix値とアスコルビン酸含量

2007年度   グリーンアスパラガスのハウス立茎栽培における若年株立茎本数と品種特性

2007年度   グリーンアスパラガスの露地栽培の品種特性および多収維持管理法

2007年度   短節間かぼちゃの栽培法

2007年度   高品質で多収な網走管内向けいちご新品種「道南27号」

2007年度   うどんこ病に強いメロン緑肉新品種「空知交14号」

2007年度   露地栽培グリーンアスパラガスの品種特性と多収維持管理法

2007年度   シネンシス系デルフィニウムの秋切り栽培における電照技術

2007年度   高温期の採花調整

2007年度   秋のシネンシス系デルフィニウムの電照技術

2007年度   リンドウの半促成栽培

2007年度   露地直播花きの栽培

2007年度   露地栽培できる切り花用アジサイ

2007年度   道央地域におけるリンドウの栽培技術改善と「花き産地支援セミナー」

2007年度   小玉が少なくて玉ぞろいの良いミニトマトの作り方

2007年度   露地栽培グリーンアスパラガスの品種特性と多収維持管理法

2007年度   グリーンアスパラガス露地栽培の品種特性と多収維持管理法

2007年度   野菜品種データ(かぼちゃ)

2007年度   短節間かぼちゃの栽培法

2007年度   うどんこ病耐病性を有する緑肉メロンの新品種「空知交14号」

2007年度   メロン新品種「空知交14号」

2007年度   メロン緑肉新品種「空知交14号」

2007年度   緑肉メロン新品種「ファイングリーン」(空知交14号)

2007年度   雪や氷の冷熱エネルギーを利用しただいこん、ながいもの長期貯蔵技術

2007年度   道産野菜の硝酸塩含量の実態と変動要因

2007年度   トマト青枯病とかいよう病の診断法と防除対策

2007年度   ラークスパー心止まり症の被害軽減対策

2007年度   元気あふれる道内イチゴ栽培と「第11回北海道いちごセミナー」

2007年度   球根花きのコンテナ利用による作期拡大技術

2007年度   デルフィニウム.切り花の品質保持マニュアル

2007年度   北見地域における高級菜豆「虎豆」の乾物生産特性

2007年度   野菜品種データ(スイートコーン)

2007年度   野菜品種データ(ねぎ、にんじん)

2007年度   野菜品種データ(トマト、中玉トマト、ミニトマト、ヤーコン)

2007年度   野菜品種データ(セルリー)

2007年度   野菜品種データ(カリフラワー、ブロッコリー、グリーンアスパラガス)

2007年度   野菜品種データ(メロン、メロン台木)

2007年度   野菜品種データ(マイナー野菜・伝統野菜)

2007年度   やさしい施肥管理の手引き.野菜花き編.2訂版

2007年度   経営のねらいと品種選択(北海道).農業技術体系.野菜編.追録31号.トマト(基礎編)

2007年度   どうだい2号.蔬菜の新品種(第16巻)

2007年度   どうだい3号.蔬菜の新品種(第16巻)

2007年度   やさしい施肥管理の手引き-野菜・花き編-2訂版

2007年度   やさしい施肥管理の手引き-野菜・花き編-2訂版

2007年度   やさしい施肥管理の手引-野菜・花き編-2訂版

2007年度   北海道野菜地図(その30)

2007年度   全国カスミソウ北海道サミットinみなみそらちゆに

2007年度   秋のトルコギキョウの高品質化技術

2007年度   秋のアルストロメリアの高品質化技術技術

2007年度   いちひめ.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   深耕還元消毒と抵抗性台木によるトマト青枯病の防除効果

2006年度   ダイコンを含む輪作圃場における土壌中のVerticillium dahliae菌密度の推移

2006年度   ハウス立茎アスパラガスのアザミウマ類に対する物理的防除資材の効果

2006年度   冬春どり施設軟白ネギの乾物生産および養分吸収特性

2006年度   秋出荷に適した花壇苗品目の選定

2006年度   新たに導入が予想される被覆植物73種のアレロパシー活性のサンドイッチ法による検索

2006年度   都市農地の景観改善が通行者のごみ捨て行動に及ぼす影響

2006年度   メロン半身萎ちょう病接種検定の最適条件の検討と抵抗性遺伝資源の探索

2006年度   露地栽培グリーンアスパラガス若茎の頭部のしまり

2006年度   ハウス半促成作型における遮光資材を利用したホワイトアスパラガス栽培

2006年度   ミニトマト、中玉トマトにおけるセル成型苗直接定植

2006年度   中玉トマトの周年栽培技術の開発―年3作栽培における中玉トマトの収量性について

2006年度   キャベツ雪中貯蔵中における糖,遊離アミノ酸および総アスコルビン酸含量の変化

2006年度   糖蜜還元消毒と抵抗性台木によるトマト青枯病の防除効果

2006年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種‘どうだい1号’育成過程における抵抗性選抜効果とその抵抗性機作

2006年度   メロンつる割病菌(Fusarium oxysporum f.sp.melonis )レース1,2y抵抗性台木品種の育成

2006年度   極早生多収たまねぎ新品種「北見交39号」

2006年度   極早生多収たまねぎ新品種「北見交39号」

2006年度   うどんこ病に強いメロン緑肉新品種「空知交14号」

2006年度   高品質で多収な網走管内向けいちご新品種「道南27号」

2006年度   短節間かぼちゃの栽培法

2006年度   グリーンアスパラガスの露地栽培の品種特性および多収維持管理法

2006年度   グリーンアスパラガスのハウス立茎栽培における若年株立茎本数と品種特性

2006年度   ハウス立茎および露地普通栽培におけるグリーンアスパラガス若茎のBrix値とアスコルビン酸含量

2006年度   リンドウの育苗法と施肥法の改善、および半促成作型の導入効果

2006年度   露地栽培できる切り花用アジサイ

2006年度   露地栽培グリーンアスパラガスの品種特性と多収維持管理法

2006年度   デルフィニウム.切り花の品質保持マニュアル

2006年度   シネンシス系デルフィニウムの秋切り栽培における電照技術

2006年度   高温期の採花調整

2006年度   秋のシネンシス系デルフィニウムの電照技術

2006年度   北見地域における高級菜豆「虎豆」の乾物生産特性

2006年度   リンドウの半促成栽培

2006年度   露地直播花きの栽培

2006年度   道央地域におけるリンドウの栽培技術改善と「花き産地支援セミナー」

2006年度   小玉が少なくて玉ぞろいの良いミニトマトの作り方

2006年度   露地栽培グリーンアスパラガスの品種特性と多収維持管理法

2006年度   グリーンアスパラガス露地栽培の品種特性と多収維持管理法

2006年度   野菜品種データ(かぼちゃ)

2006年度   短節間かぼちゃの栽培法

2006年度   うどんこ病耐病性を有する緑肉メロンの新品種「空知交14号」

2006年度   メロン新品種「空知交14号」

2006年度   メロン緑肉新品種「空知交14号」

2006年度   緑肉メロン新品種「ファイングリーン」(空知交14号)

2006年度   雪や氷の冷熱エネルギーを利用しただいこん、ながいもの長期貯蔵技術

2006年度   道産野菜の硝酸塩含量の実態と変動要因

2006年度   トマト青枯病とかいよう病の診断法と防除対策

2006年度   ラークスパー心止まり症の被害軽減対策

2006年度   元気あふれる道内イチゴ栽培と「第11回北海道いちごセミナー」

2006年度   秋のアルストロメリアの高品質化技術技術

2006年度   野菜品種データ(スイートコーン)

2006年度   野菜品種データ(ねぎ、にんじん)

2006年度   野菜品種データ(トマト、中玉トマト、ミニトマト、ヤーコン)

2006年度   野菜品種データ(セルリー)

2006年度   野菜品種データ(カリフラワー、ブロッコリー、グリーンアスパラガス)

2006年度   野菜品種データ(メロン、メロン台木)

2006年度   野菜品種データ(すいか)

2006年度   野菜品種データ(マイナー野菜・伝統野菜)

2006年度   やさしい施肥管理の手引き.野菜花き編.2訂版

2006年度   経営のねらいと品種選択(北海道).農業技術体系.野菜編.追録31号.トマト(基礎編)

2006年度   いちひめ.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   どうだい2号.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   やさしい施肥管理の手引き-野菜・花き編-2訂版

2006年度   やさしい施肥管理の手引き-野菜・花き編-2訂版

2006年度   やさしい施肥管理の手引-野菜・花き編-2訂版

2006年度   北海道野菜地図(その30)

2006年度   どうだい3号.蔬菜の新品種(第16巻)

2006年度   全国カスミソウ北海道サミットinみなみそらちゆに

2006年度   秋のトルコギキョウの高品質化技術

2006年度   球根花きのコンテナ利用による作期拡大技術

2005年度   メロンのハウス抑制地ばい栽培における着果節位および整枝方法が果実糖度に及ぼす影響

2005年度   バラのハイラック仕立ておよび養液土耕栽培が定植2年目までの切り花品質および収量に及ぼす影響

2005年度   スイカの裾換気型トンネル栽培における密閉管理による生育,収量および果実品質の向上

2005年度   北海道におけるメロンえそ斑点病の発生分布

2005年度   抵抗性台木を用いたメロンえそ斑点病の防除

2005年度   灌水太陽熱消毒によるメロンえそ斑点病の防除

2005年度   ゴボウ黒条病の病原菌解明と発生生態および防除(総説)

2005年度   ゴボウ黒条病の病原菌解明と発生生態および防除に関する研究

2005年度   トルコギキョウのバケット輸送における切り前、前処理および輸送条件の検討

2005年度   メロンえそ斑点病およびつる割病(レース1,2y菌)抵抗性台木「空知台交4号」

2005年度   ホウレンソウ・コマツナの夕どりによる硝酸塩低減

2005年度   高粉質カボチャの省力栽培法と非破壊手法による品質評価

2005年度   中玉トマトの品種特性と房どり収穫

2005年度   カボチャのセル成型苗定植における生育(第3報)育苗培養土の違いによる生育への影響

2005年度   省力・多収を実現するスイカの新しいトンネル管理技術

2005年度   北海道 花の病害虫診断 (病害編)

2005年度   球根花きのコンテナ栽培による作期拡大技術

2005年度   チューリップの促成栽培

2005年度   北海道のユリ新品種「きたきらり」普及への取組み

2005年度   期待の中玉トマトの品種選びと房どり収穫法

2005年度   アスパラガスのハウス立茎栽培法

2005年度   高品質かぼちゃの省力栽培

2005年度   メロンえそ斑点病およびつる割病(レース1,2y菌)抵抗性台木「空知台交4号」

2005年度   シネンシス系デルフィニウムの切り花品質向上に向けた電照技術の検討

2005年度   秋どりメロンの糖度安定化技術

2005年度   すいかのすそ換気型トンネル栽培における省力・多収栽培技術

2005年度   裾換気式トンネル栽培におけるスイカの省力・多収技術

2005年度   安定的に糖度を上げる栽培法

2005年度   高粉質かぼちゃの省力栽培法と非破壊手法による品質評価

2005年度   切らないで分かるカボチャの内部成分

2005年度   メロンえそ斑点病の発生実態と防除対策

2005年度   キャベツのコナガに対する交信かく乱法の効果

2005年度   トマト青枯病に対する深耕還元消毒の効果

2005年度   ユリ「Li-19」におけるりん片小球抑制栽培の試み

2005年度   Agの吸収量がデルフィニウムの品質保持期間に及ぼす影響

2005年度   バラのバケット輸送における輸送条件および糖処理法の検討

2005年度   トマトセル成型苗直接定植における定植条件の検討

2005年度   アスパラガス若茎における頭部のしまり程度の推移

2005年度   温度および光条件がアスパラガス若茎の頭部のしまりに与える影響について

2005年度   簡易遮光を利用したアスパラガスの春季ホワイト、夏季グリーン収穫法

2005年度   カボチャのセル成型苗定植における生育(第2報)施肥量による生育への影響

2005年度   セル成型苗を利用した短節間カボチャの栽培-蔓傷発生要因に関する知見

2005年度   ハウス立茎アスパラガスのアザミウマ類に対する物理的資材の効果

2005年度   カリフラワーの軟腐病に対する感受性の品種間差異

2005年度   温湯種籾消毒機によるトマトかいよう病罹病種子の消毒

2005年度   日本で発生したAcidovorax avenae subsp. citrulli によるメロン果実汚斑細菌病(新称)

2005年度   国産・輸入ブロッコリーの品質調査

2005年度   グリーンアスパラガス露地栽培における初期の収穫日数がその後の収量に及ぼす影響

2005年度   メロンえそ斑点病およびつる割病(レース1,2y菌)抵抗性台木‘空知台交4号’の特性

2004年度   メロンつる割病菌レース1,2yおよびえそ斑点病抵抗性台木品種の育成と利用

2004年度   トルコギキョウのバケット輸送における切り前、前処理および輸送条件の検討

2004年度   ピーマンの主枝数と栽植密度の違いが整枝と収穫作業に及ぼす影響

2004年度   小輪性ユリ新品種「きたきらり」の育成

2004年度   テッポウユリタイプ小輪性ゆり新品種「Li-19」

2004年度   りんどうの作型別生育・開花特性

2004年度   夏秋期における北海道および府県産バラ切り花の品質比較

2004年度   ダイコン軟腐病に対する品種抵抗性室内検定法

2004年度   メロン果実の赤肉色に関する遺伝様式について

2004年度   露地アスパラガスの倒伏防止処理が収量及び生育に与える影響

2004年度   アスパラガスの露地普通及びハウス立茎栽培における若茎のBrix値・アスコルビン酸含量

2004年度   中玉トマトの葉柄硝酸濃度について

2004年度   トマトセル成型苗直接定植における食生育抑制の検討

2004年度   デルフィニウムのバケット輸送における切り前および輸送条件の検討

2004年度   道北におけるほうれんそうの寒じめ栽培事例

2004年度   ユリ「Li-19」におけるりん片小球抑制栽培の試み

2004年度   バラのハイラック仕立ておよび養液土耕栽培が定植2年目までの切り花品質および収量に及ぼす影響

2004年度   北海道におけるトルコギキョウえそ斑紋病の発生

2004年度   トルコギキョウにおける熱水土壌消毒の実施例とその効果

2004年度   北海道におけるメロンえそ斑点病の発生実態と抵抗性台木を用いた防除

2004年度   緑肥によるバーティシリウム菌密度の減少効果

2004年度   かぼちゃが甘くなるメカニズム

2004年度   道央(南部)の農業と土壌肥料

2004年度   アスパラガス立茎栽培[2]栽培技術

2004年度   メロン用台木新品種「空知台交4号」

2004年度   メロンつる割病菌レース1,2yおよびえそ斑点病抵抗性台木品種の育成と利用

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 野菜病害の防除

2003年度   雪氷を用いただいこん、にんじんの冷水予冷法

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 野菜の貯蔵

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 野菜の予冷

2003年度   最新のクリーン農業技術 トマト害虫の防除対策

2003年度   種間雑種におけるデルフィニウムの新品種の育成(第1報)胚珠培養における交雑親和性の検討

2003年度   宿根カスミソウの多茎仕立て法

2003年度   欧州3カ国における花きの遺伝資源収集レポート

2003年度   小論でコンパクトな姿の花ユリ「Li9」

2003年度   小輪・多収性アジアティック系ゆり新品種「Li-9」

2003年度   小輪でコンパクトな花ユリ新品種「Li-9」

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII こまつな

2003年度   「経営と技術」注目のアジサイ グリーンアナベル(上)(下)

2003年度   カボチャの品種特性

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII えだまめ

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII ブロッコリー

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII カリフラワー

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII ヤーコン

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII トマト

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII メロン

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII かぼちゃ

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII チンゲンサイ

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII アスパラガス

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 気象から見た適品目・適作型

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 野菜の外観品質と出荷仕分け基準

2003年度   ヤーコンの育苗法(上・中・下)

2003年度   ヤーコン 新規導入の際に気を付けたい育苗条件

2003年度   メロンつる割病レース1,2y抵抗性台木品種「どうだい2号」導入指針

2003年度   土壌中のメロンつる割病レース1,2y密度と台木品種の発病

2003年度   ゴボウ黒条病の発生生態と防除対策

2003年度   北海道の野菜づくり全書パートII 野菜の病害

2008年度   晩春、初夏まき作型における青果、加工用にんじん品種の特性

2008年度   花ゆり「きたきらり」の安定栽培法

2008年度   空気膜フィルムハウスの特性および燃料節減効果

2008年度   チンゲンサイの肥培管理・病害虫防除の指針

2008年度   土壌深耕還元消毒の適用時期拡大のための春期と秋期における処理条件

2008年度   北海道におけるメロン果実汚班細菌病の発生生態と防除対策

2008年度   みずな直播・小株栽培の栽培体系

2008年度   下層土窒素診断によるホウレンソウの硝酸塩低減施肥法

2007年度   アスパラガス立茎栽培における病害虫管理技術

2007年度   セル成型苗を利用したかぼちゃ生産の安定化

2007年度   まさかりかぼちゃ及び札幌大球キャベツの特性

2007年度   遮光フィルムを用いたホワイトアスパラガス無培土栽培技術

2007年度   メロンえそ斑点病及びつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種候補「空知台交6号」

2007年度   八重系トルコギキョウの秋切り作型における品質向上対策

2007年度   みなづきの生育特性及び栽培法

2007年度   ばらにおける後処理用品質保持剤の前処理及び輸送処理での効果

2007年度   デルフィニウム及びばらのスクロース処理を組合せた湿式輸送技術

2007年度   ピーマンの主要病害虫とこれらに対する生物農薬の適用性

2005年度   シネンシス系デルフィニウムの秋切り栽培における電照技術

2005年度   トマト青枯病およびかいよう病の診断法と防除対策

2005年度   ラークスパー心止まり症の被害軽減対策

2005年度   道産・輸入野菜(ブロッコリー、ネギ、タマネギ)の品質比較

2004年度   雪氷冷熱エネルギー利用によるダイコン、ナガイモの長期貯蔵技術

2004年度   ホウレンソウ・コマツナの夕どりによる硝酸塩低減

2004年度   キャベツ害虫に対する交信攪乱剤の効果

2004年度   メロンえそ斑点病の発生実態と防除対策

2004年度   高粉質カボチャの省力栽培法と非破壊手法による品質評価

2004年度   道央地域における花木類の生育特性および切り枝適性の評価

2004年度   メロンえそ斑点病およびつる割病(レース 1,2y 菌)抵抗性台木「空知台交 4 号」

2004年度   球根花きのコンテナ栽培による作期拡大技術

2003年度   コマツナの品種特性とクリーン栽培事例

2003年度   ダイコン軟腐病に対する品種抵抗性を評価する室内検定マニュアル

2002年度   小輪・多収性アジアティック系ゆり新品種候補系統「Li−9」

2000年度   メロンつる割病(レース1,2y)抵抗性台木新品種系統「空知台2号」

2000年度   カリフラワーの品種特性

2000年度   アカヒゲホソミドリカスミカメの性フェロモン物質の同定及び誘引性

2000年度   ブロッコリー花蕾腐敗病(新称)の病原と総合防除対策

2000年度   コスモス白斑病(新称)の発生と有効薬剤

1999年度   ゆりの抑制作型における品種特性および栽培法

1999年度   北海道の7種花き類に発生する病害虫

1999年度   北海道におけるキンケクチブトゾウムシの生態と薬剤防除

1999年度   トルコギキョウの秋季出荷栽培法の改善

1999年度   リグツ系アルストロメリアの秋切り栽培法

1999年度   メロンつる割病(レース1、2y)の防除対策

1999年度   グリーンアスパラガスの育苗法改善による早期成園化

1999年度   シクラメンの輸送における灰色かび病(花シミ)発生防止法

1998年度   食用ゆりの生理障害(あんこ症)の発生要因と当面の対策

1998年度   花き(切り花)栽培土壌の診断指標値設定

1998年度   雌花花成促進剤の利用によるかぼちゃの多収栽培技術

1998年度   メロンつる割病(レース1、2y)抵抗性台木新品種候補系統「空知台1号」

1997年度   北海道における被覆緩効性肥料の窒素溶出特性と露地・施設野菜栽培への利用

1997年度   黒毛和種去勢牛の肥育効率・肉質の向上をめざした濃厚飼料の増給パターンおよび配合割合

1997年度   加工用トマトの改良マルチ栽培

1997年度   緑肉の良食味メロン新品種候補「空知交5号」

安積大治 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 研究部長)

鳥越昌隆 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 研究主幹)

鈴木亮子 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 主査)

黒島 学 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 主査)

田縁勝洋 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 研究主査)

木村文彦 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 研究主任)

江原 清 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 研究主任)

小田義信 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 花き野菜グループ 専門研究員)

美濃健一 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 研究主幹)

後藤英次 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 主査)

田丸浩幸 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 研究主査)

野田智昭 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 研究主査)

佐々木 純 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 主査)

白井佳代 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 生産環境グループ 研究主査)

福川英司 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 技術研修グループ 研究主幹)

柳田大介 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 技術研修グループ 主査)

植野玲一郎 (地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター 研究部 技術研修グループ 主査)

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる