要約 市販の25,000分の1地図画像データに果樹園の面積,及び経営者の氏名等の園地情報と果実品質及び収量等の実績情報を リンクさせた生産支援システムを開発した。 背景・ねらい
近年,非破壊式選果機の導...
要約 果樹の品種情報として、樹種ごとに品種名、登録状況、育成場所、品種の説明等をデータベース化し、インターネットを介して画像を含む情報を効率的に検索・提供できる全文検索システムを開発した。 背景・ね...
要約 現場の経営体に適した稲・麦・大豆等の農作業体系を効率的に確立するためのシミュレータを開発した。このシミュレータはインターネットを用いて利用でき、データ入力も簡素化しているため、作物の組み合わせ...
要約 生産者側で個々の農産物にID番号とともに情報(収穫日、品種、生産者、産地等)を入力することにより、既存の流通システムを利用しながら、消費者が自分の購入した農産物の情報をホームページで閲覧すること...
「水稲の育成品種・系統の来歴と品種名一覧」データベース用検索ソフト「泉」
要約 「水稲の育成品種・系統の来歴と品種名一覧」のデータファイルをパーソナルコンピューター上で簡易に操作できるソフトを開発した。品種・系統名による検索に加え、系譜の遡り検索及び特定品種・系統を交配親...
要約 農業研究センター刊行の冊子"水稲の育成品種・系統の来歴と品種名一覧"の内容に新規データを追加し、パソコンで利用可能なデータベースファイルを構築した。これにより水稲品種系統の育成場所、交配組合せ等...
要約
要約 水稲品種比較試験のデータベースをパーソナルコンピューター上で簡易に操作できるソフトを開発した。特定供試品種データの抽出やその対照品種とのペアリング及び複数比較品種とのグルーピング等の検索作業を...
要約 桑遺伝資源の特性評価の一環として、椹に関する特性について調査し、巨大な椹を多数着生する品種「大唐桑」を見い出し、食材用品種として優れた形質を持つことを明らかにした。 背景・ねらい 蚕糸・昆虫農業...
要約 蚕糸・昆虫農業技術研究所で保有している蚕遺伝資源について、特性データ及び画像データのデータベース化を図るとともに、電子情報としてWWWホームページから外部に公開しうる研究支援システムを構築した。 ...
要約 植物遺伝資源が持つ形態的特徴を表現・管理するために、画像をバイナリデータとして植物遺伝資源データベースに統合し、ジーンバンク活動を通して得た情報や、研究成果などとともにWWWを利用して公開した...
要約 場内に保存している遺伝資源約2450点の萌芽期、耐寒性、樹勢、二番茶期の新芽の葉色、大きさ、先端長及び約440点の一番茶芽の主要化学成分含量特性を調査し、日本語データベースソフト「桐Ver.4」を用いてデ...
要約 植物遺伝資源が持つ形態的特徴を表現・管理するために、画像をバイナリデータとして植物遺伝資源データベースに統合し、ジーンバンク活動を通して得た情報や、研究成果などとともにWWWを利用して公開した。 ...
水稲奨励品種決定基本調査データベースのUNIX系システムへの再構築
要約 メインフレーム系に構築されてきた水稲奨励品種決定基本調査データベースをUNIX系上に再構築し、検索やパソコン用データ出力が簡単に行えるプログラムを開発した。 背景・ねらい 水稲奨励品種決定基本調査デ...
水稲奨励品種決定基本調査データベースのUNIX系システムへの再構築
要約 メインフレーム系に構築されてきた水稲奨励品種決定基本調査データベースをUNIX系上に再構築し、検索やパソコン用データ出力が簡単に行えるプログラムを開発した。 背景・ねらい 水稲奨励品種決定基本調査デ...
要約 1977年から現在に至るまでの全国の国公立研究機関で実施された、飼料作物の草種選定、栽培技術に関する試験成績を概要集から収集し、その所在情報データベースを構築した。また、概要集そのものを画像デー...
要約 1977年から現在に至るまでの全国の国公立研究機関で実施された、飼料作物の草種選定、栽培技術に関する試験成績を概要集から収集し、その所在情報データベースを構築した。また、概要集そのものを画像データ...
ゲノム・スキャニング(RLGS)法によるイネ品種のDNAフィンガープリント
要約 イネから抽出したDNAをゲノム・スキャニング(RLGS)法の二次元電気泳動によって解析した。品種の比較では、日本晴とコシヒカリを正確に区別でき,新しいDNAフィンガープリントとしてきわめて有...
成果の内容・特徴
成果の内容・特徴