ISOBUS認証を取得した作業機用電子制御ユニット及び制御ソフトウェア
要約 国産技術としては初めてのISOBUS認証を取得した作業機用電子制御技術である。ISOBUSのユーザーインタフェース利用機能、マップ連動機能、作業幅自動変更機能を実装している。本開発技術の導入で、低コストか...
要約 ナラ類やサクラ類などは切り株からの萠芽の本数が多く、その能力は地際直径10~20cmで盛んで、40~50cmでほぼ失われます。一方カエデ、シデなどは萠芽本数が少なく、地際直径20~30cmで萠芽しなくなります。...
要約 開発したLAMPプライマーセットによって、簡便、迅速かつ高額機器を必要とせずにニホンナシS ハプロタイプが判定できることから、S4smハプロタイプを有する自...
直播栽培法による道産水稲品種「ほしまる」のタンパク質含量の低減と品質特性
要約 北海道の水稲栽培地域において、乾田直播法および湛水直播法により生産した「ほしまる」は、移植栽培法よりタンパク質含量が低減しており、かつ良質である。 キーワード 乾田直播、湛水直播、水稲品質、タン...
要約 バイオ燃料原料として国内で生産可能な資源作物について、栽培に必要な農業生産資材や農業機械によるエネルギー消費量、資材等の価格や労力、収量及び成分をとりまとめたデータベースである。利用者は、デー...
様々な営農形態に柔軟に対応できるGIS機能を備えた営農情報管理システム「FARMS」
要約 開発した営農情報管理システムは、個別の経営体からJA単位での地域的管理まで幅広く対応可能で、ほ場毎の基本情報と作付け・作業状況を随時管理する機能、合筆や分筆、二毛作等の作付けの変化に柔軟に対応...
要約 先に開発した「生産資材、生産履歴マネージメントシステム」の手書き記帳による履歴管理方式に加え、生産者自らがPCを用いて履歴を随時記帳・管理できる機能を新たに導入し、農薬の誤使用を未然に防ぐなど、...
水土里情報の個別情報端末利用に対応した3次元GIS(VIMS)
要約 施設・農地の管理、環境計画等において、土地改良区、市町村・県等の職員が誰でもすぐに使えるクライアント&サーバ型の高速3次元農地基盤地理情報システムである。水土里情報の個別端末として必要な...
要約 低コスト耐候性鉄骨ハウスの建設に関わる環境負荷は、構造部材のインベントリデータを作成することにより推計できる。10a当たりのCO2総排出量は約16.6tであり、うち23%が基礎、70%が骨組材によるものであ...
要約 パソコンにバーコードスキャナを接続し、直売所に出荷された商品のバーコードを読み取り、その商品情報をWebサーバ上にデータベース化することにより、顧客はインターネット接続されたパソコンや携帯電話か...
要約 パソコンにバーコードスキャナを接続し、直売所に出荷された商品のバーコードを読み取り、その商品情報をWebサーバ上にデータベース化することにより、顧客はインターネット接続されたパソコンや携帯電話か...
要約 農業工学研究所が独自に開発したGISエンジンを活用し、土地改良施設の情報管理システムを作成した。このシステムを使うと設計図面、工事写真等の文書や図面ファイルをGIS上に低コストで簡易に登録、検索でき...
中小規模の農産物直売所にも導入可能な低コスト販売情報システム
要約 中小規模の直売所にも導入されているPC型POSレジの販売データをLANを介してサーバ上にデータベース化し、インターネット接続されたパソコンや携帯電話から閲覧可能とするもので、出荷者は販売結果に即応した...
中小規模の農産物直売所にも導入可能な低コスト販売情報システム
要約 中小規模の直売所にも導入されているPC型POSレジの販売データをLANを介してサーバ上にデータベース化し、インターネット接続されたパソコンや携帯電話から閲覧可能とするもので、出荷者は販売結果に即応した...
要約 日々の農作業記録や現場で生産者が気付いたこと、感じたことなど、農産物に関わる多種多様な情報を携帯電話のインターネット接続サービスを利用して文字、画像、音声の形で現場から簡便に蓄積するシステム ...
要約 中山間地域の水田一枚ごとの区画界を、レーザープロファイラーから得られる地表面の高密度標高データを用いた湛水シミュレーションにより自動的に認識する手法が開発され、これにより地理情報データベース構...