摘要 1.抗トマトモザイクウイルス(ToMV)薬剤の高活性化に向けて、ToMV複製タンパク質のヘリカーゼドメイン(ToMV-Hel)を 標的として19F-NMRによるフラグメントスクリーニングを実施し、得られた16ヒット化合物の...
摘要 1.環境低負荷型の新規昆虫制御剤の開発に資するため、幼若ホルモン(JH)のシグナリング機構及び生理学的機能の解明 を行った。カイコ培養細胞を用いて、JHによる蛹化抑制の分子メカニズムを解析し、JHによ...
摘要 1. 幼若ホルモン(JH)受容体を標的とした新規な昆虫制御剤を開発するために、最適化したカイコ培養細胞を用いたレポーターアッセイ系を用いて、化合物ライブラリー(約1万種)及び植物抽出物(500種)をス...
摘要 1. トビイロウンカに対する新規な成長制御剤のスクリーニング系を開発するために、昨年度樹立したカイコ培養細胞を用いた幼若ホルモン(JH)活性物質のスクリーニング系に、リファレンスレポーターを導入し...
摘要 1.新規昆虫成長制御剤の開発に向け、昆虫幼若ホルモン輸送タンパク質JHBPを含み、有力な標的候補と想定されるTakeout/JHBPタンパク質群について構造生物学研究を進めた。結晶構造決定に成功したカイコTake...
(1) 農業生物のゲノム解読の推進とゲノムリソースの拡充・高度化
摘要 1. 今期から開始したゲノム解析支援において、研究所内外との連携によって、イネ、ダイズ、ユスリカ、ウンカ、リンゴ、スギ、トマト、ネギ、キク、カーネーションにおいてゲノム配列解析、発現遺伝子解析...
摘要 1.蛍光や体色以外のマーカーとして、抗生物質の一種であるブラストサイジンSに対する耐性遺伝子ブラストサイジンSデアミナーゼを用いて、組換えカイコの産業化に有用であると考えられる薬剤耐性マーカー...
摘要 1)20年度に作出したMycoplasma hyopneumonie(MH)P97遺伝子組換え豚丹毒菌生ワクチン株をミルクに混ぜて子豚に自由摂取させることにより、ワクチンとして豚丹毒にも豚マイコプラズマ肺炎にも有効であるこ...
摘要 1.カブトムシディフェンシン由来改変ペプチド固定化綿布の作製 綿布の表面に共有結合させたスペーサーを介してアミノ酸をFmoc法により縮合させ、カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドを綿布の上で...
尿酸合成やエクジステロイド受容機構等に関わる分子の単離と発現制御機構の解明
摘要 カイコの尿酸生成に関わるキサンチン脱水素酵素XDHのうち、分子的実体が不明だったXDHbがBmXDH2遺伝子に由来していることを、抗BmXDH2抗体でのウェスタンブロッティングにより明らかにした。また、カイコで...
カイコ等のアミノ酸合成酵素系等に着目した特異的代謝機能の解明
摘要 グルタミン合成酵素(GS)は、4、5齢期を通じて活性の変動は比較的少なかった。一方、グルタミン酸合成酵素(GOGAT)は4齢期には活性は弱かったが、5齢になると急激に活性化し5齢6日目(吐糸開始日)にピー...
脱皮ホルモンの受容と形質発現における分子機構の解明(184)
摘要 カイコ前部糸腺において、幼虫脱皮時あるいは蛹化時に特異的に発現するmRNAをディファレンシャルディスプレイ法により検出し、66個のcDNA断片をクローニングした。それらのうち、幼虫脱皮特異的cDNAは1個の...