水田由来自給飼料資源の利用による肥育牛への飼料給与技術の体系化
摘要 目的:黒毛和種の素牛価格高騰は肥育経営を圧迫しており、コスト効果向上を考慮した飼養管理の再構築が必要であり、肥育素牛の発育状況に応じた飼料給与を検討する。、成果:①濃厚飼料の飽食開始を12月齢と1...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 地域条件に応じた飼料用稲の栽培管理技術等の開発に向けて、1)発酵粗飼料用稲品種の混植(混合栽培)によりいもち病の発生を軽減できることを3年間にわたって現地で実証し、その軽減程度はほ場抵抗性強品種...
摘要 多様な飼料資源を活用した放牧技術を開発するため、1)水田地帯の周年放牧では、補助飼料等を放牧地に多量に持ち込むと、土壌中のアンモニア態窒素濃度や大腸菌密度が上昇することがあるため、給餌場を1ヶ...
b.地域条件を活かした飼料用稲低コスト生産技術及び乳牛・肉用牛への給与技術の確立
摘要 東北地域では、1)東北中北部向け飼料イネ品種「べこごのみ」の無コーティング湛水直播では播種期の気象条件、苗立、黄熟期全乾物収量の安定的確保、収穫時期の観点から5月下旬播種が適することを明らかに...
摘要 目的:有機質資材の施用や機械を利用した除草方法について検討し、効率的・効果的な除草方法を確立するとともに、化学合成農薬を使用しない病害虫防除法を検討する。、成果:(1)コナギ優先ほ場において大豆...
地域生産素材の利用拡大による混合飼料生産・利用技術の確立(89)
摘要 稲ホールクロップサイレージ(RWCS)の発酵品質向上技術とRWCSの栄養価の向上を蛋白質の補給の面から検討した。RWCSの発酵品質は0.5から1%のグルコース添加により向上したが、RWCSの開...
地域生産素材の利用拡大による混合飼料生産・利用技術の確立(95)
摘要 セルラーゼと乳酸菌の混合添加により稲ホールクロップサイレージ(RWCS)のpHは低下、乳酸は増加、酪酸は減少し、発酵品質は向上したが、セルラーゼ単独添加では発酵品質は向上しなかった。RWCSに...
地域生産素材の利用拡大による混合飼料生産・利用技術の確立(106)
摘要 稲ホールクロップサイレージ(RWCS)の発酵品質は、グルコース無添加ではpHが高く、乳酸が少なく、酢酸・酪酸が多かったが、添加によりpHは低下、乳酸は増加、酪酸は減少した。なお、グルコースを2...