摘要 1)「宮崎52号」は、4月下旬植でも窒素施用量を主食用米の1.5倍程度の超多肥とすることで増収すること、玄米タンパク質含有率を高めるためには、実肥の施用が有 効であることを明らかにした。また、700kg/...
摘要 目的: 近年、高温障害による玄米の品質低下やいもち病・トビイロウンカなどの病害虫による収量・ 品質の低下が問題となっている。そこで、安定多収・良質・良食味で高温・病害虫(いもち病・ トビイロウンカ...
農林水産業競争力アップ技術開発事業 イチゴ「まりひめ」高設栽培における栽培期間を通した高品質安定生産技術開発
摘要 目的:「まりひめ」高設栽培において安定した良食味を維持するため、環境制御による品質安定技術を開発する。 成果:①初冬は日中の管理温度を高め夜間を低めにすることで、1・2月の糖度が上昇した。厳寒期は...
摘要 目的:主食用米の需要の変化に応じた生産、麦・大豆の本作化、非主食用米等の組み合わせによって農地の生産力を最大限に引き出し、コロナ禍を乗り越える力強い水田農業を実現する。 成果:水稲新系統「滋賀8...
摘要 飛騨「コシヒカリ」のブランド力の維持・向上及び生産者の所得確保に向けて、これまでの経験と勘に頼った施肥管理を改善し、毎年安定した食味と収量確保を実現するための施肥管理技術を確立する。 これ...
摘要 「コシヒカリ」250g/箱播種では、育苗14~28日で慣行21日苗と同等の初期生育を確保できた。14日育苗は苗マット強度が弱い場合があった。欠株率は、慣行苗の1%程度に対し3~5%であったが、収量への影...
摘要 本年の水稲の収量・外観品質はいずれの品種においても平年並みであった。幼穂形成期の茎数が確保できていない圃場の「コシヒカリ」は減収程度が大きく、移植直後の適切な栽培管理が重要であった。これらを...
イチゴオリジナル品種の栽培技術確立 →「やよいひめの高度環境制御による多収高品質栽培法の確立 」
摘要 群馬県では「やよいひめ」に続く品種として、早生で食味の良いオリジナル品種の開発を行っている。新品種候補である育成系統については、栽培管理のための詳細な特性把握が必要である。 そこで収量品質...
2 新たな食料システムの構築を目指す生産性・持続性・頑強性向上技術の開発
摘要 開発途上地域の農業開発ニーズに対応し、対象地域の安定的な食料生産並びに国際的な食料需給及び食料栄養安全保障に貢献するため、上述の活動に加え、以下の取組を行った。 複数環境下におけるキヌア自...
摘要 新たな食味を持つ本県オリジナル品種を育成する。また、「あきさかり」の良食味生産の栽培技術を確立し、特A取得に向けた技術的支援を行う。
品質、食味、収量のバランスの取れた「雪若丸」の効率的栽培管理技術の確立
摘要 「水稲品種「雪若丸」について、適正生育に導く栽培技術、省力・低コスト栽培技術を検討し、生育と圃場の診断と管理手法の構築に取り組み、品質、食味、収量のバランスのとれた効率的な栽培管理技術を開発す...
センシング技術等を活用した水田作物の高品質安定生産技術の開発
摘要 目的:水田作物(水稲、麦類)について、高品質安定栽培技術を開発するとともに、ドローン等を利用したリモートセンシングで得られるデータから、生育を推定し、栽培管理に利用する技術を確立する。 成果:...
農林水産業競争力アップ技術開発事業 イチゴ「まりひめ」高設栽培における栽培期間を通した高品質安定生産技術開発
摘要 目的:「まりひめ」高設栽培において安定した良食味を維持するため、環境制御による品質安定技術を開発する。 成果:①日中の気温は高め、夜間は低めで管理すると果実糖度が向上した。また、昼夜とも気温を高...
摘要 1)「宮崎52号」は、窒素施用量を主食用米の1.5倍程度の超多肥とすることで増収すること、玄米タンパク質含有率を高めるためには穂肥を遅らせるか、実肥の施用が有効であることを明らかにした。移植日は3月...
摘要 飛騨「コシヒカリ」のブランド力の維持・向上及び生産者の所得確保に向けて、これまでの経験と勘に頼った施肥管理を改善し、毎年安定した食味と収量確保を実現するための施肥管理技術を確立する。これまに、...
中山間地農業を支える集落営農におけるスマート農業技術を駆使した先進的水田複合経営の実証
摘要 目的:中山間地農業の主体となる集落営農組織において、スマート農業技術を駆使した先進的な水田複合経営モデルを構築し、現地実証する。 成果:昨年度に引き続き、自動運...
摘要 高密度播種苗を使用する場合、300、250g/箱播種は慣行の130g/箱と同等の精玄米重が得られた。一方で、疎植と組み合わせると減収が認められた。しかし、令和元年度試験においては、250g/箱播種では減収が見...
摘要 本年は、特に「ふさおとめ」で穂数や登熟歩合等が減少し、収量が低下した。還元害や4月後半の低温・強風等による移植後の生育停滞や、7月の寡照・低温による登熟不良が減収の大きな要因であった。特に、...
摘要 目的:水稲生産における収量・品質・食味を最大化する生育診断モデルを構築する。 成果:地力を考慮した「コシヒカリ」収量予測モデルを作成した。また、「コシヒカリ」の倒伏を抑え、千粒重を確保して目標...
摘要 イネではスマート育種システムの構築に向けて育種価推定モデルを検証したほか、育成地のヒストリカルデータを統合データベースに登録した。1.5t/10a 程度の極多収品種育成については、ゲノム編集により「北...