9.特産果樹の高品質安定生産技術及び発生動向に対応した病害虫防除技術に関する研究、 4)病害虫の薬剤抵抗性モニタリング調査及び防除対策の評価、 (1) ブドウベと病の発生調査
摘要 目的:ブドウベと病菌の耐性菌検定を行うとともに、ベと病の発生程度及び散布履歴等を調査する。、結果:6園地中4園地(鶴田町2園地、弘前市1園地、黒石市1園地、田舎館村1園地)でブドウべと病のストロビルリン系...
摘要 目的:防除暦や防除指針に採用されていない薬剤の各病害虫に対する防除効果と薬害について調査し、実用性を検討する。、結果:オンリーワンフロアブルのモモ灰星病、スターナ水和剤のモモ・ネクタリンのせん孔細菌病に対する防...
摘要 目的:べと病(葉に斑点やカビが発生して落葉し果実の生育が妨げられる病気)の発生生態、各種防除剤の効果的な使用時期、主要品種に対する果面汚染等の程度を検討する。、成果:本年のべと病感染開始時期は...
摘要 目的:病害虫・雑草防除基準策定の資料とするため、新農薬の防除効果、処理方法、天敵など生態系への影響、抵抗性発現の難易、残留性及びその実用性について検討する。、成果:リンゴ殺菌剤22薬剤、リンゴ殺...
醸造用ぶどうにおけるブドウつる割細菌病の生態解明と防除対策の確立
摘要 平成23~25年に実施した「醸造用ぶどうの安定生産を阻害する病害対策」において明らかにした既往の研究成果をふまえ、ブドウつる割細菌病の発生生態を明らかにし、樹体内の保菌部位や保菌による発病リスク...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、1農薬の効力検定及び残 留分析試料の調製、(1)新農薬の効果査定
摘要 1)殺菌剤、 ブドウ白腐病に対するオンリーワンフロアブル(2000倍)の効果はD判定、フルーツセイバー(1500倍)はC判定であった。ブドウつる割病(休眠期)に対するスクレアフロアブル(500倍)の効果はB...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、1農薬の効力検定及び残 留分析試料の調製、(2)マイナー作物等農薬登録に向けた効力検定および残留分析試料の調整
摘要 1)オウトウショウジョウバエに対するスプラサイド乳剤、 オウトウショウジョウバエに対しスプラサイド乳剤は高い防除効果を示した。また、残留分析の試料調整、倍量薬害試験を実施した。、
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、2ブドウ果実腐敗病防除対策の確立、(1)発生実態調査
摘要 巨峰2圃場、ピオーネ3圃場、シャインマスカット3圃場、甲斐路4圃場について果実腐敗病害の発生実態を調査した。シャインマスカットは全般的に病害の発生は少ない傾向であったが、いずれの品種も最も多...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、2ブドウ果実腐敗病防除対策の確立、(2)防除体系の検討
摘要 1) 薬剤添加培地を用いた有効薬剤の検索(室内試験)、 15薬剤を供試し、苦腐病および白腐病に対する菌糸伸長抑制効果を検討した。また、圃場における接種試験を実施した。苦腐病についてはオンリーワンフ...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、3 有効薬剤の検索及び防除法の改善、(1) チャノキイロアザミウマに対する有効薬剤の検索
摘要 リーフディスクを用いた簡易検定により調査を行った。新規薬剤「コルト顆粒水和剤」のチャノキイロアザミウマに対する死亡率を、防除暦の「カサ・袋かけ前」の薬剤と比較したところ、コテツフロアブルとは...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善、3 有効薬剤の検索及び防除法の改善、(4)モモのアブラムシに対する新規薬剤の実用性
摘要 モモのモモアカアブラムシ、カワリコブアブラムシに対して、新規薬剤およびネオニコチノイド系薬剤の効果を調査した。トランスフォームフロアブルは高い効果が認められた。、ウララDF、コルト果粒水和剤は...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善 、2ブドウ晩腐病の効率的防除法の確立
摘要 (1)伝染源からの分生子飛散開始時期の把握 ...
ブドウ及び核果類等の病害虫薬剤防除法の改善 1農薬の効力検定及び残留分析試料の調製
摘要 (1)新農薬の効果査定 1)殺菌剤 ...
省力・環境負荷低減型防除技術の開発2 果実への被害を生じない省防除体系の確立
摘要 (1)ブドウべと病に関する試験 1)べと病に対する花穂の感受性の把握...
省力・環境負荷低減型防除技術の開発1 省力的な薬剤処理技術の確立
摘要 (1)殺菌剤の果房浸漬による病害防除 ブドウ晩腐病に対して、インプ...
摘要 目的:「スチューベン」の長期貯蔵向けブドウに対する灰色かび病防除の特別散布剤を検索するとともに、ランマンフロアブルのベと病に対する防除効果と薬害について調査し、実用性を検討する。また、秋季の葉で...
摘要 主要病害虫に対する新規薬剤の実用性を明らかにするため以下の試験を実施し、農薬登録促進に寄与するデータが得られた。、1)イネいもち病および紋枯病に対する箱施用薬剤、本田剤の防除効果、2)ウンカ...
醸造用ぶどうにおけるブドウつる割細菌病の生態解明と防除対策の確立
摘要 平成23~25年に実施した「醸造用ぶどうの安定生産を阻害する病害対策」において明らかにした既往の研究成果をふまえ、ブドウつる割細菌病の発生生態を明らかにし、樹体内の保菌部位や保菌による発病リスク...
摘要 目的:防除暦や防除指針に採用されていない薬剤の各病害虫に対する防除効果と薬害について調査し、実用性を検討する。、成果:ピクシオDFのブドウ灰色かび病に対する防除効果、オーシャインフロアブルのウメ...
10 特産果樹の高品質安定生産技術及び発生動向に対応した病害虫防除技術に関する研究、(4)病害虫の薬剤抵抗性モニタリング調査及び防除対策の評価、 ア ブドウベと病防除剤に対する耐性菌のモニタリング調査
摘要 目的:ブドウのストロビルリン系殺菌剤(QoI剤)耐性ベと病菌の出現状況をモニタリング調査する。、成果:12園地中9園地(青森市1園地、鶴田町3園地、弘前市1園地、平川市2園地、田舎館村1園地)でブドウべ...