摘要 豚由来大腸菌1,595 株より300 株を選抜して全ゲノム系統解析を実施し、多剤耐性菌の多い系統に特異的な遺伝子を特定した。また、高度多剤耐性菌に2薬剤が奏功することを明らかにした。豚の浮腫病の原因とな...
摘要 ウベリスレンサ球菌が臨床型乳房炎を誘発することを確認し、また、ワクチン抗原候補となる接着因子タンパク質抗原や菌株を見いだした。マイコプラスマ性乳房炎について、これまで3 週間かかっていた薬剤選択...
ナラ枯れ被害木のバイオマス利用と低コストな予防法による防除技術の開発
摘要 目的:被害木を有効利用してカシノナガキクイムシを駆除する技術および浸透移行性の高い薬剤を用いた低コスト予防技術を開発する。、成果:被害木を3月までに薪やキノコ菌床培地、板材に加工することでカシ...
ナラ枯れ被害木のバイオマス利用と低コストな予防法による防除技術の開発
摘要 目的:被害木を有効利用してカシナガキクイムシを駆除する技術および浸透移行性の薬剤を用いた低コストな予防技術を開発する。、成果:被害木の薪への利用に関する研究では、材の分割による高い駆除効果が認...
摘要 研究内容:ナラ枯れ予防剤の注入に関して、ボトルを用いず、高濃度薬剤を注入孔に直接注入する方法を開発し、これらの作業性を改良する試験を実施し、試験終了後2年以内の農薬登録を目指す。 、研究成果:...
摘要 目的:カシノナガキクイムシの生態や死亡原因を明らかにし、薬剤を使用した予防技術や、薬剤を使用せず環境への付加が小さい防除技術を開発する。 成果:林分の枯損被害とカシノナガキクイムシ成虫の穿入・...
摘要 目的:県内の養殖業において、生産の阻害要因となっている魚病の主要伝染病について防疫対策・診断技術および治療予防技術等の技術開発を行う。 計画:(1)アユ・マス類から分離された病原細菌の薬剤感受性...
摘要 カシノナガキクイムシの死亡原因を明らかにし、薬剤を使用しない防除技術を開発する。、 100日間程度雪の中に埋めておくと幼虫が死亡することを明らかにした。現在、今冬に追試験を行う。
摘要 目的:県内の養殖業において、生産の阻害要因となっている魚病の主要伝染病について防疫対策・診断技術および治療予防技術等の技術開発を行う。 計画:(1)アユ・マス類から分離あれた病原細菌の薬剤感受性...
摘要 目的:県内の養殖業において、生産の阻害要因となっている魚病の主要伝染病について防疫対策・診断技術および治療予防技術等の技術開発を行う。 計画:(1)全国養鱒技術協議会魚病対策研究部会への参画 (2)...
1 水と緑を育み県民生活の安全に貢献する森づくりの推進(11)ナラ類集団枯損の防除技術と予防技術野の開発
摘要 カシノナガキクイムシの死亡原因を明らかにし、薬剤を使用しない防除技術を開発する。また、ウラジロガシでは、薬剤を用いた予防技術を開発する。
摘要 目的:県内の養殖業において、生産の阻害要因となっている魚病の主要伝染病について防疫対策・診断技術および治療予防技術等の技術開発を行う。 計画:(1)全国養鱒技術協議会魚病対策研究部会への参画 (2)...
摘要 i) 黄色ブドウ球菌の莢膜抗原を牛に接種すると血清及び乳汁中のIgG1抗体が上昇し、無毒変異スーパー毒素抗原をマウスに粘膜免疫すると粘膜及び全身感染に対する防御効果があること、スーパー毒素抗原DNAワク...
摘要 白点虫の試験管内培養法として,これまで開発した軟アガロース法の改良を試みた。具体的には,軟アガロース(1%)層の上に培養細胞(FHM細胞)を付着させたカバーガラスを載せる手法,および培養細胞層...
牛の寄生虫感染症に対するサイトカインによる予防技術の開発(158)
摘要 小腸内における線虫寄生へのインターフェロン(IFN)γの影響を解明するため、乳頭糞線虫感染牛に組換え牛IFNγ、あるいは対照液を感染後0~15日に連日腹腔内投与した。感染最盛期あるいは終息期に小...
牛の寄生虫感染症に対するサイトカインによる予防技術の開発(147)
摘要 消化管内線虫感染に対するインターフェロンガンマ(IFNγ)の影響を明らかにするため,乳頭糞線虫感染牛に組換え牛IFNγ,あるいは対照液を感染後0日から15日まで連日腹腔内投与した.その結果,IF...
摘要 多くの海水及び淡水養殖魚に大きな被害を与えているβ溶血性連鎖球菌症に対する、ワクチンによる予防技術の実用化に向けた検討を行う。10年度は強毒株と弱毒株から不活化ワクチンを作製し、実験魚にヒラメ...
牛の寄生虫感染症に対するサイトカインによる予防技術の開発(169)
摘要 消化管内線虫感染にともなうサイトカイン動態を明らかにするため、乳頭糞線虫感染牛、対照牛の腸間膜リンパ節、脾より単核球を回収し、ConAあるいは各種線虫抗原を感作した場合のIL-4、IFNγ・m...