摘要 目的:青枯病、疫病およびトバモウィルスなどはいずれもピーマンの難防除土壌病害である。一方、平成25年の臭化メチルの全廃に伴いこれらの土壌病害が顕在化する可能性が高い。そこで、これら病害に複合的に...
ピーマン生産安定のための難防除微小害虫の効率的総合防除技術開発
摘要 ピーマン栽培の大きな生産阻害要因である微小害虫対策として、生物的・物理的・化学的防除技術開発を行い、それらを組み合わせた新たなICM(総合的作物管理体系)の確立・実証を行う。
摘要 タバココナジラミの同一バイオタイプ(B)内に、ピーマンに対する適合性の異なる個体群が存在することが示された。一方、寄主選好性はそれらの個体群間で異ならなかった。このバイオタイプBに対して効果のあ...
摘要 侵入害虫ミツユビナミハダニとタバココナジラミのバイオタイプQの分布状況を調べた。ミツユビは沖縄本島への分布拡大が確認されたものの経済栽培圃場における発生頻度は低く、多くの農薬が本種に高い殺虫効...
摘要 目的:施設栽培シシトウに、これまで被害報告のなかったチャノキイロアザミウマが発生し、生長点の萎縮などの深刻な被害をもたらしている。そこで、本種の発生生態の解明、有効薬剤の探索と登録促進に取り組...
摘要 目的:ピーマン産地で被害が拡大している立枯れ性病害に対して、詳細な発生要因を解明し、防除法を確立する。 、成果:(1)現地発病圃場において効果の高い疫病耐病性台木は、‘台パワー’、‘バギー’であること...
5環境技術部 (1)病理昆虫研究室 、(3)病害虫の発生生態の解明及び防除技術の確立 、ウ トマト青枯病に対する新たな防除体系の確立 、
摘要 目的:ナス台木品種等を用いた効果的な防除法について検討する。地温抑制効果のある資材について、それぞれの温度抑制効果を検討する。生物農薬や化学農薬を用いたトマト青枯病に対する防除効果を検討する。...
茨城県のピーマン産地における脱臭化メチル栽培マニュアルの開発
摘要 目的:ピーマンの土壌病害虫防除において、既存技術及び新規開発技術の組み合わせによる一連の防除体系を構築・実証し、脱臭化メチル栽培マニュアルとして普及・定着を図る。 成果:(1)還元型太陽熱土壌消...
トラップ植物を利用したミカンキイロアザミウマおよび黄化えそ病防除法の開発
摘要 目的:パプリカ栽培においてミカンキイロアザミウマに対して、誘引作用を示す植物(トラップ植物)を利用した新たな防除法を開発する。 、成果:所内のパプリカハウス内で栽培した7種の花き作物は、いずれもア...
耕種的防除と天敵製剤を組みあわせた果菜類害虫の防除技術の開発
摘要 【目的】生産現場では防虫ネットや天敵製剤の導入が図られてきているが、放飼時期や回数など、天敵製剤を効果的に活用する技術ついては未検討であるため、果菜類(なす、ピーマン)害虫の総合管理技術(IP...
摘要 岐阜県の甘長ピーマンの有機栽培において問題となる土壌伝染性ウイルス病の発病基準を定めるため、定量PCR法により土壌中の残留ウイルス濃度の検定法を確立した。また、その手法を用いて土壌還元消毒法の適...
摘要 岐阜県の甘長ピーマンの有機栽培で問題となる病害虫の防除技術を開発するため、二年間にわたり、防虫ネット被覆、生物的手法(アカメガシワ、タイリクヒメハナカメムシ)および気門封鎖剤等の散布による防除...
摘要 岐阜県の甘長ピーマンの有機栽培において問題となる土壌伝染性ウイルス病の発病基準を定めるため、定量PCR法により土壌中の残留ウイルス濃度を測定し次作における伝染閾値との相関を算出したところ、土壌中...
傾斜圃場におけるカラシナの鋤き込みと補助手段の併用による防除効果向上および鋤き込み期間短縮
摘要 岐阜県の甘長ピーマンを対象として堆肥及び有機質肥料を主体とした肥培管理技術を確立するため、考案した施肥体系(基肥:鶏糞堆肥、追肥:魚廃物加工肥料)を二年連続用いたところ、慣行栽培と同様の収量、...
摘要 1)ゲノム情報を用いて作出した弱毒ウイルスによるウイルス病防除では、トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)弱毒株(L3-163株)は、5品種のピーマン・トウガラシ類で葉の退緑斑紋等が若干観察される...
エンバク、カラシナ等の鋤き込みによるキスジノミハムシ抑制効果の検証と効率の良い鋤き込み技術の開発
摘要 岐阜県の甘長ピーマンの有機栽培で問題となる病害虫の防除技術を開発するため、防虫ネット被覆、生物的手法(アカメガシワ、タイリクヒメハナカメムシ)および気門封鎖剤等の散布による防除法、さらにイオウ...
スイカ、ホウレンソウ輪作体系におけるカラシナ、ブロッコリー等収穫残渣の鋤き込みによる土壌病害防除効果の検証
摘要 岐阜県の甘長ピーマンの有機栽培において問題となる土壌伝染性ウイルス病の発病基準を定めるため、定量PCR法により土壌中の残留ウイルス濃度を測定し次作における伝染閾値との相関を算出したところ、土壌中...
ボーベリア属菌によるピーマン、ナス等のアザミウマ類防除技術の開発
摘要 目的:ミカンキイロアザミウマに病原性が高い昆虫病原性糸状菌を用いて、ピーマン等のハウス栽培圃場での効果的な防除技術を開発する。 成果:前年度の室内接種試験により、Beauveria属菌をミカンキイロアザ...