摘要 目的:県内全域における薬剤耐性菌の密度や、耐性菌発生圃場における耐性菌対策強化体系下での耐性菌の挙動を把握し、薬剤耐性リンゴ黒星病に対応するための防除指針を構築する。 成果:県内における耐性菌...
DMI剤感受性低下菌対策を主眼としたリンゴ黒星病防除体系の確立
摘要 目的:DMI剤耐性を有するリンゴ黒星病の発生に備え、DMI剤を使用しない防除体系を構築する。 成果:DMI代替剤として期待される数種薬剤の効果と作用性を評価した結果、DMI剤と同様に治療的な効...
DMI剤感受性低下菌対策を主眼としたリンゴ黒星病防除体系の確立
摘要 目的:平成24年以降、鹿角地域を主体に多発しているリンゴ黒星病について、DMI剤耐性菌の発生リスクを低減させるため、発生生態を明らかにし、DMI剤に頼らない防除体系を構築する。 成果:R2年の子のう胞子...
果樹園におけるナミハダニ防除のための気門封鎖剤の効果的散布体系の確立
摘要 目的:リンゴ等の果樹園ではナミハダニを殺ダニ剤で防除しているが、本種は殺ダニ剤に抵抗性を発達させており、近い将来は使用できる殺ダニ剤がなくなる可能性がある。一方、物理的作用によって効果を発揮す...
摘要 目的:主要病害虫の発生消長を調査し防除適期を把握する。また、新規薬剤の効果や薬害の有無を検討し新規薬剤の登録に資する。 成果:①指定病害虫:果樹全般でカメムシ類の誘殺数が多く果実被害もやや多かっ...
摘要 目的:病害虫・雑草防除基準策定の資料とするため、新農薬の防除効果、処理方法、天敵など生態系への影響、抵抗性発現の難易、残留性及びその実用性について検討する。 成果:リンゴ(殺菌剤24剤、殺虫剤5...
摘要 目的:黒星病の発生を減少させるために、QoI剤、DMI剤以外の代替薬剤の防除効果や残効期間を検討し、これら薬剤による防除に耕種的防除を取り入れた防除法を提案する。また一次伝染源である子のう胞子飛散条...
リンゴの収穫果および貯蔵果に生じる黒斑症状の原因解明と防除法の確立
摘要 目的:本県南部の広範囲に発生している‘ふじ’の収穫果や貯蔵果の小黒斑症状について、発生実態調査を行い、発生消長、品種間差や年次差を明らかにする。さらに、関与する病原菌を明らかにし、効果的な防除対...
摘要 目的: 防除指導の資料とするため,県内のコナジラミ類の薬剤感受性を明らかにする。 得られた成果: ここ5年間でナミハダニ(イチゴ及びリンゴから採取),アザミウマ類(各種野菜から採取),オンシ...
摘要 目的:褐斑病の効果的な防除方法を明らかにし、黒星病、斑点落葉病、うどんこ病等が同時防除可能な春季の病害防除体系を再検討 成果予定:再検討された春季のリンゴ病害防除体系が示される
リンゴ黒星病発生低減のための落葉収集機の性能評価に関する試験・研究開発
摘要 目的:新たな試作機を使用して黒星病の被害落葉を収集し、その防除効果を検証するほか、現地実証試験を実施して、効果を検証する。 成果:改良型の落葉収集機の現地における実用性の検証では、試作機により...
DMI剤感受性低下菌対策を主眼としたリンゴ黒星病防除体系の確立に関する試験・研究開発
摘要 目的:DMI剤耐性の黒星病菌存在下でDMI剤に替わる新たな有効薬剤の探索と有効薬剤の現地実証試験を行い、その実用性を検討する。 成果:R3年度に実用化できた。詳細は契約に基づき非公開とする。
多様化するリンゴ病害虫の発生に対応した防除技術に関する試験・研究開発
摘要 目的:黒星病及びうどんこ病に対する薬剤感受性を明らかにする。ハダニ類の天敵カブリダニ類の薬剤感受性を明らかにする。 成果:黒星病に対する新しい薬剤「ミギワ20フロアブル」の防除効果を明らかにし、...
摘要 目的:近年、慣行防除園においてうどんこ病の発生がみられていることから、再度感染時期を調査し、重点防除時期を明らかにする。 成果:りんごうどんこ病の発生生態と防除技術に関する研究では、コナケシ剤...
摘要 モモ果実赤点病、リンゴ・ナシのヒメボクトウなど新奇病害虫やモモせん孔細菌病、カイガラムシなどの難防除病害虫の生態を解明し、効果的な防除法を確立する。
摘要 QoI剤、DMI剤以外の代替薬剤の防除効果を確認するとともに耕種的防除を取り入れたリンゴ黒星病の防除法を提案する。また、子のう胞子の飛散状況を明らかにし、防除開始時期を設定する。
農産物輸出促進と食料の持続的安定供給を実現する植物保護技術の高度化
摘要 リンゴでは、モモシンクイガを対象とした臭化メチルくん蒸の代替として想定する低温殺虫処理について、国際基準を提案するための効率的な試験方法として、目標(300 個体)を上回る約 450~1,600 個の幼果を...
摘要 香りの優れるリンゴの育種素材 1 個体を選抜し、開発した香りに関係する 6 種類の SNP マーカーにより優れた遺伝的特性をもつことを確認した。加工用リンゴを対象に、省力樹 形、樹列別の隔年交互結実並びに...
摘要 目的:黒星病感染危険度の評価システムの実用性を検証する。研究所内で新規薬剤の実用性を検討する。 成果:小型温湿度計による黒星病の感染危険度の評価システムの実用性が認められたことから、試験成果発...