石崎 和彦

所属機関名 新潟県農業総合研究所 作物研究センター
肩書き 育種科長
氏名 石崎 和彦
連絡先(電話番号) 0258-35-0893
所在都道府県名 新潟県
見える化ID 002735
URL http://www.ari.pref.niigata.jp/nourinsui/seikatop_index.html
カテゴリ 水稲 品種

研究情報

2014年度   タイ製水稲葉色診断スマートフォンアプリケーションの本邦稲作への応用検討

2014年度   高アミロース米「こしのめんじまん」の栽培特性

2014年度   水稲新品種「コシヒカリ新潟BL13号」

2014年度   新潟県におけるイネ糯品種の餅硬化性に関する年次間環境安定性評価

2013年度   水稲糯品種における餅硬化性の年次安定性評価

2013年度   新規餅硬化性検定法を用いた新潟県の水稲糯品種選抜法

2013年度   イネにおける低グルテリン遺伝子Lgc1選抜PCRマーカーによる低グルテリン準同質遺伝子系統の育成とLgc1遺伝子が基本農業形質に与える

2013年度   低グルテリン遺伝子Lgc1座乗の準同質遺伝子系統対における米飯の物性と米粉の粉化特性の差違

2013年度   新規簡易餅硬化性検定法を用いた新潟県の水稲糯品種選抜

2011年度   有色素米の抗酸化能とポリフェノール含量の測定

2010年度   新潟県における「コシヒカリ新潟BLシリーズ」の開発と普及

2009年度   新潟県における「コシヒカリBLシリーズ」の開発と普及

2009年度   新潟県における新形質米の開発と普及

2008年度   新潟県におけるコシヒカリのいもち病抵抗性マルチラインの開発と普及

2008年度   水稲新品種「ゆきん子舞」の育成

2008年度   農薬の削減を可能にした「コシヒカリBL」

2008年度   新潟県における新形質米の開発と普及

2007年度   高アミロース米系統「新潟79号」の移植時期と施肥量が加工性に関する諸特性に及ぼす影響

2007年度   水稲の高温登熟性に関する検定方法の評価と基準品種の選定

2007年度   水稲糯品種栽培における穂肥窒素の施用と移植次期及び品種の違いが餅の硬化性に与える影響

2006年度   イネいもち病真性抵抗性マルチラインを構成する同質遺伝子系統の混合割合が収量に与える影響

2006年度   水稲の高温登熟性に関する検定方法の評価と基準品種の選定

2006年度   水稲品種コシヒカリへの半矮性及びいもち病真性抵抗性の導入

2005年度   新潟県におけるコシヒカリのいもち病真性抵抗性マルチラインの実用化

2005年度   水稲の高温登熟性の評価法と品種間差異

2005年度   コシヒカリのいもち病真性抵抗性同質遺伝子系統の特性評価

2004年度   糯加工品における糯米の品種判別および異種穀類の混入検出技術の開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる