木谷 裕

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
肩書き 研究専門員
氏名 木谷 裕
連絡先(電話番号) 問い合わせはメールにて(メールアドレス「nias-renkei@naro.affrc.go.jp」 )お願い致 します。メールでのご使用が不可の方に関しては029-838-7424にてお問い合わせ下さい。
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 003554
URL
カテゴリ

研究情報

2014年度   Establishment of c-myc-immortalized Kupffer cell line from a C57BL/6 mouse strain.

2014年度   Characterization of the liver-macrophages isolated from a mixed primary culture of neonatal swine hepatocytes.

2013年度   Characterization of the liver-macrophages isolated from a mixed primary culture of neonatal swine hepatocytes

2013年度   Single domain intrabodies against WASP inhibit TCR-induced immune responses in transgenic mice T cells

2013年度   Prion replication elicits cytopathic changes in differentiated neurosphere cultures

2013年度   FK506 reduces abnormal prion protein through the activation of autolysosomal degradation and prolongs survival in prion-infected mice

2012年度   完全長cDNAライブラリーを用いたブタ遺伝子配列の解読とその利用

2012年度   混合培養系を利用したブタ肝臓マクロファージの増殖、単離ならびに特性解析.

2012年度   Anti-prion activity of Brilliant Blue G.

2012年度   Purinergic signalingを介したクッパー細胞でのナノシリカ粒子によるIL-1betaの誘導

2012年度   抗WASP一本鎖抗体 (scFv) イントラボディーによるマクロファージのLPS免疫応答の抑制効果

2012年度   プリオン感染N2a細胞での異常プリオン蛋白蓄積におけるアクチン骨格及びPI3キナーゼ経路の関与

2012年度   抗原結合活性を有する新しいシルク素材“アフィニティーシルク”

2012年度   Cytochalasin D enhances the accumulation of a protease-resistant form of prion protein in ScN2a cells: involvement of PI3 kinase/Akt signalling pathway.

2012年度   A simple and efficient method to isolate macrophages from mixed primary cultures of adult liver cells

2012年度   カイコ繭層タンパク質の高率的溶解法

2011年度   The activation of P2X7 receptor induces cathepsin D-dependent production of a 20-kDa form of IL-1β under acidic extracellular pH in LPS-primed microglial cells.

2011年度   ウシ肝類洞内皮細胞株Bo-46細胞を用いたフザリウム属マイコトキシンの毒性評価法

2011年度   P2X7受容体活性化に伴うミクログリアからの20-kDa IL-1βフラグメントの産生機構

2011年度   ウシ肝細胞の混合培養系からのマクロファージの単離ならびに特性解析

2011年度   機能的一本鎖抗体を発現するシルク担体“アフィニティーシルク”の創製

2011年度   抗原結合活性を付与した新しいシルク素材“アフィニティーシルク”の創出

2011年度   抗体活性を有する新しいシルク材料“アフィニティーシルク”の創出

2011年度   抗体活性を有するアフィニティーシルクパウダーの調整法と性状解析

2011年度   アフィニティーシルクのパウダーの作製

2011年度   Cold stress induced morphological microglial activation and increased IL-1β expression in astroglial cells in rat brain.

2011年度   Immunological responses of astroglia in the rat brain under acute stress: interleukin 1β co-localized in astroglia.

2011年度   マクロファージにおけるWASP N末端ドメインを介したLPSシグナル伝達機構の解明

2010年度   Adiponectin is produced by microglial cells: a possible a negative regulator of inflammation in the brain

2010年度   P27受容体阻害剤Brilliant Blue Gは持続感染細胞におけるプリオン増殖を阻害する

2010年度   T細胞のIL-2産生シグナルにおけるWASPの分子機構の解析

2010年度   貪食細胞の貪食にはPLD4が関与する

2010年度   A novel isolation method for macrophage-like cells from mixed primary cultures of adult rat liver cells

2009年度   混合培養系を用いたクッパー細胞の新しい単離・回収方法

2009年度   ウシ肝類洞内皮細胞由来Bo-46細胞株の樹立とその性状解析

2009年度   ミクログリアでのP2X7受容体を介したオートファジー調節機構

2009年度   γ線照射はB16 melanomaにおいてP2X7受容体依存的ATP放出を誘導する

2008年度   ミクログリア細胞株を用いたプリオン持続感染モデル系の作出とその特性解析

2008年度   P2X7受容体を介した細胞死とオートファジー

2008年度   リゾリン脂質とATPはミクログリアにおける成熟型インターロイキシ-1βの産生を互いに制御する

2008年度   ミクログリアでのATPによる成熟型インターロイキン- 1β産生に対するリゾリン脂質の効果

2008年度   P2X7受容体はがん増殖能にどの様に関与するか

2008年度   細胞内発現抗体分子VHおよびVL single domainの機能解析

2007年度   リゾホスファチジルコリンによるミクログリアP2X7受容体の機能調節

2006年度   プリオン持続感染はマウスミクログリア細胞株においてP2X7受容体の機能と発現亢進に関与する

2006年度   カブトムシ由来改変抗細菌ペプチドの抗トリパノソーマ作用の in vitro および in vivo 解析

2006年度   プリオン持続感染ミクログリア細胞株におけるATP受容体反応性の増大

2005年度   PrP過発現マウス由来のミクログリア細胞株はマウス順化スクレイピー株とBSE株に持続感染する

2005年度   アクチビンによるミクログリア活性抑制効果の検討

2005年度   マウス順化スクレイピー持続感染ミクログリア細胞株の樹立

2005年度   SV40T遺伝子導入によるウシ脳由来細胞株の作出と特性解析

2005年度   昆虫ディフェンシン由来抗菌ペプチドはin vitro培養されたトリパノソーマ原虫の増殖を阻止する

2005年度   Single domain intrabodyを用いた細胞内タンパク質の機能解析

2005年度   抗WASP-EVH1 scFvを発現するトランスジェニックマウスにおけるT細胞機能不全

2005年度   Functional expression of P2X7 nucleotide receptors in a C57BL/6 mouse microglial cell line: inhibitory effects of U73122 and U73343

2004年度   Trypanosoma congolense感染マウスにおける貧血動態とTNFαの役割

2004年度   TNF-a mediates the development of anaemia in a murine Trypanosoma brucei rhodesiense infection, but not the anaemia associated with a murine Trypanosoma congolense infection.

2004年度   昆虫ディフェンシン由来抗菌ペプチドはin vitro培養されたトリパノソーマ原虫の増殖を阻止する

2002年度   ウシDeltaアダプチンのBLV受容体としての機能の評価

2002年度   In vitro培養されたトリパノソーマ原虫の増殖に及ぼすTNFαの影響

2001年度   Virological properties and nucleotide sequences of Cas-E-type endogenous ecotropic murine leukemia viruses in South Asian Wild Mice, Mus musculus castaneus

2001年度   A role of N-cadherin in neuronal differentiation of embryonic carcinoma P19 cells

2001年度   消化管由来抑制性T細胞(Tr)株の亢炎症性サイトカインに対する応答性について

2001年度   TNFα遺伝子欠損マウスに由来するミクログリア細胞株の樹立

2001年度   高ドーズ経口免疫寛容におけるアクティブサプレッションについて:パイエル板由来アナジー様CD4+T細胞クローンの免疫抑制機能

2000年度   Properties of the naturally occurring soluble surface glycoprotein of ecotropic murine leukemia virus: binding specificity and possible conformational change after binding to receptor.

2000年度   マウスのトリパノソーマ感染抵抗性におけるTNFαの役割

2000年度   Preferential infection of neuronal and astroglia cells by Akabane virus in primary cultures of fetal bovine brain.

2000年度   Isolation and characterisation of fetal bovine brain cells in primary culture

2000年度   Properties of the Naturally Occurring Soluble Surface Glycoprotein of Ecotropic Murine Leukemia Virus: Binding Specificity and Possible Conformational Change after Binding to Receptor.

2000年度   The inhibitory effect of interferon gamma and tumor necrosis factor alpha on intracellular multiplication of Neospora caninum in primary bovine brain cells

2021年度   アフリカ豚熱ウイルスが効率よく増殖できる豚腎由来不死化マクロファージ細胞

2021年度   豚の白血球貪食能を向上させるDNAマーカー

2017年度   ブタマクロファージの新しい不死化法

2017年度   腫瘍マーカーを特異的に検出するシルクタンパク質素材の開発

2016年度   かび毒および内因性エンドトキシンに反応する新しい牛肝臓由来細胞株の樹立

2015年度   正常プリオン蛋白質と近接し存在する分子の新規同定

2013年度   単一ドメイン抗体によるマウス免疫応答の制御技術

2012年度   抗体活性を有する新しいシルク素材の創出

2012年度   ブリリアントブルーG250は異常プリオン蛋白質蓄積を阻害する

2010年度   生体防御機能を担うクッパー細胞の簡易連続単離方法の開発

2008年度   ラクトフェリンによるプリオン複製阻害効果

2006年度   BSEプリオンに感染するミクログリア細胞株の樹立

2005年度   細胞内発現抗体(イントラボディ)を用いたタンパク質機能ドメイン解析法の開発

2002年度   DNAマイクロアレイを用いたマウス肝におけるトリパノソーマ抵抗性候補遺伝子の検出〔研究〕

2001年度   マウスゲノムに潜むレトロウイルス遺伝子の構造と機能

2001年度   マウス白血病ウイルス受容体の発現分布

2001年度   TNF-α遺伝子を欠損したミクログリア細胞株の樹立

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる